- ベストアンサー
一昨年喪中はがきを出した相手から年賀状が来た場合
父が一昨年亡くなったので父の昔友達(私は全く知らない)に喪中はがきを出し、その相手から去年は年賀状は来なかったのですが、今年その相手から年賀状が来た場合は、寒中見舞いを出して再び父の死を知らせるべきなのでしょうか。? また、一昨年喪中はがきを出してなく、去年は年賀状が来なかった人から今年年賀状が来た場合も、寒中見舞いを出して父の死を知らせるべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
喪中はがきは前年に不幸があったので、年賀状をご遠慮させていただくというものですから、気のきく人なら「友人の○○さんは亡くなったんだ」とわかってくれますが、(あたりまえですが)喪中は中途半端な時期に到着するので、失念したり、年賀状は出せないね(亡くなったという意味じゃなく、単に来年はパスだね・・という意味で)と、誤解したりすることも往々にしてあります。 おっしゃるように、寒中見舞いなどちょっと時季をはずして(つまり目に付きやすい状況で)、近況をお知らせするのがいいと思います。 また、年賀に対する返答として、奥様あるいはあなたご自身のお名前で あけましておめでとうございます。 早々にお年賀状をいただきありがとうございました。 夫(父○○雄)は一昨年何月に他界いたしまして、昨年、無事三回忌の法要を終えることができました。 生前はひとかたならぬお世話になりまして、ありがとうございました。 (寒中見舞いであれば、それに加えて) 現在は、○○市で永い眠りについております(お墓の場所の案内) 本来は母がお礼を申し上げるべきところですが、高齢で手元が不自由なため、娘の○○子が代わりましてお礼申し上げます(お母様がご存命だが代筆する場合です。:この書き方は暗に「これからは返事をかけないかもしれない」→「もう年賀状はいりません」という意味を含んでいます。) などを加えるとより丁寧でいいのではないかと思います。 なお寒中見舞いにこだわる必要はないと思います(今年は他の方に年賀状をだされましたよね?)。 個人的には年賀状のお礼で書いた方が、書く量が少なくてすむ(拝啓や結びの句などがいらない)ので、ただお知らせしたいだけなら、賀状の返答がいいと思います(笑)。
その他の回答 (1)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
通常年賀欠礼は1年限りです。 厳密には逝去から満13ヶ月で忌中から明けます。 2年連続して欠礼する場合、寒中見舞状に「服喪13ヶ月の為本年迄欠礼と致します」とすれば良いです。 既に明けていれば年賀状を至急発送します。 もしかして故人宛てですか?ならば年賀状には貴方の名前で「父〇〇逝去に伴い私が代わって御礼申し上げます。以後賀状は略させて戴きます」と余白に書きます。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。