• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:繰上返済、ほとんど得しない?)

繰上返済の効果は?安心して手元にお金を置いておくべき?

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの繰上返済について悩んでいます。返済額を軽減するために2回目の繰上返済を考えていますが、検討していると約12000円の差しかないことがわかりました。
  • 低金利で融資額も低いため、このような結果になるのでしょうか。
  • 迷っているのですが、ローン返済をせずに手元にお金を置いておくべきか、銀行のローン窓口で相談するべきかご意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokera2
  • ベストアンサー率59% (26/44)
回答No.2

金利等については疎いので、質問に直接の回答はできないのですが…。 私は、以前、繰越返済をした経験がありますが、その際は銀行の担当者にシュミレーションをした書類を作ってもらいました。 3パターンの返済計画書を作成してくれて、どのように返済した場合が一番得か一目でわかるようになっていました。 いちど銀行で相談されてみては、いかがでしょうか?

gooaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね。 銀行もそのような相談に乗ってくれるんですね。 一度、時間があるときに足を運んでみてもいいかもしれませんね。

その他の回答 (5)

回答No.6

言葉が足りなかったのがまずかったですが、まさかここまでけなされるとは思わず・・・。 だいぶ気分を害してしまったようで、すみませんでした。 ”誤り”と一言で書いてしまいましたが、”不足しています。”が正しかったですね。 さらっと”その月に支払った額を”とかかれてますが、まずはその 1回あたりの支払額を求める計算が必要で、それがWikipediaに記載されています。 それを求めないことには、1回あたり一体いくら払えば繰上げ後の300万円を10年2ヶ月で払い終わるのか、自前では計算できません。 そこをエクセルで作れないこともないですけど、私みたいな10人そこそこにvbaを教えている程度の素人にはとてもじゃないですが無理です。 もちろん、これは返済額軽減型で支払いをされる質問者様の場合の話で、 質問者さんとは無関係な期間短縮型なら月々の支払額を求める必要もないからNo3さんの計算のみで求められますけどね♪ まあ返済期間を3年も縮めちゃったら合計支払い期間が10年未満になって、速攻でローン控除打ち切られちゃいますし論外ですね。 要するに、面倒な計算をするまでもないです。 1.05%のローン金利に対し、ローン額の1.0%の控除を受けられるんです。 手持ちをたった0.05%以上の利率の口座でまわすだけで、繰上げ手数料もいらなければ手元に現金も残るし、結局総支払額も繰上げしないほうがプラスになります。

gooaya
質問者

お礼

お返事が遅れてすみません。 まず、結論から申しますとpokera2さんのアドバイス通り 銀行へ行き、相談しました。 償還表のようなもので説明されるかと思っていましたが 口頭での説明のみ。(前日に、電話で予約しましたが・・) ちょっとがっかりな対応でしたが。 結果、「正直、トントンというところです」とのことでした。 graniph2011さんのおっしゃる通り、 > 1.05%のローン金利に対し、ローン額の1.0%の控除を受けられるんです。 これを担当者からも言われました。 なるほど、そうか!一発で納得です。 加えて、手数料は3150円+5250円、印紙代200円 合計8600円かかるとのこと。 (3150円だけだと勘違いしていました) ベストアンサーは、銀行へ行く気持ちにさせてくれたpokera2さんにします。 これで〆させていただきます。

noname#156442
noname#156442
回答No.5

No.4氏が、Wikipediaにある数式の意味も理解できないくせに、 私の説明内容よりも複雑な式が書いてあるというだけで、 私の計算方法が間違っているとか言っていますが、 Wikipediaの数式は任意の月の返済額を一般化しているもので、 ひと月ずつの計算を積み重ねていく私の計算方法と、行き付く先は同じです。 「厳密に計算したわけじゃないですが」、とは、 厳密に計算しようとしてもできない人間が言う台詞ではありません。 できると言うなら、「それくらいの差でしかない」という、繰上げ返済手数料込みで12,000円程度の差となること、 私が算出した43,000円程度の差など出ないことを、 計算過程を添えて立証してもらいたいものです。 10年のローンで120回の支払いということは、同じ計算を120回繰り返すわけですが、 エクセルでの四則演算繰り返しは、ちょっとエクセルを触ったことのある人なら 簡単にできるはずですので、ぜひ作成してみてください。 住宅ローン減税で戻ってくる額、繰上げ返済で支払い期間がどう変化するかも、一目で分かるように作り込むことができます。 ちなみに、これすら厳密に計算できないNo.4氏の言う定期預金を厳密に計算してみると、 200万円を現在最高金利のソニー銀行の1年定期(0.35%/年)に、ローン期間中の10回繰り返し預けた場合、 56,000円程度の利息が得られ、総額で繰上げ返済した場合の支払額差を上回ります。 が、繰上げ返済することによって返済期間が3年縮まることに比べたら、微々たる額だと私は思います。

gooaya
質問者

お礼

お返事が遅れてすみません。 まず、結論から申しますとpokera2さんのアドバイス通り 銀行へ行き、相談しました。 償還表のようなもので説明されるかと思っていましたが 口頭での説明のみ。(前日に、電話で予約しましたが・・) ちょっとがっかりな対応でしたが。 結果、「正直、トントンというところです」とのことでした。 graniph2011さんのおっしゃる通り、 > 1.05%のローン金利に対し、ローン額の1.0%の控除を受けられるんです。 これを担当者からも言われました。 なるほど、そうか!一発で納得です。 加えて、手数料は3150円+5250円、印紙代200円 合計8600円かかるとのこと。 (3150円だけだと勘違いしていました) ベストアンサーは、銀行へ行く気持ちにさせてくれたpokera2さんにします。 これで〆させていただきます。

回答No.4

厳密に計算した訳ではないですが、そのくらいの差でしかないと思います。 それに200万を定期口座などの金利が高いところに入れておけばその分の利子もあり、 差は更になくなります。 ちなみにNo3さんの計算方法は誤りですね。 元利金等返済の計算方法はもっと複雑です。 wikipediaに詳しく記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%88%A9%E5%9D%87%E7%AD%89%E8%BF%94%E6%B8%88

noname#156442
noname#156442
回答No.3

私の試算では、  今月200万繰上げ返済した場合:4,924,337  このまま4,8000円/月を続けた場合:4,967,127   繰上げ返済手数料を無しとして、繰上げ返済した方が42,790円お得になる という結果になりました。 上記支払い額は、ローン支払総額から住宅ローン減税で戻ってくる総額を差し引いた値です。 ローンの計算なんて、簡単です。 その月の残額に利息が加わり、そこからその月に支払った額を引いたものが来月の残額になる を、残額がゼロになるまで繰り返すだけです。 普通にエクセルを使える人なら、簡単に計算シートを作れます。 何年にも渡って何百万円も支払うのですから、どこの誰がどのように作ったかも知れない、 結果だけしか表示されないネットシミュレーションを信じて良いものか思い悩むよりは、 自分で計算シートを作り、いろんなケースを想定して比較してみてはいかがですか?

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

入力間違いなく試算した結果がそうなら、そういうことだと思います。 ただ、現在残り10年2ヶ月とのことですし、次の繰上返済で10年を切るでしょうから、そうなると住宅借入金等特別控除を受けることは出来なくなってしまいます。この辺りも計算に入れて試算された方が良いですよ。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/06/10.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1225.htm

gooaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 入力に間違いはないと思います。 次回の返済は、返済額軽減型で行おうと思っていましたが ほとんど得をしないとなると、 (使うことはないでしょうが)一応手元に置いていたほうが安心ですね。