※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が真剣に子供の事を考えてくれません…)
夫が真剣に子供の事を考えてくれません…
このQ&Aのポイント
夫が子供の名前や字画について興味を示さず、自分の意見や過去の経験を優先しています。また、夫の実家も同様に私の意見を軽視しています。
夫はお金を愛情の代わりと考えており、奢られることが好きです。夫婦別会計では私が多くの出費を負担しており、夫は責任を逃れる癖があります。
夫の両親は私や子供に対して過干渉で、私の意見や判断を否定しています。特に義母は私の子育てを邪魔しようとしています。
ただいま妊娠8カ月目で今年の4月に出産予定です。
性別も男の子とわかり、そろそろ子供の名前を考えたいなと思って
インターネットで字画を調べたり夫の名字に合う名前の字画を調べているのですが
夫に「○○(夫の姓)には■-■画の漢字を使うのが一番評価が高かったよ」や
「私、この漢字を使うか、もしくはあだ名で△△って言いたいんだけど」等と子供の名前の話をすると
『何で今決めなきゃなんねぇの?』とか『出産前でいいじゃん』とか『△△って小学生の時に俺をいじめてたやつのあだ名なんだけど』とか『子供が産まれてから考えたっていいじゃん』等というんです。
字画に関しても、夫が候補に挙げてくるものは、お互いの一字をとった名前で
その名前をどう組み合わせても、姓名判断では【犯罪】【裁判】【破産】【非業】等との
結果がでてしまうんです。
また、読み仮名で検索すると【物やお金でしか愛情を感じられない。愛=お金の人生】と出てしまい
そういった子供には育ってほしくないので、それを夫に言うと
『字画とか姓名判断とか関係なくね?俺の子供なんだから犯罪者になんかなんねぇし』
って言うんですが、たとえ犯罪者にならないとしても、犯罪に巻き込まれてほしくないですし
何かのきっかけで子供が自分の名前の姓名判断を行った際に【犯罪】【裁判】【破産】【非業】等の
診断が出たらショックだと思うんです。また、それを言いわけに犯罪者になってほしくもないですし…
それを気にしてしまうので私は、「でもね、字画が…」と言うと
『じゃぁ何でもいいよ。好きな名前つければ?』とか『お前のつけたい名前つければいいじゃん』とか
『名前とかめんどくせぇなぁ』とか『字画で人生が決まんの?字画通りの人生歩くって決まってんの?』とか言ってくるんです。
そして、夫の実家はそういう縁起等にうるさいのと、夫は、極度のマザコンで
自分に非があって義母に怒られそうになると『俺はこう思ったんだけど、こいつがこれがいいって言うからさ…』と私のせいにする癖があるんです。夫の意見を尊重し、子供に字画の悪い名前を与えた時に絶対夫の母親は「何でこんな名前にしたの?」と言うはずなんです。その時に絶対に夫は私のせいにするのは明らかなんです。
更に、夫は「愛=お金」で自分が欲しかった物をもらう時だけ「愛されてる」とか「しあわせだ」とか「そういう所大好きだよ」と言うんです。
また、誰に対しても『奢るのは大嫌い』で『奢られるのが大好き』で、
交際している時も私がバイトしているからという理由で何度も奢らされました。
今も、夫婦別会計で『家賃と光熱費は俺が支払ってやってんだから』と
食費と外食費、灯油代、雑費はすべて私が支払っています。(支払う時に夫が行方をくらませるんです)
更に、事前準備の子供用品もどれがいいかも選ばず、どれがいいか聞くと
「何でもいい」「今買わなきゃなんねぇの?産まれてから買えばいいじゃん」
「お前が選んでんだから俺は金は出さないから」
「大金払ってやってんだから病院からオムツとかミルクとか大量にパクってこいよ」
「ベビー布団とか高いやつは、お前の親に買わせろよ」とか言う始末で
子供にこうしてやろうとか、こんな服を着させようとか事前準備品で何が必要なのかを調べる等の
気持ちがないんです。『貰ってこい』や『お前の親に買わせろ』『病院からパクって来いよ』とか平気で言うんです。もちろん、夫が会社の子持ちの先輩たちから使わなくなった貰ってこようとかの意思は全くなく「何で俺が?お前がやれよ」と言うんです。
夫の両親に名づけの件とベビー用品の件を相談したのですが『あら~仕方がない子ねぇ…』と言われておしまい。
むしろ、私が席を外した時に夫に「夫を立てず、息子も親も馬鹿にされた」と怒っていたそうです。
そして、その後に夫の両親が『(夫の名前)が産まれる時に(御寺?神社?)さんで候補に挙がったのがこれでね。この中から選んだら?』と、半強制的な感じで言われました。
でも、正直気に入るものがないし、その候補は夫の出産予定月(3月)と姓名判断で行ったものなので、4月生まれ予定の子供には合わないんですが、夫は自分の一字が入らないなら何でもいいので
その中から適当に選ぼうとしています。
更に、ベビー用品もベビーベットや布団、おもちゃや洋服は夫が使っていたものを物置から引っ張り出し、渡されましたが、おねしょやよだれ、サビやカビにネズミが齧った跡(?)拭いてもとれないべたべたがあり正直使いたくないです。
ですが、夫は自分の使っていたものが残っていたのと買わなくて済むのが嬉しくて
これを使うと張り切っています。
そして、夫の実家には義母の趣味で選んだ新品の0歳~12歳までの子供服がオールシーズン衣装ケース4箱分揃っています。
それなので、私がベビー服を買おうとすると「買わなくていいわよ。私がもう買っておいたから」と
私の趣味ではないベビー服を衣装ケースごと渡されました。
夫の両親や夫は私の認識や判断がおかしいという風に言っています。
義母は「あんな母親に育てられたら社会不適合者になるから、私が育てるから」と夫に言い聞かせています。そして夫も義母に子供を教育してもらい、自分で教育しようというきはありません。
そして、義母は過去パートで幼稚園にいた事もあり、私に「保育園や幼稚園に入れていじめられたら可哀想だから、預けなくていいからね。私が育てるから」と言ってきます。
ここまで言われてしまうと、私が悪いのか?私がおかしいのか?と考えてしまいます。
完全に愚痴になってしまいましたが、吐きだせる所がなく自分の両親に心配かけさせたくないので
ここに書きこんでしまいました。
ここまで、読んでくださってありがとうございます。感謝します。
お礼
>でも子供には、あなたがたがお父さんお母さんですから頑張るしかないですね >旦那さんの考えが子供が生まれ自覚して変わってくれるといいですね 皆さんのコメントを読んで、夫だけを非難できない事にも気付きました。 私がまず、成長しないと子供が可哀想なんだなと。 夫も子供が産まれたら少しは自覚してくれるのかな?と淡い期待を抱きます。 駄目だったら、もう、自分で育てるしかないので… 子供ががっかりしないような親にだけはならないように頑張ります。 ありがとうございました。