- ベストアンサー
突然仕事の手順を忘れる同僚
- 職場の同僚が突然仕事の手順を忘れる問題について悩んでいます。同僚は最初の三カ月はミスが多く、メモを取っているものの後で見直すことがないようです。仕事内容は窓口受付や伝票処理、ファイリングなど多岐にわたります。同僚がうつ病なのか心配です。
- 同僚が突然仕事の手順を忘れることが多く、ミスが絶えません。メモを取っているものの確認しないようです。突然仕事をやらないことや、仕事の振り分けにも疑問を投げかけます。同僚の状態はうつ病なのかもしれません。
- 職場で同僚が突然仕事の手順を忘れるようになり、ミスが増えています。同僚はメモを取りますが、その後見直さないようです。仕事内容は多岐にわたり、電話や来客などの中断も多い環境です。同僚の不安定な状態からうつ病を疑っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近までアスペルガー症候群ではないかと思われる部下と仕事をしていたものです。 その体験からアドバイスさせて頂きます。 >どう考えても普通ではないように思えるのです。 私は医者ではないのですが、その女性はなんとなくアスペルガー症候群ぽい感じを受けます。 ただし本人が病院で診察を受けない限りなんとも言えませんのでそれは言わない方が無難です。 ちなみに大人の発達障害を診断できる病院は少ないのが現状です。 カウンセラー等でも意外と知らない人がいますので、相談するのも結構難しいです。 私は職場関係の精神科医に相談したところ、あなたの方が心配だがとトンチンカンなことを言われたりしてかなりムカつきました。 >同僚に病気ではないのか?と告げる 絶対に止めた方がいいです。 質問者さんが、病気云々の話をした場合、その女性が取る態度は恐らく2つしかありません。 1 質問者さんを怖がり無視するようになる 2 質問者さんに依存してくる どちらにせよ、いい結果を生むことにはなりません。 私は発達障害関係の精神科医の先生、カウンセラーの方2名のサポートを受けられる環境にいました。その方々のアドバイスを貰いながら対応してきましたが、示唆を与えた方がいいと言われて実行したところ、怖いと言われ完全に無視されました。職場も異動したので、もはや何の関係もありませんが。 本人が困っているという台詞を吐かない限り、助けることはできません。 大人の発達障害の方は今までの生育の過程でいろいろと辛い目にあっているのが普通です。 幾重にも自分の心をガードしています。 そのガードを崩すことは非常に難しいというのが私の感想です。 質問者さんは他人を思いやる非常にいい方なんだろう、と思います。 普通であればその女性をやっかいもの扱いするのが当然ですよね。 助けたいと思うのであれば、そのままにするのが一番です。 あくまで職場の同僚として業務上の関わり以外はないようにした方がいいと思います。 病気云々の話も本人は当然ですが、上司にも言わない方が無難でしょう。 あいつが言っていたぞ、なんて質問者さんの名前を使われる場合もあります。 そのうち職場の上司が余りの能率の悪さにどうにかするでしょう。 辛いかもしれませんが、それしか方法がありません。 最後は本人が気づくしかありません。 本人が何か生きづらい、何かおかしいと思い始めてから、やっと助けることができます。 その女性はまだそういう段階ではないのでは、と思います。
その他の回答 (5)
- eradesu
- ベストアンサー率44% (124/276)
可能性をあげるならいくらでも ・発達障害等の既往 ・うつ病等の精神的なもの ・脳血管障害によるもの(高次脳機能障害 それら詳細を知れないご質問者では恐らく結論は出ないと思います。 そことなく既往を尋ねることはかまわないというか仕事上把握したほうがいいかもしれませんが ○○だよね?と断定して聞くのはまずいかもしれませんね。 一緒にミスに対する対策を話し合うついでにそことなく聞いて見るのがいいのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 一緒にミスに対する対策をいうことで 一度仕事終わったあとで見直しましょう。 仕事の手順をメモしましょうなどと今まで何度もやってきたのですが、 最近になってまた仕事の手順書を見直しメモしているようですが、そのメモはいつもいったいどこにいくのか?今日もまた違うことをしていました(涙)。 でもアドバイス通り、こりずに、あきらめず、対策を話し合い既往症をそれとなく聞いてみます。ありがとうございました。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
文面から拝察する限りでは、 障害の可能性があるように思えます。 >単純作業は、問題なくこなせる…… むしろ、人より根気が続くのではありませんか? >ごちゃごちゃになる環境がどうもだめ…… 一つの仕事から、別の仕事への切り替えが苦手なのだと思います。 なので、別の仕事に移ると、前の仕事は、頭の中から抜け落ちます。 また、応用力が不足しているので、電話のように相手によって 対応を変えなければならなない仕事を苦手としている。 という、私の指摘が当たっているならば、障害の可能性がさらに 高くなります。 人は、適材適所と言いますが、 このような障害を持った方は、応用力がない変わりに、 単純作業の繰り返しは一般の人よりもむしろ正確で、 根気が長続きするのが特徴です。 ついでに言えば、人間関係の構築も苦手としている人が多く、 昼食時もひとりでもくもくと食べて、休憩もひとり静かに…… ということが多く見られます。 ならば、そのようにそっとしてあげることが、気持ちよく 仕事をしてもらうための環境になるのです。 例えば、人目にさらされない、隅の方に休息の指定席を設けてあげる など。 上司と相談してみてください。
