- ベストアンサー
犬は犬から学ぶもの?
ポメラニアン(メス)を飼っているものです。 ある時から散歩の時、オシッコした後後ろ足で 蹴って隠すような仕草(犬がよくやってるあれです) をするようになりました。 母曰く、近所の犬がやっているのをじーっと見ていた 後からするようになったそうです。 やはり犬は犬から多くのことを学んでるということ でしょうか? 犬をかいだしてから彼女についていろいろ知りたくて たまりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの現在間もなく8才になろうとしてるボストンテリア。 仔犬の時、ブリーダーとしては発育不足で醜い売れ残りでした。シェルターに送られる寸前のその子を買い取りました。 当時私はすっごく頭の良いミニチュア・プードル(当時3才)、でも飼い主から虐待を受けてシェルターに送られ安楽死寸前だったのをレスキューした子を1年程飼っていました。 既に生後3ヶ月だったのに全く躾けを受けていなかったボストンテリア。躾けに苦労しました。 そしたらある日、ウンコとおしっこを廊下にしちゃったボストンテリア。私は廊下の床をごしごし洗っている間、プードルは「眉間にシワをよせて」見ていました。 その様子は「僕が何とかしなくちゃ」って感じ。 直後にプードルは、ボストンテリアの首を噛んで抱えてトイレに連れて行って「ここでしなさい」って命令。その日からボストンテリアは一度も失敗しなくなりました。 その後、お座り、お手、伏せ、等の基本的な命令は全てプードルが教えて。。「僕を真似すれば良いんだよ」って感じでした。結局私はボストンテリアの躾けは一切しなくて済みました。プードルに感謝。 数年前プードルが思いがけない事故で亡くなり、ボストンテリアは悲しみでご飯も食べれない、散歩にも行けない状態になり、新たにプードルの仔犬をシェルターからレスキュー。 頭の悪いボストンテリアも生後8週間のプードルにはいろいろ教えていました。 でも現在は、やっぱり頭の良いプードルは、あんまり頭の良くないボストンテリアをちゃんとコントロールしてる。。一緒にお散歩してご飯も仲良く一緒に食べる。ちょっと爆笑です。 わんこは人間とは違う言語で会話してお互いに学びあっていますよ。 少しでもお役に立てたら幸いです。
その他の回答 (5)
- wakame300
- ベストアンサー率70% (334/474)
>蹴って隠すような仕草(犬がよくやってるあれです) 糞尿を隠す習性を持つ動物は、多くが陸生哺乳類ですね。 (ただし、樹上性のものと、草食獣は除く) これは、学習によらない、生得的な本能=遺伝子に支配された行 動とされます。 イヌは、隠すというより、むしろ砂を飛ばすようなことも多いですね。 これは、たくさんのウンチや尿をし、勢い良く砂をかけることで、さ も自分が力強いかのように見せかけるためだと言われます。 他の個体へ、プレッシャーを与えようとしているわけです。 (クマは、樹木に少しでも高く爪跡を残そうとする) (サルは、枝をへし折ることで、他の群れをけん制する) 体調などが悪く下痢をしている場合は、目立ちたくないらしく、コソ っと砂かけをしたりしますよ。 ((^┰^)) これもまた、本能的な行動ですね。。 一方、最近は、砂かけや糞飛ばしを自発的に行うより以前に、飼い 主さんが、手早く処理をしてしまうことがほとんどです。 また、小型室内犬は、特にトイレをしつけられていますので、こうし た行動をとることができなくなっています。 mimiyumikoさんのポメラニアンも、成長に伴って、本来は砂とばし をしたがっていたところに、他の犬がやっているのを見て、我慢でき なくなったものと思われます。 >じーっと見ていた いいなぁ~と思ったんでしょうね。((^┰^))((^┰^)) (元 飼育屋)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、犬も犬から学ぶもの? A、多面的に考えて答えに接近すると面白い! >近所の犬がやっているのをじーっと見ていた後からするようになった。 