• ベストアンサー

便につく鮮血について

10日ほど前、便に鮮血がついていました。「ぢ」ではないかと思いましたが、痛みはありません。 その後、この現象はありませんが、やはり気になっています。正月で大きな病院は緊急以外、受け入れてもらえないようです。明日、当番制の病院へ行って状況を話し、診てもらう予定ですが、何が原因と考えられるのでしょうか。 48歳、男性、ハイヤーの運転士です。タバコは吸いません。酒も飲みません。外食はせず、ファーストフードも食べません。生活習慣はきちんとしており、定期的に運動もしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.3

鮮血ですよね。10日前とありますがその後は1回もないんですよね? 便はどうですか?下痢ですか硬いですか? 腹痛はありますか?←重要 基本鮮血は肛門付近にできた傷が原因です。ポリープや腫瘍が原因なら鮮血じゃなく茶色いどす黒い血になります。 一時的に硬い便で傷ついて血が出た可能性が高いと思いますが、病院に行くに越した事はありません。 あまり心配はないように思います。

CRANE2006
質問者

お礼

診察してもらったところ、拭き取り時に紙に付いている鮮血であったこと、出口付近に裂けた痕があり、便潜血が無いことから「裂痔」(裂孔)との診断でした。ただ、年齢的なことを考慮して16日にガン検診を兼ねた検査をすることになりました。参考になりました。ありがとうございました。

CRANE2006
質問者

補足

腹痛、出口付近の痛みはありません。やや硬い気もしますが、毎日きちんと(朝食後または飲食の後に)排便があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

便をした時に肛門の内壁を擦って血が出たか、大腸のどこかにポリープがあるか・・かも知れません。 通常であれば、便潜血検査をして陽性の場合に大腸内視鏡検査をしますが、いきなり内視鏡をするのが確実と思います。 数日前から食事制限(繊維質や豆類など食べてはいけない食事内容を言われます)をして、当日の午前中は「前措置」ということで、下剤を含んだ洗浄液を飲んで便が透明の水状になるまで完全に出し切ります。 その後、内視鏡を肛門から入れて検査です。 肛門に入れる痛みはありませんが、内視鏡が腸内を動き回る時に若干痛みがあります。 ですが我慢できないようなものではなく、痛みが気になるなら鎮静剤(軽い麻酔のようなもの)を打ってもらうといいでしょう。 腸のぜん動運動を押さえられてカメラで見やすいので、鎮静剤を打った方がいいと医師からは勧められます。 私は何回もやっていますが、何ともありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は昔、口から血痰が出るようになり肺がんか、航空ガンが大変心配になり 即、大学病院に駆け込みましたが単純に歯槽膿漏と判断され近くの歯医者に通うこととなりました。 心配する気持ちが理解できますので書き込ませていただきました。 心労でしんぱい性になっているんですよ。男は出血に弱いらしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A