スポーツカーというとざっと以下の車種でしょうか、抜けがあったらごめんなさい。
トヨタ:MR2・ツアラーV・セリカ・レビン・トレノ・スープラ
日産:スカイライン・シルビア・フェアレディZ・GT-R
ホンダ:シビック・インテグラ・S2000・NSX・ビート
マツダ:ロードスター・RX-7・RX-8・AZ-1
スバル:インプレッサ
ミツビシ:ランエボ・FTO・GTO
スズキ:カプチーノ・アルト
ダイハツ:ミラ
維持費だけ考えると軽スポーツが良いかもしれません。
年間の自動車税が8000円で済みますし、車検、重量税ともに安価です。
もともと軽は安く販売されるように作られているので構造も比較的単純で部品点数も少なくいじりやすいかもしれませんが、なにぶん小さい狭いので目で見て作業できるスペースは狭くなってしまいます。
車体価格で
安いのは、アルトワークス、ミラターボあたりです。アフターパーツ、中古パーツともに豊富です。
ビート、カプチーノ、AZ-1は根強い人気から高めです。そして2シーターで狭いです。
軽が嫌な場合は………
まずロータリーエンジンは面倒で壊れやすく燃費も悪くランニングコストは最悪ですので除外。
(RX-7,RX-8)
4WD、水平対向・V型・ミッドシップエンジンも整備しやすさの観点から言うと面倒なので除外。
(MR-2・セリカ・GT-R・フェアレディZ・NSX・インプ・ランエボ・GTO)
ここまで絞った段階で「FF・FR」どちらが良いかという話しが出てきます。
フロントエンジンは同じですが、駆動輪が前輪か後輪かの違いがあります。
これは自分で色々調べてください。
トヨタ車は何かと面倒です。友達の車をいじったりしてますが、とりあえずいじりにくい。
S2000は車体価格が高い、2シーターなので除外。
FTOはまず見かけないので何もわからない、ただリコール事件前の三菱と考えると怖いので除外。
残った車の中で車体価格、いじりやすさ、ランニングコストから考えると
FFならシビック(EG-6、EK-9)・インテグラ(DC2,DC5)
FRならシルビア(S13,180SX)・ロードスター(NA)・Rじゃないスカイライン
あたりがオススメです。
さらに絞ると
シビック・シルビア・ロードスター
あたりじゃないでしょうか?
あとはどの程度まで自分で整備するかにもよります。
整備するなら工具が必要になってきますが、人にお金出して頼むよりはとても安価です。
まあ工具もセットで3000円くらいのものから300万円くらいのモノまでピンきりですが(笑)
その都度必要なモノを買い足していけば良いかと思います。