• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おせっかいな近隣との付き合いについて)

おせっかいな近隣との付き合いについて

このQ&Aのポイント
  • 田舎でありながらも昔の風習やしきたりが残る街で、夫婦で住んでいる。隣人とのプライバシーのなさに悩み、さまざまなおせっかいを受けている。
  • 例えば、車を買い替えた際にも個人の経済状況や相場まで詮索されたり、頂いた大根の葉っぱの処理方法まで口出しされるなど、プライバシーに関わる言動が多い。
  • 実際は経済的にも節約に努め、貯蓄もしているが他人には見えにくい部分であり、近所の人々には浪費家に見えてしまっているようだ。近隣との付き合いについて、どのように接すれば良いか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149221
noname#149221
回答No.2

うわっ、めんどくせぇ~(笑) 僕なら10日でウンザリでしょうが、越すわけにも いかんのでしょうから… まー、住民の皆さんからしたら興味津々なんすよ。 質問者さんのご家庭が。想像してみてください。 平均年齢70歳、娯楽もあまりない、近隣同士のつながり の極めて濃い環境に置かれた人たちの間に、ひょっこり 30歳の夫婦がやってきた。奥さんは今風のかわいい格好を していて、どうやら車も買い替えちゃった。羽振りがいい のかしらねぇ。金持ちか? いいご身分だわな。あら、今度は 庭の手入れなんてしてら。ガーデニングちゅうやつか? そったらことしてる暇あったら畑の一つでも耕しゃいいのによ。 あんた、そういえばあたしがあげた大根の葉っぱ、あそこの 奥さん捨てたんよ!あたしゃもーびっくりして! 本当か? あすこの家にもオラ達のしきたりちゅーもんを守って もらわねばな。いや、そうは言ってもよ。若いもんは若いもんで 色々あるでな。色々ちゅうて、んだもん俺らだってずっと 同じだわさ。色々守るべきこと守ってきて、それからだべ。 なんも分からんうちに、よーめちゃくちゃされちゃかなわん。 …と、まぁすいません調子乗りました。こんな田舎じゃねーよ って声が聞こえてきそうですけど、つまりは「こんな面白いもの 放っておく手はない」て心理が間違いなく働いてるんですよ。 にしてもちょっと凄いね。わざわざ観察しにくるって。イラッと くるぐらいじゃ済まないよね。 上述のようないわゆる野次馬心理による興味と、もともとその 土地にいる者としての「おらがルール」というプライドと、 新しい未知の人種への不安と。そういうのが混然一体となって、 質問文のような行動が行われているんだと推察します。異質に 対して起こる同質化の働きかけです。このカテゴリの構造とも 似ています。みな自分の興味を惹く質問に対して、おたくの 近隣住民と似た行動を取っているわけです。アドバイスという 名のおせっかいね。で、質問者は参考になるものだけ受け取って、 あとはスルーするのが賢明ですと。 近隣住民に対しても似たようなことが言えます。つまり、 「受け取るべきものは受け取る」「そうでないものに対して は毅然とした対応をする」「その線引きを明確にする」 ということ。たぶん、それしかない。 質問者さんが望まれているような、「過度の干渉を受けない 生活」をするためには、「あそこの家はああいう家だ」と思って もらうほかありません。でも、おそらく質問者さんの家だけ 例外扱いにはならないだろうなぁ。つまり、距離を置くのに 成功した場合でも、適度な距離感というよりはたぶん「浮く」 感じになると思います。なぜなら、質問者さんの感じる快適さ の基準が、他の人たちにはおそらく理解できないでしょうから。 彼らにとってはプライバシーが薄いことが安心感につながる。 あなたにとってはプライバシーの侵害がストレスになる。 この価値観の対立を小手先の付き合いで埋めることはできません。 他の道としては他の住民たちと同様の価値観にどっぷり浸かる ということもありますが、それはちょっと…て感じでしょ? でも、たぶん今後もっとアグレッシブになってきますよ。 今はまだ観察したり声かけてくる程度でしょうけど、すぐに あることないこと陰口が行われるようになると思います。 そうなったら悲惨ですよ。ご主人が理解のある方ならいいん ですが、近所づきあいに挫折して孤立した妻が一人でストレス を抱えるなんてのは離婚の王道パターンなんで。いや離婚てのは 別というかオーバーにしてもね。なーんか嫌な感じするので。 近隣トラブルはメンドイんですよね。あんまり度を超すよう だと所有権や人格権に基づく差止請求の仮処分とか訴えを使って 黙らせるしかないんですけど、そこまでいくとカド立ちまくり でどのみち住めなくなるだろうしね。ムラ的な環境で非ムラ的 な感性を保持したままイキイキと生きるのはとても難しいのが 実情だと思います。人を選ぶ土地、とでもいいましょうか。 とりあえずは明るく気の利く若奥さん、て感じでご近所さんに 笑顔を振りまくしかないかなぁ。 なんとか上手くなじめるといいね。個人的には引越をおススメ しますけど。

