ベストアンサー 首都圏で寄生虫(条虫症?)の検査を受けたい。 2012/01/22 14:43 首都圏で寄生虫(条虫症?)の検査をしてくれる病院もしくは施設を教えて下さい。 自力で調べてみましたがわかりませんでした。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 植松 一三(@jf2kgu) ベストアンサー率32% (2268/7030) 2012/01/22 14:56 回答No.1 まずは内科に行って相談してください 寄生虫は内科です 必要なら紹介状を書いてくれるでしょう 質問者 お礼 2012/02/20 18:47 ありがとうございました。とりあえず消化器内科みたいですね。 探してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) chupaku ベストアンサー率25% (460/1781) 2012/01/22 22:10 回答No.2 保健所で対処方法を教えてくれると思いますよ。 質問者 お礼 2012/02/20 18:49 保健所にも電話してみました。検査の業者さんを教えてくれまして、業者さんに電話してみましたが、 「うちは検査しかしませんので疑いが強いのであれば病院へ行ったほうがいいのでは」との 回答でした。 とりあえず消化器内科に相談してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A うちの犬が、寄生虫(条虫?)がいるウンチを食べたんです。 うちの犬が、寄生虫(条虫?)がいるウンチを食べたんです。 庭にあったんですが気がつかなくて・・・反省です。 ご飯粒みたいなのがウヨウヨしてたので、多分条虫だと思います。 どのくらい食べたかはわからないです。 (でもパクッといってとっさに引いたので、多分ちょっとです。) これは100%感染ですかね? 今すぐ病院に行ったほうがいいのでしょうか。 猫の寄生虫って? 猫の寄生虫にもいろいろいると思うのですが、人間の蟯虫と同じものってありますか? 猫に回虫や条虫がいると、人間にもうつってしまう(蟯虫検査でプラスになってしまう・・・)ことがあるのでしょうか? 教えてください。 国内流通の豚肉について(有鉤条虫) 昨年、関東周辺でアジア条虫に感染した人が何人かみつかったと知りました。 患者さんに最近の海外渡航歴はなく、国産豚の肝臓を生食したのが原因の可能性が濃厚とのことでした。 国内流通の豚肉はと畜検査等がしっかりしていて、寄生虫がいる肉はまず出回らないと 思っていたのですが、上記の事例を知り不安になりました。 アジア条虫だけでなく、怖いといわれる有鉤条虫などが寄生していても、 検査で見落とされることはあるのでしょうか。 有鉤条虫の幼虫や卵が寄生している豚肉は、極端な聞き方ですが、普通に流通しているものなのでしょうか もちろん加熱して食べるのが大前提だとは思いますが、お分かりの方、教えていただけますか。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 瓜実条虫って、バルサンなどで死にますか? 先日、猫に瓜実条虫が寄生しているのを発見し、 こちらで相談した上で、病院にも連れていき、 注射を打ちました。 今朝、猫が嘔吐してその中に透明のゼリー状のものが 混ざっていたので、瓜実条虫は流れたと思うのですが、 いつも一緒に寝ていたので、布団にも、 瓜実条虫がお尻から出てきてかたまったものが、 たくさん付着していました。 手で取ったり、ガムテープで取ったりしましたが、 まだ残っているかも知れません。 病院の先生に、かたまったものが今度は破裂して 卵が出てくるといわれたので 必死に残っていないか探したのですが・・・、 部屋に掃除機をかけ、 敷布団は外に干して、毛布などは洗濯機で洗いました。 部屋にはバルサンをたいて、ノミダニ駆除をしました。 ですが、もし残っていた場合、また猫に寄生しますよね・・・? 瓜実条虫がお尻から出てきて、固まったものは、 バルサンや洗濯、天日干しで駆除(?)出来ますか? 犬条虫で血便が出た方いますか? 1週間ほど前、飼い犬が黒い血便、下痢をしました。 病院でとりあえず胃の薬をもらったのですが、 一向に直りません。 血が出ているので、貧血で舌も白くなってしまっています。 元気もありません。 薬で治らなければ、何かもっと悪い病気かもしれないと言われ、 とても不安になっていて、昨日、再度病院へ行こうとしたところ、 ウンチに混じって寄生虫が出てきました。 調べた限りでは、どうやら条虫のようです。 血便も下痢もこの条虫のせいだと思い、 ガンなどの最悪の病気ではないとほっとしたのもつかの間、 先生は条虫では血便にはならないといいます。 老犬という事もあるので、全身麻酔で内視鏡などの検査は耐えられないかもしれない、 このまま苦しまない程度の処置をして楽にしてあげるのも 一つの手だと、まるで死を待つような言い方をされてしまいました。 