>前足が、先代と比べてぷっくり部分が目立ち
念のため、炎症や痛み、しこりなどがないかどうか、足の裏の肉球、指関節も
含めて前足全体を点検なさってみてください。
ネコの「関節炎」の多くが老齢、肥満体ですが、スコの血統は先天性の「関節
炎」も多く、1年くらいで歩行に影響がでることもありますし、肉球が腫れて、
指の厚みに見えるような「形質細胞性足皮膚炎」の個体も見たことが何度かあ
ります。
スコの肥満は「脂肪腫」につながりやすいようにも思えます。
しばらくは食欲や歩き方、体調の変化には気をつけておいてくださいね。
関節のリンパ部が無痛のまま腫れてくる初期の「リンパ腫」も稀にありますので。
>考え始めると、直ぐ病院に行かなくちゃかなと思ってしまいます。
どこにも異常がないなら、‘良く食べ・良く遊び・良く寝る‘とのことですから、
取り立ててどうこういうものではないと思いますが、今後病院にいく機会があれ
ば、そのときは一応その旨をお伝えになったほうが良いでしょうね。
(元 飼育屋)
お礼
お応えありがとうございましたm(__)m 毎日身体中を、触っても今のところ痛がったりは無く、歩き方や走り方も変わった感じはありません。 4月で2才なりますが、やはりスコテッシュホールドの血が入っていると、気をつけてなきゃダメですね。先代の猫は18年間、一緒に居られたので今の子とも、長く居られる様に定期検診も行くようにします。 ありがとうございました。