お礼
助言ありがとうございます。 最初上司は、私と彼女がたんに気が合わないと思いこんでいたようですが、 最近になってようやっと少しずつ彼女の障害?がわかってきたようで、 単純作業は彼女にだけ頼むようになりました。 職場は人数が多いのですが、一人だけ彼女と話す同年代の女性がいます。 その人がいないときは、ぼんやりしているようです。 私も少しずつ上司と会話をして相談していきます。 ありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
人事へ行って、入社試験の結果や 新人研修時の成績の分析を してみませんか。 発達障害か何かが あるのではないでしょうか。 社命で、精神科の診断書を もらってきてもらうのなども 選択肢の1つではないでしょうか。 とりあえず、 人格障害(=パーソナリティ障害)で 検索してみませんか。 それが済んだら、 発達障害でも検索してみましょう。 新人研修の専任講師の 教え方はパーフェクトで、抜けがあるようなことは ないのですね。腐った組織は、キチンと教えないで ミスすると怒るスタイルだったりしますので併せて、 新人研修・新人教育をトータルでチェックしてみましょう。
お礼
ありがとうございます。 試験結果については教えてくれないと思いますが、 人事担当者を話をするという方法もありますね。
- jyjygoo123
- ベストアンサー率37% (3/8)
私は専門職で20年以上働いており指導もして参りましたが、この様な方は何人もいらっしゃいました。その方の力量は単純作業であり、残念ですがそれ以上は望めないということです。出来ないが為にああ言えばこう言う、と言った状態になっていると思います。これからの方法としては、出来ることだけ精一杯やってもらいそれ以外のことは他の人でフォローするか、不可能であれば他の方法を考えるかになると思います。おそらくうつ病ではないと思います。
お礼
ありがとうございます。 二人で仕事を分担するのではなく、上司に相談して仕事内容を分けて頂くという方法もありますね?
- yuukineko
- ベストアンサー率22% (190/861)
人間としての限界は、其々個体差が有って中々差が埋まる事は無い。 なので、仕事をとりあえず終わらす事が第一義で有れば同僚がポンコツでも それはそれで、手が無いより有る方が良い訳です。 あまり使えないが、使える余地が有るのだから騙し騙し使うしかない。 他者に注文付ける時は、同時にフォローも一緒にくっついて居る方が良い。 分業で大事なのは、今と先の流れを滞らせない事です。 似た領域で、人より多く効率的に何かを達成し続ける者は その先を得る土台が築かれ少なく非効率的な人より次へ進む 速度が速まる。 速過ぎても不味くて、調整出来る事を選べる事は余裕に繋がり それは、心の常からの冷静さを保つ秘訣に為ります。 その程度の事は悩みでは有りませんと言える程にね? 足を引っ張る輩に引きずり込まれますよ。 良くて相手と同じ位か、最悪は相手以下に貶められる。 相手の尻ぬぐいしたのなら、缶ジュースかコーヒー一杯位奢ってねと 催促でもしときましょう。 そうして、自分がどうでも良い大した影響の出ない所でミスでもして 自分も相手と似た様な所も有ると思わせ此方がした口約束通りに一本 奢って、ごめんねとか済まないと謝罪を非難すべき此方がしてしまえば良い。 先の先を取る方法です。 その手は、帯感を生み軋轢を遠ざける処世術の一つ。 たかが100円か、モノによっては88円だとか高くて120円程度だ。 大した身銭を切ってる訳でも無い。 人付き合いの術は、搦め手や此方の策の目的を悟らせずに望みの 目標を達成する事に有る。 仕事での多くの悩みは、人付き合いな事が大半ですよ。 勿論ですが、相手を深く知らないと策なんて 用意すら出来ませんからね。 思考は柔軟な事が一番です。 多くの良案を生み出す事が出来ますよ。
お礼
ありがとうございました。 私は、いつも仕事がきちんとはやく正確ににできるというのが自分のとりえだと思っているふしがあるので、なかなか彼女のような人を認められないのだと反省しています。 『仕事をとりあえず終わらす事が第一義で有れば同僚がポンコツでも それはそれで、手が無いより有る方が良い訳です。』ご指摘のように二人で分担している仕事ですので、彼女がいることに感謝して、もっともっと頭柔軟にしていろいろ挑戦していきます。 ありがとうございました。
お礼
アドバイス本当にありがとうございました。 ずっともしかして彼女は病気で自分で病気には気がつかないから 私がいってあげるべきなんだろうか?と思い悩んでいました。 私は彼女の病気を判断できる医者でもないし、アドバイスのとおり、 病気だとか医者だといわれてもきっと私を攻撃するだけだと思います。 何もいわず、このまま仕事をつづけていきます。 ありがとうございました。