• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世襲についてみなさんどう思いますか?)

世襲についての意見とは?

このQ&Aのポイント
  • 世襲についての意見には、公平な競争が必要というものがあります。特に高給職業や政治家への立候補の公平性が重視されています。
  • 世襲の行きすぎは格差社会を助長すると考える人もいます。
  • 世襲の是正については様々な方法が提案されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.12

政治家の世襲について書きます。 世襲が引き継いでいくものは一般的に地盤、看板、鞄といわれています。 もちろん特定業界との癒着や利権も引き継がれていきます。 これを断ち切ることに反対する人は、恐らく恩恵にあずかる人達でしょう。 さらに言いますと世襲問題のど真ん中には「政治とカネ」の問題があります。 ◎世襲を禁止すれば政治家と業界とのつながりや利権についてもある程度断ち切れます。 ◎有力な政治家は帳簿にも載せていない裏の(地下金庫の保管しているような)お金を持っています。これを引き継ぐから血縁(身内)にこだわるのです。これについても断ち切ることができます。 このことが最も大事なことのはずです。小渕優子さんがお父さんが亡くなられて急遽出馬した時を思い出してください。何の志もなかったし、準備もしていなかったのに無理やり出馬しました。 今回の中川昭一氏の奥さんの出馬もそうだと思われます。 裏に多額のお金の引き継ぎがあるからこそ血縁・身内にこだわるのです。 そうでなければ一般企業のように後継者に前任者の片腕(血縁のない人間)でもいいはずなのです。 シロウトに引き継がせるような党の公認(人選)って・・おかしいですよね! 秘書のなかには志を持った人間も多いはずでしょうし、地元の地方議会には地道に自治などを学んだ地方議員や党員もいるのですから・・・。そういう人のほうがよっぽどこの国の為になるでしょうし、権利の平等の面でも当然のことでしょう。政党助成金という税金で選挙活動をするのですから世襲はおかしいですよね。 『政治とカネ』の問題を考えるのならまずは世襲問題を考えるべきなのです。 不思議なことに評論家筋は、このことにあまり触れようとしないですよね??? 世襲問題には党の規約として制限を持たせるべきなのです。 例えば同じ選挙区から出馬できない(公認を与えない)、地方議会で2期(8年)以上の経験が必要などです。 自民党にも菅義偉(すがよしひで)議員のようにはっきり世襲を批判していた人間もいました。 小泉氏はこれらの意見を無視して自分の息子を出馬させました。 公認がもらえなくて出馬を断念する現職議員もいたのにです。 世襲とはエゴそのものなのでは・・・。 麻生家、鳩山家、安倍家などを含め・・私達の国に「可憐なる政治家一族」は必要なのだろうか?? 世襲一族を尊敬し崇拝する必要などあるのだろうか?? 「人生色々、会社も色々・・」国会で小泉氏がふざけてこう話したのを記憶している人は多いですよね。しかし、その内容が勤務もしていない地元の不動産会社から給料としては高額の金をもらい厚生年金にも加入させてもらっていたことに対する追求への回答であったことを記憶している人は少ない・・。マスコミは面白おかしく伝えることで政治家に対する賄賂(先行投資的なものも含む)、世襲され続けるシガラミ・カネヅル(ここからは小泉氏の父(純也氏)も金を貰っていた)をはぐらかしてきました。不動産会社が何故政治屋に擦り寄るかは、少し考えれば誰でも分かるはずです。国や自治体による開発計画や構想等の情報を誰よりも早く知りたいのです。それによってガッポリ儲けられる。その為に金を出すのです。小泉氏は「問題ない」ようなことを居直って言っていましたが、働いてもいないのに給料だと偽って金を受け取る異常性を市民はどう思うか??この件についてはマスコミも保身が先立ち批判を避けてきました。小泉批判は植草一秀氏や森田実氏のように潰されたり干されたりすることになるからです。 ご参考まで・・

qesapiak
質問者

お礼

政治家の世襲禁止については、イギリスなどでは同一親族の選挙区からの立候補を禁止したりして、権力 の硬直化を是正する立法が制定されています。 いうなれば、勝ち組をある程度固定化させないようにして公正な競争を維持しようとする政策は、経済活動では独占禁止法にあたるのでしょう。 今回意見を聞いてみて世襲に疑問や問題を感じていない意見が多いことにあらためて驚きました。 おそらく、自由主義社会というのが何らかの是正は悪である~自然に任せるのがよいという考えが一般には誤解をもって流布されているのでしょうね。 こういう意見から社会の問題があぶり出されたのは有意義だったと思います。 ksm8791さまの意見、至極最もだと思います。 せめてこのことに関し、我々は問題意識を持っていきたいものですね。