これは、「犬も犬から学ぶ】と結論と付けるに十分な観察量なのか? 第一に考えるべきは、サンプル数と結論との関係ではないでしょうか? ところで、猿などがイモ洗い等を仲間から学ぶということはよく知られています。 これなんかは、「真似て覚える」という学習の典型です。 また、小さい時に親から離れたイルカ等は上手く泳ぐことができません。 これは、親が子イルカに泳ぐと言う体験をさせていないからです。 前者は、「れば、こうなる」という知的な学習です。 後者は、「体験でもって環境に適応していく」という生存の為の学習です。 第二に考えるべきは、「犬が学ぶ」ってことの意味。 「れば、こうなる」という学習なのか、そうではないのか? >犬がよくやってるあれです・・・。 犬は、なぜに<よくやってる>のか? やっている犬の全てが、知的な学習をしたのか? だとすれば、<何がればで、何がこうなる>のか? 仮に、早期に親から離された犬がやっているとすれば? それは、生存の為の学習とも言えないのでは? では、一体、なぜ、犬はよくやっているのか? まあ、色々と多面的に考えて答えに接近すると面白いと思いますよ。 頑張って考えてください。
お礼
ありがとうございます。 ちょっと難しいですが;じっくりかんがえてみようと思います。
うちのキッチンと和室は、犬の出入りは禁止です。 ところで二匹目は、何も教えていないのに出入りしません。 少なくとも飼い主がいる前では(笑)。 最初は噛み付かれたり、つまり怒られるたりすることも多かったようですが、二匹目のしつけは、飼い主は楽でした。
お礼
ありがとうございます。 やはり兄弟のような関係なんですかね♪ よーく見てるんですね。上の子がしないことは自分もしない、えらいです!
- shibaryuta
- ベストアンサー率24% (101/405)
こんばんは、柴犬オス飼いです。 >犬は犬から多くのことを学んでるということでしょうか? 確かに習得することは少なくないと思います。しかし、 >母曰く、近所の犬がやっているのをじーっと見ていた後からするようになったそうです。 うちはそんなの見てなくても、そうしてはりました。
お礼
ありがとうございます。 本能なのか、教えられなくても自然にできるのってすごいことですよね。私はうちの犬がはじめて階段をすたすた上った時も感動しました。
- rosa-linda
- ベストアンサー率34% (214/614)
はい。 幼稚園児と一緒です。いいことも悪いことも真似します。 集団で暮らす習性がそうさせるのでしょう。 犬同士のじゃれあいの中で、咬んで咬み返されるうちに咬み加減を覚えたり、犬語を覚えたりというのはとても大切なことです。 逆に例えば多頭飼いで、先住犬が吠える犬だと後住犬も一緒になって吠えるようになったりということも起こります。 うちは一頭飼いですが、多頭飼いしているお宅に犬連れでお邪魔したりすると、本当にまわりの犬の行動をよく見てます。 集団の中で「自分はどうすればいいか」と考えてまわりに合わせよう合わせようとしてるかんじ。 でも性格もあると思います。 人間と同じでマイペースな子もいます。 人間と同じであまり和を乱すと「社会性がたりない」ということになります(^^; 余談ですが、イルカの調教もすでにベテランのイルカにお手本をさせて、他のイルカに覚えさせていくと早いそうですよ。 犬でもそうです。
お礼
ありがとうございます!なるほどですね。うちの犬は人間好きの犬みしりなので、もう少し触れさせて犬社会になれてほしいなと思いました。
お礼
ありがとうございます。 犬の学び合いがよくわかる素敵なお話でした。 プードルちゃんが亡くなったことはとても悲しい出来事でしたが、ボストンテリアもその悲しみを受けとめ、遺志を受け継いだのでしょうね。もっと他の犬と触れ合ってもらいたいと強く思いました。