• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変わった収入源を持つRPG)

変わった収入源を持つRPG

このQ&Aのポイント
  • コンピュータRPGにおいて、ゲーム内でのプレーヤーキャラクターの収入源は戦闘に伴う物、ミッション成功報酬、生産・採取などが一般的ですが、それ以外にも収入源を持つシステムが存在します。
  • 一例として、洋物PCゲームRealms of Arkaniaシリーズでは、プレーヤーキャラのスキルに「軽業」「舞踊」があり、町の酒場で披露することによって報酬を得ることができます。
  • このシステムでは戦闘やミッションには関与せず、成長ポイントをどのスキルに投資するか、戦闘を楽にするか収入を増やすかといった戦略が重要となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.10

あれから新しく思い出しましたが、 「天外魔境 第四の黙示録」のラスベガスで (ある簡単な条件を満たしていれば) ・カジノ(勝てば現金で貰える) ・店を建設(現実時間で1日ごとに収入あり) ・証券取引 と、お金が稼げる施設が利用可能です。 あと、「ジャングルウォーズ2」では 都会の土地(ごく一部)を買えるのですが 価格が一定でないので、いわゆる土地転がしが可能です。 買うのは相当のお金が必要ですが。

ichido_dake
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 証券に土地転がしとは、RPGの収入源としてかなり変わった要素ですね。 びっくりです。

ichido_dake
質問者

補足

※ 教えてgooから閲覧している方向け:全てのお礼後、質問締め切り時に補足しています。 質問時に思っていたよりも変わったゲーム内収入源があることを知る事がでました。全ての回答に感謝致します。 締め切るにあたり、言葉のイメージでRPGともっとも縁遠そうな手法を教えていただきました回答No.10の方をBAとさせて頂きます。

その他の回答 (9)

  • Kei2nd
  • ベストアンサー率71% (361/507)
回答No.9

ザナドゥ シナリオIIでは、アイテムの価格設定が、 ・ショップごとにアイテムの販売価格が異なっている ・アイテムの買取価格がその店の販売価格の半額 となっていることで、行商が可能になっていました。 大抵のアイテムは売価≧買取価格なのですが、一部アイテムが、売価4000-、 買取価格7000-となっていた(更に複数購入可能)ので、これを使って持ち金MAX 自動消費アイテムMAXにしてから攻略していました。

ichido_dake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ザナドゥは早期にリタイアしてしまったので、交易できるとは知りませんでした。 序盤で大金を得られれば攻略はかなり楽になりますね。

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.8

連投すみません。もうひとつ思い出しました。 ロマンシング・サガ2の税収です。 敵の種類や強さは収入に無関係で単純に国の発展度×戦闘回数が収入額になるシステムだったと記憶しています。

ichido_dake
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。 回答内容からSLG要素もあるのか気になったので検索してみましたが、イベントクリアにより得た領土に応じた税額を戦闘報酬として受け取る方式の様です。 勝っても逃げても報酬は入るが敵は強くなる・・勝てる戦闘をする事が重要?

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.7

MOTHERシリーズはどうでしょうか? 主人公が父親に電話をかけたときに振り込んでもらうお小遣いがメイン収入です。ミッションでもなんでもありません。父親が我が子かわいさにお金を渡しているという設定です。 以上はあくまで設定で振込み金額は戦闘で倒した敵によって決定しており実質は戦闘報酬なので質問の主旨からはそれているかもしれません。

ichido_dake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦闘報酬の受取り方としてみると、一般的なCRPGの「戦闘直後、メッセージと共に(機械的に)貰える」よりも味があっていいですね。

  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.6

「空想科学世界ガリバーボーイ」では、wikipediaによると 敵と戦ってもお金が入りにくいが 交易を行って稼げるそうです。 街によって物の値段が違うので、 安く買って高く売ることも可能だそうです。 あと、別のゲームですが 「ベルデセルバ戦記」でも交易が可能だそうです。 自由度の違いから、空賊ルートでないと難しいそうですが。 あと参考までに、売却に入るのですが 「だんじょん商店会」では主人公が店をやってますが 街の人(仲間含む)だけでなく、 ダンジョン内の雑魚モンスターとまで 売買可能、という仕様です。 残念ながら頻繁に値切られるので、利益が出にくいのですが。

