- ベストアンサー
子育てって何?
まだ予定はないのですが、もういい年なので「 子供は?」とよく 聞かれる結婚1年目専業主婦です。 子育てについては深く考えたことが無かったのですが、 私は小さい頃から両親が仕事で居なくてとても寂しかったのを 覚えています。なので子供ができたら絶対に専業で子供を しっかり見るんだと思っていました。 でも最近、両親が居ないのが寂しさの根源ではなく、 仕事を終えた後の接し方が重要なのかなと思うようになりました。 そんなことを考えていた最近、いいお話を頂き仕事をする事になりました。 子育てって何ですかね。 仕事で一緒に居られない分帰宅後濃密な関係を築くのが いいことなのか、一緒に居る時間を多く持ち安心を与えるのが いいことなのか、それとも一緒に居て長い時間を濃密に 過ごすのが一番いい方法なのか。 先輩方のアドバイスお待ちしております。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私はずっと家で内職をする母に育てられました。確かに家に帰れば必ずいるし、色々と話も聞いてくれる。でもその分圧迫が凄かったんです。 「お母さんはこれだけあなたの事を思ってやってあげてるの。だからあなたも私の気持ちに応えてくれるわよね」と。 一緒にいる時間も長く、確かに安心感はありました。でもそれが私にとって良い環境だったかと言えばそうではないと思います。 そして現在、私は母子家庭で子供を育てていますが、接する時間は短いです。しかもべったりしてるのがどうも苦手で(家事も当然あるし)、私がこうやってPCしてる横で子供は何かしら不思議な造形物を作ってます。そして二人で一緒にお風呂に入って、一緒に寝ます。 関わってる時間は短いような気がしますが、だからと言って私は子供の事を全く理解してないとは思ってません。ちょっとした生活リズムの変化などで、子供の体調・気持ちが分かる事があります。 24時間365日一緒にいた、専業主婦の時代には分からなかったのに…。 一緒にいないからこそ見えてくる物もあるんだなぁと思います。勘が良くなるのでしょうか?勿論専業主婦でしっかりと見れる人もいるのでしょうが、親の性格によりますしね。 親がその生き方で満足して生き生きしてるのならば、子供もその後姿を見て育つと思います。どんな環境であっても、親が幸せである事が子供の幸せだと考えています。 「子供のために我慢しなきゃ」と言う考えは、子供にとっては負担になるだけでは? weweさんがお仕事をする事で、生き生きとしてられるのであれば、子供と接する時間が短くたってきっと大丈夫だと思います。 あくまで私の考えなんですが…。私は子供の前ではいつも笑顔で「自分の人生を歩む母」になりたいと常に思ってます。
その他の回答 (4)
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
うちは両親共働きでした。で、全く寂しくなかったかといえば嘘になりますが、一緒にいるときに愛情たっぷりだったので、今となっては「それでよかったんだな」と思います。対して、同じ様な状況で育てられたはずの弟はとても寂しかったようで、今自分の子供がいますができることなら奥さんには専業主婦になって欲しかったようです。(経済的にムリなので、実際は働いています。)同じ様な環境で育てられたはずなのに、兄弟でも感じ方は違いますので正解は子供にもよると思います。 そして、子供もいる親の立場からすると、子育ては子供を自分自身で生きていけるように知恵をつけてあげることですので、自分の知恵も試されているような気がします。思うようにいかない事だらけですけど、子育てはおもしろいですよ。仕事をしながらですから、長時間一緒にいるわけではないですが、子供は私が一番好きです。短い時間ですが、密度が濃いんだと思います。でも、それが正解なのかどうかは、この子が大きくなってみないと分かりません。子供と一緒にできるだけ良い答えを探していくだけかなぁとも思います。
お礼
なるほど、ありがとうございました。参考にします。
- cine8
- ベストアンサー率6% (1/16)