ネットで調べると、条虫は普段はほとんど症状が出ないものの、 多量にいる場合は、消化器に障害をもたらす、と書いてありました。 それを先生に言いましたが、ありえないといわれます。 素人考えですが、条虫であってくれれば、虫下し等で処置が出来ます。 ガンなど最悪の病気であってほしくないです。 条虫のせいで血便をしたという方がいらっしゃったら、 是非教えてください。お願いします。 瓜実条虫について 以前の質問も拝見したのですが、求める答えがなかったので質問させて頂きます。 どうやら家の猫二匹とも瓜実条虫に寄生されてしまったようで、病院に連れて行く予定です。 ノミもいるので駆除剤を処方してもらうつもりです。 家の掃除についての質問なのですが ・条虫の卵は洗濯すれば死滅するのか ・取り切れなかった卵は、いつまでも生きているのか(一定期間経つと死滅するのか) ・掃除機やコロコロで取れるか を知りたいのです。 バルサンもやりたいのですが、どうしても出来ない環境にあり困っています。 経験がある方の掃除方法等お答えをいただけると幸いです。 拙い文面で伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。 寄生虫感染症 寄生虫感染症は、診療所や入院施設のない個人病院で、検査してもらえますか?どなたか医療関係者の方や詳しい方は教えて下さい。よろしくお願いします。 条虫の繁殖方法 寄生虫のテキスト的な本を読んでみたのですが、よくわからないので教えてください。条虫の成虫が腸に寄生している場合、複数が寄生していればお互いに交接すればよいのでしょうが、一つだけの場合、繁殖する(受精卵ができる)のでしょうか?曲がりくねって自分の他の体節と交接したり、体節が離れてから互いに交接したりということも物理的には可能だと思うのですが、実際にはどうなのでしょうか? ペットの寄生虫と、人間の蟯虫の関係?? 人間に寄生する蟯虫と、ペットの寄生虫は関係あるものでしょうか? よく学校で蟯虫検査をしますよね。 我が家では仔猫を飼っていて、夏に回虫がいることがわかり、動物病院で薬をもらって駆虫しました。 その後、まだ不明なのですが、もしかしたら猫が吐いたのかな?という正体不明なものがあって、それが条虫に関係するものかもしれないと心配しています。 それで、猫にもしそのようなものが寄生していると、人間にもうつる可能性があるのでしょうか? それとも、猫のそれらは、人間の蟯虫とは全く別のものでしょうか? もし関連するものであれば、すぐにでも動物病院で見てもらった方がよいかな?と思うのですが、どうなのでしょう? ご回答よろしくお願いします。 食中毒を起こす寄生蠕虫の読み方について… 今、食中毒を起こす寄生蠕虫について勉強しているのですが、 読み方が分からない寄生虫が何種類かあります。 分かる方、是非教えてください!! (1)旋尾線虫 (2)日本海裂頭条虫 (3)大複殖門条虫 (4)ウェステルマン肺吸虫 分かるものだけでも結構ですので、教えてください!! 成人の寄生虫検査は、まず内科へ行けばよいのでしょうか。 成人の寄生虫検査は、まず内科へ行けばよいのでしょうか。 寄生虫が潜んでいる症状はありませんが、近日、断食をしたいと思っています。 断食の方法が書かれている本に「断食前には虫下しを飲むように」とありました。 しかし昨年の薬事法改正で虫下しの薬は調剤薬局にて医師の処方がないと購入できないそうです。 そのため病院で寄生虫の検査をしてもらい、必要であれば薬を処方していただきたいと思っています。 猫の寄生虫について。またその診療費について。 10日くらい前に拾ってきた猫が、拾ってきた時点で既に長期の下痢に苦しんでいて、最近、ウンチの中に細長い小さな白い粒がたくさん混じっていることに気づき、下痢の原因が寄生虫によるものと分かったんです。(このことはペットショップの店員さんから教えてもらいました。) ですが動物病院なんて行ったことがないし、それにあまり経済的な余裕もないので診療費がどの程度かかるのか不安です。(保険が利かないので高くつくものとは聞いていますが) そこで質問なんですが、動物病院でサナダムシ(条虫)などの寄生虫の駆除をするにはどのくらいの診療費がかかるものなのか、大体の金額でいいので教えてもらえないでしょうか。すみませんがご意見よろしくお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 寄生虫の生活還 次の寄生虫は 1.何日間 2.どこに潜伏している のでしょうか? (1)回虫 (2)釣虫 (3)条虫 (4)エキノコックス (5)革便虫 マンソン裂頭条虫と猫 1ヶ月ほど前に野良猫を保護している家から3~4ヶ月の雄の猫をもらいました。 その猫は警戒心が強く、馴れるまでに時間を要し、最近やっと病院に連れて行くことができました。 各種検査の結果、獣医から「マンソン裂頭条虫が寄生している」といわれ、注射を打ってもらいました。 