※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同棲 結婚 退職について、どう思いますか?)
同棲結婚退職についてのアドバイス・ご意見募集
このQ&Aのポイント
同棲や結婚を考える際に、職場の辞め方やバランスの取り方に悩んでいます。
現在の職場が合わなくて辛いと感じており、一緒に住むためにも引っ越しと退職を検討しています。
辞めるタイミングや伝え方に悩んでいるので、アドバイスやご意見をいただけるとうれしいです。
少し長くなると思いますがアドバイス、ご意見聞きたいですよろしくお願いします。
わたしは現在22歳で、北海道で理容師アシスタントとして働いています。
お付き合いしている同い年の彼が、今年から北海道に戻ってきて銀行員として就職します。今は道外の大学に通っていて遠距離です。
ただ、これからはおなじ北海道内なのですが、彼の勤務予定地と私の勤務地が少し離れていて(車だと2時間弱ぐらいかかると思います)、職業的に全く休日があわなく、会える時間がすごく少なくなってしまうので、私が今の職場を辞めて彼の住んでいる場所に引っ越したいなと思っています。その場合は二人で一緒に住むつもりです。お金を貯めて、いずれは結婚したいです。彼ともそのように話しています。
それで今悩んでいることがありまして。。
正直、わたしは今の職場があまり合わないような気がして、いろいろそこに関しては悩んでいて、勤めて2年近くなりますが今でも辛いです。2年勤めてもお店の人が苦手で自分的にはうまくコミュニケーションとれません、相談相手もあまりいなく悶々とすることが多くて。(自分以外のスタッフは店主とその息子のみ)
自分の希望としてはこれから1年前後ぐらいにでも辞めたいです。もちろんすぐにでも彼の近くに行きたいという気持ちも強いからなのですが、そういう理由で職場を辞めたいということもあります。。
もしその場合、同棲(でも辞めるときに同棲するからという理由だとあまりよろしくないのでしょうか・・・)もしくは結婚するために引っ越すことにしたのでということで辞めたいですと言うのはどうなのでしょうか?実際にはすぐに結婚するわけではないので結婚しますというのもどうなのかなとも思います・・・。
店の人たちに彼氏がいるということは直接は話していないですし、まだ22、3で仕事もろくに覚えていないし、相手もまだ働いたばかりというのもありますし、そんな奴がそんな理由で辞めるのか、とか言われたり思われそうで。。普通ならそう思う人のほうが多いですよね?それを考えたら言い出すのが不安です。中途半端に勤めて辞めるのは申し分けないというか、後ろめたい気持ちもあります。理容師の仕事は引っ越してからも続けようかなという気持ちはありますが迷いはあります。どのタイミングでそれを言ったらいいかもよくわかりません。
でも結局辞めたいという気持ちは変わらないのですが、言い出す勇気が出ないということです。。辞めるならせめて3年はがんばろうということであと1年くらいと考えていますが、何と言って伝えたらいいのかとか、この考えでいいのかとか、なにかアドバイスやご意見いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
お礼
こちらの回答をベストアンサーにしましたが、まとめてお礼させていただきます。ありがとうございました。皆さんの回答を読んで踏ん切りがつきました。あと一年は仕事を続け新しい住まいを探して引っ越そうと考えています。店には結婚する予定の彼がいるのでと正直に話そうと思います。 皆さんたくさんアドバイスしていただきありがとうございました。