こんにちわ。初めまして。 私の中での「子育て」は「親育て」です^^v 子供を産んで初めて親になりますよね。 親が子供を・・・子供が親を育てるんだと思いました。 私は母子家庭で子供を二人育てました。 看護婦の仕事をしていましたので夜勤もありました。 土日勤務、お正月勤務と・・・「子供と一緒の時間」そのものは少なかったと思います。 子供が大きくなって、寂しかったのか聞いてみましたが、夜勤でいない時くらいなものでした。まあ、母子家庭なので私が働く事で生活していけるという事もありましたが、逆に「働く事の大変さ」とか「協力」という事を覚えてくれました。 今でも素直に育っててくれています。 反抗期の時期は、寂しい思いをさせたせいだと自分を責めたものの・・・子供に言わせれば「単純に反抗期」だったそうです(笑) つまりは「量より質」なんでしょうね? 現代は共働きの家庭が多いので、私の知ってる子供は「ウチのお母さん、働いてないから怠け者なの?」なんて聞いてきた子供もいるくらいです。 少子化の今は、子供との距離を持つためには「仕事」を持つことも一つの方法かもしれません。 子供が親を必要としたときにキチンと向き合うことが出来るという事が一番大切な事なんじゃないかな・・・なんて・・・過去を振り返って思うのです。 子供達に親として成長させてもらった事も感謝できますしね♪ 参考になれば幸いです
お礼
回答ありがとうございます、質問したかったのはまさにそこです。 なんだかやる気がわいてきたような気がします!
- yasya
- ベストアンサー率29% (842/2899)
極論を言うと、「その時にならないと分からない」です(^^; というのも、幾ら親子と言っても個人対個人なんですよ。 子供と一日中べったりでもかまわないって人もいれば、 そのことでストレスになったりする人もいます。 何故かというと、その子その子の個性があるからです。 全くぐずらない子もいれば、さかんに外に出たがる子もいます。(うちは割とこのパターンですね) べったりすぎてなかなか自分の時間が取れ無くて・・・ ってのもあると思います。 私も最初は保育園にはいるまでは仕事をしない、と思ってました。母が自宅で内職をしていて、一緒にいる時間が多かったからです。そして、3歳頃までぐらいはべったりしたら?とも自分で思ったりしてました。 しかし、段々子供が自分で動くようになり、1人遊びと かまって欲しいのとのバランスが段々出来てきて、 段々一緒にいるのがストレスになってしまったこともあるんです。 だから何となく子供にイライラしたり・・・(だからといってどうなるわけでもないんですが) それで1人遊びをしてる時間を利用して私も内職を始めました。それによって子供との関係にメリハリが出来、 よかったと思います。 こういう考え方もあるんですよ。 それこそ「理想と現実」ですよね。 とりあえず、専業主婦で、外に出たいと思ったら パートでも何でも、手はあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、色々考えても自分だけの考えでは見当違いやどうにもならないことがありますよね。 ただ今誘われている職場が長期でお願いしたいと言ってきてるので迷っています。
あなたにあった子育てをすることが一番だと思います。 ちなみに私は専業主婦で、3歳の息子と1日24時間、1年365日一緒に過ごしています。 来年幼稚園に入園するのでこの生活もあと少しですが。 友人の中には働きながら子育てをしている人もいます。 彼女たちが口をそろえて言うことは、「ずっと子供といて、面倒を見るほうが大変」です。 私は仕事をしながら家のことも子育てもする方が大変だと思います。 ずーっと一緒にいても、今の私のように子供がテレビを見ている間にパソコンに向かっていることもあります。 仕事をしている人は逆に一緒にいられる限られて時間を、精一杯有効に使っているかもしれません。 ようはどっちがいいかではなく、どうすれば子供とあなたにとってよりよい環境になるかということだと思います。 仕事をしていても家にいても、子供に愛情を注いであげることが重要だと思います。 まあ間違いなく言えることは、働きながら子育てをするためには、旦那なり親なり協力者が必要だということですね。
お礼
回答ありがとうございます。参考になります。 お母さんの立場から見て大変とか色々言われますが、お子さんの立場からしたらどうなのでしょうね。
お礼
いいお母様なのですね・・・回答ありがとうございました。