55sasuke55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに、見えてるかのような状況です(笑) どうも、近隣の方は新しい者が来た人が気になって仕方ないようです。 周りのお年寄りの会話は誰それが死んだとか、病気になったとか、そんな会話しかないので、 新しい者の行動とか、ネタになりますよね。 どんな良い事してみても 必ず言われます。 まぁ、良くも悪くも常に見られてるな~というのは常々感じてます。 主人の実家で夫婦しか住んでいないので、しきたりを知らない私達にとっては 間にいるはずの親がいないので、とても言いやすく周りが小姑になってる感じです。 一応愛想よくいるんですけど…言いたいんだから仕方ないですね。 限界になったら引っ越しも視野に入れてみます。

その他の回答 (3)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.4

ウチは建物の構造上の問題もあるのかもしれませんが、悪口から作り話まで聞こえてきます。 昔から住んでいる人が多いところは、老若男女問わずどこもそんなものなのかもしれませんねぇ。 立場的に関わらないわけにはいかないと思うので、近隣中に知れ渡る事を覚悟で倹約している事や少々の苦労話でもしたらいいのかも・・? そこに住んでいる以上、逃れる事はできないでしょうから。

55sasuke55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。 玄関のカギをしないような地域で、平気で玄関を開けて入ってこようとしてきます。 引っ越してきた当初、お風呂上がりで私には常識外の出来事にビックリしました。 そんな昔ながらの地域なので、良い話はなかなか近隣に知れ渡る事はないですが、 悪いうわさとか、人の良くない所とかネタにして、集まって話するのが楽しみみたいです。 あんまりお年寄りの輪の中に入りたくないですが、頑張って苦労話とか頑張って言いふらしてみます。

回答No.3

転居する前に不動産会社にどういう環境か確認すべきでしたね。 昔の風習が残っている地域なら「郷に入れば郷に従え」です。 近隣の高齢者がうっとおしくてもそれがまかり通る地域です。 下手な対応して村八分(古い表現ですが)になるよりも適当に相槌打っていた方がいいでしょう。 それも嫌なら最終的に転居しかありません。 ピンポ、声かけ、待ち伏せも困るので「今は手が離せませんのでお相手できません。」とお断りしましょう。 「また今度」「時間のある時に」と言おうものならまた来ます。 以前、東京都内でそういう人のいる団地にいましたがうっとおしいので1年で転居しました。 ゴミ出しを見張っていて袋開けたり、出かけるの見ていて「よく出かけるわね」と言われたり、それはそれはうざかったです。

55sasuke55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。今住んでいる所は主人の実家でして、しかも両親がいない中 戻って来て若い者だけ住んでいるので、周りからは余計ターゲットになりやすいようです。 しかも残してくれた実家を簡単に引っ越す訳にもいかずで…。 風習が根強い地域で、現代ではなかなか考えられないようなしきたりが多々あるので、 嫌ですが周りに教えてもらいながらも頑張ってはいるつもりです。 近隣の方からは、何も知らないコという事で、今回のようなアドバイスとしていらぬお節介まで言って 下さいます。 なかなか、難しいですが頑張ってみます。

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

残酷な言い方ですが、そういう風習やしきたりが残っているような場所に住んでるいるのだから、仕方ないと思いますよ。 彼らはそれらを当然のことと思っているのでしょうし。 それが耐えられないのであれば、引っ越すなりして、自分で環境を変えるしかないと思います。

55sasuke55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。おっしゃる通り風習が未だに残っている地域なので、 ご近所さんは、それが当たり前だと思ってるはずです。 今の土地に住んで5年、主人の実家になります。 両親がいない為夫婦だけ、実家で生活しています。 このご近所さんは、皆主人を小さい時から見てきているので、 目立った動きをすると、小さい時はいいコだったのに、嫁のせいかしらね…。なんてゆう声が 聞こえてきそうです。 日々ダンナには愚痴ってるので、限界が来るようだったら この家を売り払って他の所へ住もうとは言ってくれてます。