LDAPのdnの指定方法について
LDAPを始めて構築している者です。
ユーザ情報を管理するために、openLDAPをインストールしました。
インターネット上にa-company.co.jpというドメインを持っているとします。
dnの指定に、以下の例1ように"dc"属性を用いるのでしょうか。それとも、例2のように"c"属性を用いるのが一般てきなのでしょうか?
例1 dn: ou=people,dc=a-company,dc=co,dc=jp
例2 dn: ou=people,o=a-comapny,c=jp
またユーザ情報の管理にinetOrgPersonというObjectClassを使用したいと考えています。
そのため、私自身は、例1を採用したいと思っています。
例1では何かデメリットはありますでしょか?
もし例2が一般的な場合、"c"属性を利用するためには、
countryという別のOjectClassを継承する必要があるようです。
以下のように記述するとldapaddする際に異なった種類のオブジェクトを追加できませんというようなエラーが出てしまいます。
dn: uid=xx,ou=people,dc=a-company,dc=co,dc=jp
ClassObect: inetOrgPerson
ClassObect: country
uid: xx
例2が一般的な場合inetOrgPersonとcountry
を併記するldifの記述方法はあるのでしょうか?
もしあれば教えて頂けると幸いです。
LDAPの構築経験がある方、ぜひご教授お願いいたします。
よろしくお願い致します。