• 締切済み

彼と倦怠期になってしまいました。

付き合って二年半になる彼氏がいます。 高校生のころから付き合い始め、お互い大学生です。 高校を卒業して別々の大学へ進んだのですが、 彼はアルバイトが忙しく高校生のときのように頻繁に会うことも少なくなりました。 わたしもわたしで、ひとりの時間が増えたのもあって 趣味のほうに力を入れるようになってしまいました。 彼のバイトがお休みの日にあったりするのですが、以前のように楽しさを分かち合うことも出来ず、 彼の愚痴や、わたしに対する態度に腹が立ち、いっしょにいても ケンカや言い争いが絶えなくなりました。 わたしは次第に彼と会うことを拒むようになり、会うくらいなら 趣味を優先したい気持ちが膨らんでしまいました。 いま、彼のことを好きか好きじゃないかと聞かれたら 好きではないです。けれど、別れたいか、と聞かれたら分かりません。 ただ彼はとてもわたしを必要としているらしく、頻発に会いたいと言ってきます。 正直会いたくありません。 体を触れ合わせるのも今は嫌です。 メールも電話もなるべくしたくないです。 彼からのメールや電話が怖くもあります。 これから、彼との関係をどうしていこうか悩んでいます。 よろしければアドバイスをください。

みんなの回答

noname#159688
noname#159688
回答No.5

学生時代、私にもそういう時期がありました。 メールも電話も怖い、好きではないと言えるならば、今の中途半端な状況から脱したほうがよいと思います。 会って話すのが嫌ならば、電話でもよいので、今の気持ちを伝え、一旦別れてお互いに距離を置いてみることをおすすめします。大学生になると、生活パターンがかわり、恋よりも優先したいことや、経験したいこともたくさんあると思います。 今しかできないことがあなたにはたくさんあります。 距離を置くことで、やはり彼のことを大切に思う時が来るかもしれませし、他にもっともっと素敵な人が現れるかもしれません。 今、思い切って決断しましょう。 私の場合、彼から離れたことで、視野が広がり、真新しい世界が見え、自分を磨くこともできたと思います。 男性は、女性よりも未練が残りやすいかもしれませんが、時間が解決してくれますよ。 がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.4

確かにお互いに変化はあるんだと思う。 環境が変わって、 お互いに「わかっている」変化もあるんだと思う。 逆に言えば、 伝えないと「わからない」変化もあるんだよね? お互いの「内側」で起こっている変化もあるから。 貴方が今抱えている部分は、 彼に丁寧に伝えないとわからない部分。 わからないから「こそ」、 彼は自分のペースで会いたいを頻発「出来る」んだよ? それが貴方を苦しめたり、悩ませていると思うなら。 それが「わかる」なら。 わかっていてそういうスタンスを続ける事は無いでしょ? だったら、 彼にもわかるように伝えれば良い。 それが「出来る」関係こそ付き合っている二人でしょ? それさえ躊躇う二人なら、 既に心の距離が出来てしまっている、という事。 貴方の言葉で伝えれば良い。 最近の私は。 以前のような気持ちで貴方に対して向き合えなくなっていると。 きっかけはお互いに別々の環境に進んだ事。 段々自分のペースが出来てくる中で、 私の中で貴方との関係、恋愛的な縛りに対する拘りが 少なくなってきたんだと。 マイペースに生活出来る自分を楽しいと感じる一方で、 貴方との繋がりを楽しめない自分が居るんだと。 貴方の愚痴や態度が気になる事もあると。 喧嘩や言い争いがしんどさにもなっていると。 正直疲れていると。 その状態で、 貴方に「彼氏」として力まれる事、求められる事。 今の私にはそれが「キツい」と。 だから、会いたくないとさえ思ってしまう。 そういう私自身の変化は誤魔化せないと。 貴方が私を必要としているのはわかるけど、 今の私には貴方に応え「たい」、向き合い「たい」気持ちが無いんだと。 その真実を理解して欲しいと思うと。 だからすぐに別れたいとか、特別な方向性はまだ無いけど。 貴方にはもう少し私へのスタンスを柔らかくして欲しいと。 今はもう少し時間と距離を空けて、 私にとって安心出来る環境をお願いしたいと。 私も私なりに自分自身と丁寧に向き合う中で、 私なりの整理はしたいと思うと。 そして、整理をしたら。 私「から」連絡するから。 それまでは少し意志を持って、私への力みを外して欲しいと。 貴方はそれを伝えないと。 ただ内側に篭って不安だ不安だと言い続けても変化は起こせないよ? 伝えないとわからない事もあるから。 そして、伝えた後の相手の対応を見ても。 相手の理解や深さが見えるじゃない? 今後整理をすれば付き合い続けていけるのか? スタイルを変えれば、理解があれば可能なのか? 一つの節目に来たと判断しても良いのか? 貴方も丁寧に自分自身と向き合う必要がある。 その為にも、 高校から付き合ってきた絆があるからこそ。 伝える事はしっかり伝えて。 その上でお互いをもう少し客観的に、丁寧に捉えてみる。 今の流れは変えないと。 出来る事から丁寧に、大切にね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.3

高校生の頃の視野から大学生の視野へと広がったわけで、他にもいい男がたくさんいることを知ってしまったのですよ。 そして社会人になればもっと視野が広がり、彼がとても幼稚な男に思えてくるのです。 結論としては別れてしまったほうがお互いのためじゃないでしょうかねぇ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.2

そういうこともあります。 >ケンカや言い争いが絶えなくなりました。 ということを理由に少し距離をおいたらいかがでしょうか? 男女の仲は どう取り持ってもつかないものはつかないし、 どう引き離しても結ばれるものは結ばれるのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenig
  • ベストアンサー率13% (29/223)
回答No.1

黙り込んでいては、状況は悪化するいっぽうだと思います。 嫌なら嫌と伝えたほうがいいと思います。 それに嫌だから別れるなんて理由にはなりません。 人生ひとりでいてもふたりでいても苦しみはあるのですから。 彼はあなたの心のあり方がわからなくなってきていると思います。 男と女の関係は意思の疎通です。 カップルにありがちな貴女の説明不足でしょう。 社会での不用意な発言は危険ですが、 信頼している相手なのだから、意見をしっかりと述べるべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A