獣医の話によると、マンソン裂頭条虫の虫卵は排出された糞の中に混じっており、環境中に放置すると移動?するとのこと。猫は大概、夜の間に糞をし、朝になって僕が片付けるのですが(始末後は、きちんと手を洗っています)、その間の数時間は糞は外に放置されていたことになります。それに猫も砂を掛けたりする際に、おそらく糞に触っていると思います。その猫がカーペットやソファーの上を歩いたりしているので、猫の体に付着したマンソン裂頭条虫の虫卵がそこら中に散らばって、それに触った僕の手からいつの間にか体内に・・・なんてことはないのでしょうか?多分、可能性としてはあると思うんですが、部屋全体を消毒しようと思ったら、猫が嫌がらない方法で何があるのでしょうか? 参考程度に:室内飼いで、今ところはひとつの部屋から出れないようにしています。猫は一匹だけで家には母と17歳の僕に12歳以下の弟が2人います。 猫に感染する瓜実条虫のことについて うちの猫なんですが、条虫がお腹にいるみたいなんです。時々うんちに白いちっちゃい虫がついていたり、それが乾燥して茶色っぽい米粒のようになったり・・・。 獣医さんに行って薬をもらってきたはいいのですが、うちの子はすごく薬に敏感なようで、とてもじゃないけど錠剤のまま飲ませることができませんでした。 (他の猫には飲ませられるんですが) しかたないので、粉にしてミルクなどに混ぜたんですが、ほんのちょっとしか飲みませんでした。 どうしたものかと困っているのですが、条虫の駆虫薬は経口薬しかないのでしょうか? あと、前はおしりから虫がでるくらいだったのですが、最近気持ち悪いのかせきみたいなのをしたり、吐こうとしたりします。 (たぶん昨日その子が吐いたみたいで、虫が混じってる感じでした) これはやっぱり寄生虫がいるから起こることなのでしょうか? 今日もう一度病院に行ってお薬をもらってこようと思っているのですが、もし虫のせい以外で吐きそうになているのだとしたら、やはり薬は飲ませないほうがいいだろうし・・・、とかいろいろ迷っています。 たまにけほけほ言ってる以外は、食欲も元気もいつもどおりかわりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。 犬の寄生虫について 犬の瓜実条虫について質問ですが、これって人間にも感染するようなんですが、感染すると犬と同じように人間の内蔵の内で成虫になり大きくなるのでしょうか?それとも犬回虫のように固有宿主以外の動物(ここで言う人間ですか)に寄生すると、体内寄生虫は成長できないまま、様々な悪影響を及ぼすようになるのでしょうか?・・・人間に感染するとどのようになるのか知りたいです。教えてください。 また、今まで犬を飼っていたのですが、犬の寄生虫って1回しか見たことないのですが、おおいのでしょうか?また犬を飼おうと考えていたのですが、色々見ていたら怖くなってきました。まだ家には子供が2人いるので飼うのをやめようか悩んでます。 寄生虫を入れたい 病院で寄生虫を入れてくれる所ありますでしょうか? アトピーがあります 個人でやろうにも入手も簡単ではないですし 寄生虫の種類も見分けられません 場合によっては危険なものをあるでしょうから出来れば病院でやってほしいです 寄生虫について http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20040702/spo/11330900_jij_00020864.html 血液検査で見つかる寄生虫とはどういうものなんでしょうか? 素人の認識だと、寄生虫検査というと検便を思い浮かべるのですが? http://www.major.jp/news/news.php?id=2004070329 また、人から人へ移る寄生虫ってあるんですか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=894013 は検索済みです。 有鉤条虫について 僕はわけがありなんどか便器に素手で手を突っこんでしまいそれによって有鉤条虫や有鉤嚢虫に感染していないか不安です。まじ感染していた場合、初期の場合でも血液検査の抗体検査などで反応してくれますか? この薬で、条虫は駆虫で来ますか? 本日、猫の肛門周辺で這い回る、1cm弱の細長いクリーム色の虫を見つけました。ネットで調べ、条虫と判断し、ドラックストアーで、虫下しを買いましたが、良く調べずに買ってしまった為、回虫の薬だったようです。 そこでお聞きしたいのは、この薬は条虫には効かないのでしょうか?もし効かないのであれば、明日、病院で薬をもらおうと思います。買った薬の内容は、 現代製薬株式会社 「犬猫の虫下し」 0.5g中 クエン酸ペトラジン・・・0.3g サントニン・・・・・・・0.02g 乳糖・・・・・・・・・・0.18g お手数をおかけしますがよろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。とりあえず消化器内科みたいですね。 探してみます。