- 締切済み
人がふっと言った言葉
自分の周りの人間がふっと言った言葉ってその人間にはあまり意味はなくとも聞いた方としてはたまりません。死ねといわれたり、思ったことをそのままいわれたり、その時の気分だからと言われても簡単には忘れられません。 そもそも自分は口にしないと決めたらどんな気分でも絶対に言わない質なので理解ができません。 気にするほうが変みたいに責められるなんて自己中もいいところです。 どんな理由にせよ言われて傷つくのはこっちなんですから。自分に対して悪意があるから自制を働かせようという気さえ起きないんじゃないでしょうか。 違うと思いますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- motuniko38
- ベストアンサー率18% (22/120)
回答No.1
悪気とか 理不尽とか はどこで誰が何を基準に決めるものなのでしょうか。 特に大勢で話をしているときに、 無意識に出た言葉が、誰かにとってはとても悪意にと取られることで 失敗することは結構あるよね。 どんなことだろうか 体のことだと ついつい最近はげてきそうだよまいったなとか言ってしまったとき 実際に頭頂部がははげててすごく気にしている人がいた前から見てたので気づかなかった。 相当腹立てさせてしまったと思います。 また呼び方でももめますよね 大して親しくない人をあだ名で呼ぶとむっとされたり さんずけすれば いんぎん無礼だと憤慨されたり 結局相手の反応を見極めながら気を使わなくては ならないのでしょうね。 自分が言うときは油断で仕方ない気がするけど 言われると むかつきますよね、 気をつけているようで おたがいさまではないでしょうか。