HDを増設したのですが
この前HDを増設しました。(始めてです)IBMのDeskstar 120GXP,7200rpm,UltraATA/100 2MBのやつです。
んで、↑のやつを今まであったHDドライブと同じケーブル(スレーブとかいうところ)に差して、フォーマットして使えるようになってるんですが、気になることがありましてケースを開けるとHD音がギリギリいってるんです。閉めればガリガリなってます。上のやつは音うるさい方なのでしょうか?それと、熱がたまりまくります。一時間もすれば冬のあったか~い缶コーヒーがやっと持てるようになったくらいの温度になってます。10秒は触ってられないくらい。アチチチチ。。HDはこんなに熱がたまるものなのでしょうか?最後に気になるのが転送速度。前のHDから↑のHDに1G転送するのに1分はかかってます。しかもPC重くなるんです。いくらなんでもかかりすぎじゃないでしょうか?
それとも同じIDEケーブル間の為なのですか?
ちなみにスペックは
CPU P4 1.7G
マザー ABIT TH-7 RAID i850チップセット
グラボ Geforce2 mx400
メモリ RIMM PC800 256MB*2
HD 前のHD40G(Segate ST340016A)
と今のIBMの120Gです。
あきらかな初期不良なのでしょうか?またはこれが正常なのですか?
お礼
ありがとうございました! 自分も調べたんですが情報が少なすぎて・・・。