ichido_dake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メイン収入源が交易というのはちょっと変わっていて面白そうです。 敵と交渉できるのも戦略性があって(自分が危険な際の戦闘回避策として使える)楽しそうですね。

noname#204360
noname#204360
回答No.5

すみません、補足を見落としていました 先ほどの投稿はスルー願います

ichido_dake
質問者

お礼

※ 回答No.4及び5をまとめてお礼させて頂きます。 回答ありがとうございます。 「敵から得るもの」ということで採取扱いですが、写真を撮るにはフィルムを買わないといけないので、写真が下手だとジリ貧になる事もありました。 「ラプラス」は「トラベラー」由来の履歴型キャラメイク、レベル制スキルなどTRPGの影響をかなり強く受けた作品でした。

noname#204360
noname#204360
回答No.4

大昔のゲームですが、PCのゲームでハミングバードから発売された『ラプラスの魔』です このゲームの収入減ですが、ジャーナリストが撮ったモンスターの写真を 新聞社に売るのが唯一の収入源です(拾ったアイテムを売るのは除きます) ですので、戦っても戦っても、写真を売らなければ、収入は有りませんし その写真も写真スキルが低い内はピンボケで、安く買い叩かれたりと かなりシビアな設定でした また、戦闘を繰り返し経験値を得てレベルアップしても、増えるのは生命力と精神力の パラメーターだけで、キャラ自体は死に難くなるだけで、全く強く成らず 強くする為には戦闘系のスキルレベルを上げなければならないので 戦っている内にレベルアップで強くなり所持金が溜まって強い防具に買い替えると言った それもまでのRPGの定石が一切通用しない、辛口のRPGでした

  • P180
  • ベストアンサー率30% (149/487)
回答No.3

かなり昔のゲームですが、サバッシュというPCゲームで2種類ある通貨の両替差益で儲ける方法がありました。(メインではなく、裏技に近い方法でしたが)

ichido_dake
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言えばありましたね。 「ピンポーン♪」ただいま○○○が一時的に高騰しています。 実際に両替するまで通常レートか高騰かわからないので、最低両替額で粘った記憶が。

回答No.2

・ルナティックドーンシリーズ 何世代にもわたって冒険ができ子供にアイテムを遺産として残せた。でそれを売る。 ・skyrim 公式のコンソール機能で金とかアイテムとか増殖とか公式で可能。 これも収入源として扱っていいか? ・ペルソナシリーズ アルバイト でもこれも厳密にはミッション成功報酬だけど 質問者が書いている >洋物PCゲームRealms of Arkaniaシリーズ(未邦訳) のことも厳密に言えばミッション成功報酬だしアルバイトでもいいよね。

ichido_dake
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ミッションについては説明不足だったかもしれません。 ゲーム中で誰かに依頼として提示された作業(討伐だったり護衛だったり、はたまた捜し物や配送など)のつもりで記載していました。 ゲーム進行と関係なくプレーヤーの任意で行える金稼ぎでしたら、アルバイトはありです。 遺産は・・どうでしょう・・う~ん

ichido_dake
質問者

補足

※ 教えてgooから閲覧されている方向け:回答No.1、2へのお礼後に補足しています。 特殊ですがNGな例を1つ追加します。 ・ラプラスの魔(PC版:これに限らす質問者にはコンシューマー機及びMO、MMO環境でのゲーム経験が全くありません)  探索中に遭遇した敵の写真を売る事がプレーヤーキャラの(特に序盤での)メイン収入源になります。戦闘結果に関係なく写真の出来(担当キャラのスキル次第)と売った枚数で価格が変動しますが、これは当質問では「採取」に該当します。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (804/3490)
回答No.1

ファイナルファンタジー11では「競売」というシステムがあり、生産・採集などで得たものやモンスターからカツアゲしたものをオークションにかけることができます。 当然、市場の流通量などで価格が上下します。 あるクエストで必要となったなどでアイテムが暴騰したり、大量供給で大暴落して大損(´・ω・`)というのもよくある話。 おなじくFF11に「栽培」というシステムもあります。 「植木鉢」に「種」を植え、「クリスタル」を与えることで成長し、収穫ができるというもの。 街から一歩も出ることなくできる金策なので、複数アカウントを使って栽培専門をしてる人もいたようです。

ichido_dake
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 頂いた回答内容ですとシステム的には面白いのですが、質問文中の「生産・採取」に該当してしまう(売り方の違い)のが残念です。

関連するQ&A