出版社が書店への営業について
出版社が書店への営業について
こんにちは。現在小規模というか専門書を発行している出版社に勤めている者です。
最近までは特定の取引先のみに書籍を卸していましたが、ある書籍(資格取得の参考書)を発行するにあたって、取次さん(地方・小出版流通センター)と契約を結びました。
やはり、取次さんをとおすとそれなりに流通はするのですが、出先などで書店さん(それなりに大きな書店さん)に立ち寄ってみると本棚には弊社の書籍が置いていない状態になっています。
このような状態を打破したいため、書店へ弊社の本を1冊でも棚に置いて欲しく直接営業を行いたく思うのですが、いままで取次さんと契約をしていなかったため、どのように書店さんへ営業すれば手探り状態になっています。
出版社が書店への営業はどのような感じで行えばよいものなのでしょうか。
具体的に、
1.書店さんへの直接営業を行う場合には、取次さんに一言断った方がよいのでしょうか。
2.書店さんへはアポなしで営業してもよいのでしょうか。
3.書店さんから了承をもらった場合、取次さんから注文を取って下さいでよいのでしょうか。
以上3点になりますが、教えて頂けないでしょうか。
また、アドバイスなどがございましたら、宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます