インフルエンザについて教えてください。
現在21歳の女性です。
土曜日から喉が痛くなり、膝と腰の痛みがありましたが
熱は37度前後でした。
日曜日の夕方になり、前日の症状に加え
熱が38.8℃になりました。
市販薬を飲んでいましたが効果はあまりなく、
あまりのきつさに日曜日の夜
救急で診察してもらいました。
検尿とインフルエンザの検査をして、
インフルエンザの結果は陰性でしたが
発症してすぐだと陰性になることがあるということで
イナビルとカロナールをもらい帰りました。
帰ってすぐイナビルを吸入し、カロナールを飲みました。
すると少し熱も下がり楽になったので少し寝れたのですが、
夜中に寒気で起き、熱は38.5℃。
カロナールを飲んでも効果なく、
以前扁桃炎のときにもらった座薬を入れました。
しばらくたつと熱が下がり、ぐっすり眠れました。
しかし昼過ぎからまた熱があがり、
喉の痛みはひどくなり、話すのも唾を飲み込むのもつらい状況です。
先生からは薬が効かなかったらまた来てと言われましたが、
インフルエンザは簡単に熱が下がりませんよね?
いつ行けばいいのかわからず困っています。
また、去年急性じんう腎炎で入院し、
年末に扁桃炎で同じような症状がでました。
それは先生にも伝えてあります。
体が弱っているせいか、ひとりで考えていると
不安で仕方なくなってしまうので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。