• ベストアンサー

2ちゃんねるの人はなぜ人の不幸が大好きなんですか?

ここで2ちゃんねるの話題を出すのはタブーかもしれませんが、 あまりに目に余るので書きます。 2ちゃんねるでは人が困っているとその人を励まし、援助するのではなく 逆に困っている人の欠点をつつき、叩く人が多いです。 私もその対象になることもあります。 なぜ2ちゃんねるの人はそうなんでしょうか? ストレスのはけ口にしているなら困ったものだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>2ちゃんねるの人はなぜ人の不幸が大好きなんですか?       ↓ 残念ながら、匿名性と非対面性が招き生じ易い人間の本王本質の一部、愚かさ・汚さ・ずるさ・我欲が露出する場所だから・・・ 曰く、「他人の不幸は蜜の味」「旅【匿名】の恥(投稿・発言)は掻き捨て【言い放し】」「本音と建前」の人前では公式には記名式では出せない部分が出易い出し易い傾向にあるのが2チャンネル掲示板の特色、投稿や参加の動機にも繋がっている。 個々の人間の内なる悩みや迷いや悪意や嫉妬や反発心が、匿名と言う透明人間や相手からは見えない直接には反撃をされない安全席からフリーハンドでモノが言えるので傾向的には過激・誇大・自己中にエスカレートし易い。 多くの投稿の中で、露出度・インパクト・印象を強調し自己顕示欲を充足する傾向に躊躇・自己規制が余り働かない為だと思います。 また、トビや質問の内容も挑発的刺激的な内容・表現が多い傾向があり意見対立や説得調に流れ易くエスカレーションする方向にある。 参加者が不特定多数であり、且つ自説持論にて主導・説得・攻略を目指す意向がある人も多く、その先鋭化されたものが露出・際立つので、全体の印象が不幸を喜ぶ、批判的な、毒舌侮辱メッタ斬り論調に修練して行くのでは・・・ 世間の評価・イメージがかなり固まっており、先入観と偏見も含め、参加者も閲覧者もそのような投稿に目が行き易く印象に残るのでは・・・ センセショナルなモノが全体のイメージを形成しシンボリックなマジョリティを決め付ける因子・要素に成っている。 個人的には、適材適所・多用なニュースソースや意見や情報の一つであり、利用できる部分は活用すれば良いと思います。 要は、主体は自分・自説・審美眼・識見がシッカリ持っていれば反面教師にもラジカル意見にも使え、上手く利用すれば、面白くてユニークな対話が楽しめ、自らの傾聴・判断・応酬話法のスキルアップのツール・切磋琢磨の相手として便利なモノだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は人の不幸を作り出して、稼いでいいもの食ってます 例えば自殺者をそそのかして手も触れず実行させたり 自分でやらかした失敗を穿り返して何も知らない家族や親類縁者に 言いふらして数で追い詰めたり 責任を取らせたり 他人の命なんて青錆浮いた1円玉よりも価値がありませんから ただ、その命が、傷ついたり 弱っりきって消える瞬間はお金になるんです。 たくさんの人たちが、茶の間で舌なめずりして待っています 人の不幸や死は最高のエンターテイメントであり たくさんの人を笑顔にするコメディであり タブーです うまみのあるビジネスです。 他人は助けるより虐げたほうが利益があるんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

・人の本質がそうだから。 http://www.unki-up.com/i/yoiko_291.html >個人が特定出来ず、なおかつ罰や制裁を受けない状況では、攻撃的になりやすい傾向がある ・そういう人たちだけが意見を表明するので、目立ちやすい ・ネタでやっている(それに真面目に反応するのもどうかと思いますが)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A