- 締切済み
贈与税
素朴な質問ですが 住宅取得等資金の贈与をしてもらう場合 まず何からすればよいのでしょうか ? 例えば来年中に家を立てる場合申告は再来年で良いのですか? もし、家が主人名義で妻の私が親から贈与を受ける場合家の一部を妻の私名義にすればよいのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>素朴な質問ですが 住宅取得等資金の贈与をしてもらう場合 まず何からすればよいのでしょうか ? 当然ながら、どんな家をいくらでいつ建てるかを決めることでしょう。 >例えば来年中に家を立てる場合申告は再来年で良いのですか? そのとおりです。 正確には、贈与受けた翌年の3月15日までに家を完成させそのお金を業者に支払い、その家に住んでいるか、住むことが確実とも見込まれればいいです。 そして、3月15日までに確定申告を済ませることです。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/18.pdf >家が主人名義で妻の私が親から贈与を受ける場合家の一部を妻の私名義にすればよいのですか? そのとおりです。 貴方がもらったお金の分を持ち分にして、ご主人との共有名義で登記します。
- qoomakichi
- ベストアンサー率58% (20/34)
一番にすることは、家を建てる土地とハウスメーカーを決めることをお勧めします。 そして間取りもほぼ決めて契約した段階で、贈与を受けるのがベストかと思います。 うちは先に贈与を受けて失敗しました。 土地が決まりハウスメーカー選びも決まったので、ありがたく親から贈与を受けたのですが、 贈与税のからみで今年度中に建物を建てなければならず、家造りを楽しむ余裕がなくなりました。 かといって、先に贈与を受けなければ土地もローンで払うことになり手数料等もかかったのでこのタイミングしかなかったのですが。 確定申告は、来年に新築をご予定なら、来年に贈与を受けて再来年に確定申告するのがスムーズかと思います。 贈与を受けた年度中に家を建てなければ「住宅所得等資金」とみなされず、普通の贈与となり優遇が受けられません。 名義はおっしゃるとおり、夫と妻の二人の名義にされるのが一般的なようです。 (親御さんの名前も名義に入れることもできるようですが) 建物の持ち分は、建物に出した金額の割合がそのまま持ち分の割合になります。 贈与を受けた分は、妻の資金として計算します。 贈与税は、夫と妻の夫婦間でもかかってくるので、夫名義だけにすると妻から夫に現金を贈与したとみなされ贈与税がかかってきます。 税金ってややこしいですね。。。 しかも申告しないと優遇や控除を受けられないって。 わたし共も新築にあたり何度も税務署に電話して聞きました。 意外に優しく教えてくれるので管轄の税務署にお聞きになるのが一番間違いはないですよ。