その他の回答 (14)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.5

特定の職業で世襲が問題になるのは、単純にコストがかかっているからです。 医者と議員においては、その傾向は特に顕著と言えるでしょう。世襲であっても 有能な人間であれば問題はないですが、カネを持っているだけの無能者が顕職に就く そのこと自体が、最たる問題なのです。鳩山が外交担当とかね。 学業に関しては勉強した者が勝つだけですので、それは今と同じでいいでしょう。 それに、この不景気であればあるほど、学歴が何の役にも立たないのは言うまでもない。 したがって、世襲そのものは二次的な問題と言わざるを得ません。 格差是正というのは、半分以上は貧乏人の僻みでしかありません。伝統芸能においては、 産まれてきた時からの教育が一人前になるための肥やしである可能性があるからです。 したがって、努力して積み上げた物を否定するつもりは毛頭ありません。 ママから小遣いをもらっている議員がいる事が問題なのです。しかし、これは選ぶ方にも 問題があります。医者と選挙に関しては、コストの削減をどうにかして形作らないと いけませんが、国民一人一人の識見のレベルアップも必須です。 鳩山や菅を選ぶ阿呆な国民が、日本中に害を及ぼしているのです。 更なる質の向上をしなければならない時に、教育の現場は崩壊しています。 10年後を見据えると、まず教育の場から改めないとどうにもならない事が痛感できます。 これは世襲がどうとか、そんな軽い問題ではありません。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.4

0からの出発でも実力があれば誰でも成功することができる世の中だと思うのですが、世襲が格差を生み出しているというのは大げさではないかな?世襲しても本人の実力がなければ淘汰されている人もいますし。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.3

例えば、自分の子供はそれが生まれた時から自分の教育下にあります。 一般社員は、せいぜい18歳くらいからしか知りません。 となれば、社長としては次期社長には長年投資を続けてきた自分の子供に就任してもらいたい、という気持ちがあるのは自然かと思います。 社長が子供を次期社長にすると言いだして、反対できる立場の人間がいないような小規模の会社ではそれでいいと思います。 大企業では株主とか口出しする人間がちゃんといますから、社長の子供に社長たる能力が足りない場合はちゃんと歯止めをかけてくれるでしょう。 2世議員も、一応国民の投票に基づいた選挙を通っているわけですから、何ら問題はないと思います。 独裁政権で民意を無視して後継者を指名しているわけではないですからね。 それとは別に、子供にとって親の職業というのは一番身近な職業だと思います。 将来の夢は、と聞かれて、子供の頭に挙がる職業は、学校の先生などの身近な職業の他には、親の職業があると思います。 確固たる意志でなくても、漠然と親の職業に憧れを抱いていれば、将来その職業に就く充分な動機となる可能性があります。 職業選択の自由、という意味で、2世のもっとも身近な「親の職業」に就きたい、という気持ちを無視してはいけないと思います。 政治家の選挙は、その候補者の人間性とか能力を詳しく理解することなんて、有権者には無理です。 実際問題として投票の際の選び方は、書類審査のようなもので、学歴や職歴や家族歴が重要となってしまうでしょう。 歌舞伎などにおいては言うまでもないですね。 歌舞伎役者の子供は、立ち上がる前から歌舞伎役者として育てられますから。 2世なら無条件でその職業に就ける、という、本当にダメな意味での世襲、行き過ぎた世襲、是正すべき世襲は、現時点ではワンマン社長の息子、くらいしかないんじゃないですかね。 そして能力のない息子が社長になれば、その会社は淘汰されていきますから。

noname#153082
noname#153082
回答No.1

どう思ますか?といっても、 貴方質問しながら既に答え出してますよ? 権力の世襲に関して何らかの制限は必要ですが、 いきすぎの定義があいまいです。 地位や収入は世襲だけで安泰ではありませんし、 職や家業の世襲までダメならば、 伝統技能は廃れます。 どうしてもおかしいとおもうなら、 職業選択の自由をやめて、世襲禁止法を作る運動をして 国民に支持をもらいましょう。