• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険の扶養について。)

社会保険の扶養について

このQ&Aのポイント
  • 夫との離婚前提の別居状態で、夫が再就職した場合に二重支払いになるかどうか、また還付金の問題や失業保険の受給中の扶養についての問題があります。
  • 現在、夫と別居中であり、彼との連絡が取れず、子供の扶養に関して心配しています。扶養中の失業保険、国保や年金の手続きについても疑問があります。
  • 夫と別居中であり、彼の再就職や居住場所について分からない状況です。子供の保険証の使用に困っており、二重扶養の問題や扶養外れ後の手続きについても不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

社会保険の扶養と国保では、保険料の重複は考えられません。 そもそも、社会保険の扶養となっても、被扶養者の保険料は増えませんからね。 しかし、社会保険の扶養となっているような人は、国保以外の健康保険制度への加入により、国保への加入ができません。したがって、支払う義務のない国民健康保険料を負担することになってしまいますので、他の保険に加入していたことが分かった時点で、還付請求が必要でしょう。 注意点として、国民健康保険は市町村の運営です。社会保険の健康保険はご主人の勤務されている会社の加入する健康保険団体の運営です。 したがって、本来加入しているべき健康保険でないほうで保険診療等を受けると、後に7割の保険診療相当の請求を受けることになるでしょう。 雇用保険の失業給付を受けたら不要になれないわけではありません。失業給付の額が多くの場合に扶養から外れることが多いというだけであり、すべてではありません。失業給付の月額が一定金額以下であれば、扶養の条件を満たすこともあるでしょうからね。 まずは、年金事務所に行き、あなたの加入記録を取りましょう。加入記録を見れば、配偶者の扶養である国民年金第三号だったものが、離職などであなたの第三号も第一号へ切り替わっているかもしれませんからね。それに、夫婦関係がまだあるわけですから、ご主人のものも入手できるでしょう。そうすれば、社会保険に加入する就職であればわかるでしょう。社会保険加入の就職であなた方を扶養にしている届け出がされていれば、あなたの加入記録でわかるでしょうしね。 ご主人の代理人と連絡が取れないということは、弁護士ではないということですか? 法的な代理人となれるのは、弁護士だけです。場合によっては、その代理人は弁護士法違反(偽弁護士)かもしれません。 あなたがたの生活費である婚費・親権・養育費・慰謝料・財産分与などすべてで争い、妥協するなどでしっかりと交渉する必要があります。しかし、連絡が取れず、生活費も渡さず、などの状態を明確に打ち出せば、あなた側としては親権を求める有利な材料かもしれません。 連絡が取れないわけですから、弁護士に依頼して法的に追い詰めたほうが良いかもしれませんね。 まだ、あなたは配偶者なわけですから、ご主人の戸籍謄本(あなた自身も含まれる)や住民票なども取得できます。戸籍の附表などで確認すれば、住民票の所在地を調べることも可能でしょう。 扶養の判断は、親が相談して決めることです。扶養が重複されれば、相談してどちらかが引き下がることになります。また、扶養の実態がない方は、明らかに問題のある届け出となりますね。 しっかりとご自身で調べられることを調べ、弁護士へ相談されることですね。 離婚時に計画的に配偶者の弱みを握ったり、財産分与などで困らないように相手の財産の調査などをしている人もいます。これらをブログなどで公開している人もいます。 情報を得て、あなたができることを行い、そのうえでプロに依頼すれば、話も早いですし、費用も抑えられることでしょう。 最終的には、家庭裁判所での調停(話し合い)や審判(裁判)で、すべてを決めていくこともできます。 市町村の役所に相談して、生活保護や児童手当などをしっかりと受けられうようにも考えるべきだと思います。年金も収入がないことを証明すれば、免除や猶予などという制度もあります。払えないから払わない、手続きしないというのは意味がありませんし、悪意のある方法として判断されかねません。

penpen1980
質問者

お礼

ben0514様 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 的確に分かりやすく回答下さりありがとうございます。 相手の代理人が弁護士なのは確かです。 調停中も本人の代わりに代理人として1人で調停に出席、本人は1回目と審判日しか出席しませんでしたので。 すでに離婚調停も不成立に終わりました。 調停中の婚費は任意の額を払ってきました。 その後、審判がでましたが今後は退職するので払えないと即時抗告というものをしたらしいです。家裁の方に聞きました。 夫に連絡しても電話にです、メールしたら1度だけ 「全ての件について弁護士を通すように」と返信があっただけです。 代理人の事務所に電話は繋がりますが、外出してる、電話中と言われ、何度も連絡しても同じ答えで、折り返し連絡してほしいと言っても何の連絡もありません。 仕方なく受付の方に夫が全て代理人を通すように言っているのだからしっかり対応するべきでは?というと、 「全ての件について夫あてに手紙を作成し、夫の親の名前で実家に送付するするように」と回答があり、更にFAXで 「婚費の件は夫に手紙送付して下さい」と送信してきました。 夫の住所を尋ねましたが教えてもらえずそれも文書にして夫に送付するようにと言われました。 夫が住んでいるかも分からない場所に、夫の親の宛名で送らなければいけないのか納得いきませんでした。 こういう事情で本人や代理人と直接連絡の取れない状態になっています。 この先高裁がどんな判断をするかわかりませんのでそれを待ちつつ、年金事務所や戸籍謄本を調べてみようと思います。 現状として、私も無職で裁判で離婚事由と認められる決定的なものがないので、夫に離婚に同意してもらい、親権だけ争いたいのですが、話ができないのでどうにもならない状態です。 市の無料法律相談も利用してみようと思います。