• ベストアンサー

自作PCを作りたいのですが・・・

自作PCを作りたいのですが、この構成で正常に起動するでしょうか? CPU:Intel core i5 2500k マザーボード:P8Z68-V PRO/GEN3 メモリ:ADATA AX3U1600GC4G9-2G SSD:PLEXTOR SSD M2Pシリーズ PX-128M2P HDD:Western Digital Caviar Green WD20EARX グラフィックボード:MSIN560GTX-Ti Twin Frozr II OC Blu-ray Discドライブ:LGエレクトロニクス WH12LS38K 電源ユニット:G700-MA OS:Windows7 Home Premium ケース:EZ-SWAP IW-MG136W

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

パーツは問題ありません。 自作となるとケースとマザーボードを取り付けるときに LEDの場所とかを間違えると起動しません。向きもあるので注意しましょう ケースと電源は簡単だから間違えないと思います。 またOSもインストールするのであればSSDとマザーボードの 順番を間違えるとHDにインストールしてしまうかもしれませんよ。 グラフィックドライバはなにもしないでも表示されますね。 もちろん後でインストールしないと本来の力は発揮できませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.4

特にこれといって大きな問題になるような構成ではないと思います。 (初期不良と相性問題は別ね。) 強いて言うなれば、OSのWindows7Homepremium(64bit?)をProfessionalに変えたほうがMicrosoftのサポートが長いのでHomepremiumより長く使えると思います。 私が知っている一番安いところ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0004670 会員登録(無料)をすればどこよりも安いと思います。 数量限定なので買うならお早めに! (Professonal-32bitとHomepremium-両方は完売済みです)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> メモリ:ADATA AX3U1600GC4G9-2G ごく一般的な、DDR3-1333 規格を選んでおいた方が無難です。 DDR3-1600 を搭載しても体感できるほどの向上感はありません。 それでも DDR3-1600 が欲しいなら、下記のような高品質品にしましょう。 ネイティブの DDR3-1600 メモリーであり、8GB(4GB×2)セットです。 8GB(4GB×2)でこれほど安価です。 http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-8G68CP-16K-D-BK+DDR3-1600+8GB%284GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL11+1.5Volt++Micron/code/11701828/ 4GB(2GB×2)が欲しいなら、下記の DDR3-1333 をどうぞ。 http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-4G88NP-13H-D+DDR3-1333+4GB%282GB%2A2%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA%A1%D4%C1%F7%CE%C1%CC%B5%CE%C1%A1%D5/code/11701304/ どちらも、SanMax という日本製のメモリーです。 > この構成で正常に起動するでしょうか? それそれとして、ご質問に載っているパーツについて、規格の不一致はありません。 よって、それらを物理的に組み上げることが可能です。 しかし、自作パソコンなのですから、実際に動作するかは分かりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/979)
回答No.1

わかりません。 規格上は問題無いように見えますが、だからといって動くとは限りません。 どうしても動く物が欲しいなら、動作確認を行ってくれるBTOや自作代行業者を探してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A