• ベストアンサー

パソコンとテレビをホームネットワークで繋ぐ方法

現在、eo光無線ルーターを使用してnetしています。そこで、ホームネットワークを使ってテレビと接続しようと試みているのですが、これが上手くいきません。特にパソコンの設定が解りにくく、内臓ソフトのホームネットサポーターではパソコンとパソコンとを繋ぐ質問が続き途中で理解不能となってしまいます。使用中のパソコンはNEC-LL550/K。テレビは日立のWoo-L37XP03です。 どなたかできるだけ詳しく、解りやすいご回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botan7
  • ベストアンサー率50% (80/157)
回答No.2

>パソコンはNEC-LL550/K http://121ware.com/navigate/products/pc/0708/lavie/lvls/spec/index.html ですよね。 発売当時は、DTCP-IP/DNLA対応PCは未だ少なかったと思います。 PCのOS・性能から云って、無理です。 PCの画面を、L37XP03に表示するならアナログRGBですが、L37XP03に接続端子が 有りません。 PCを更新するか、諦めるかです。 PCを更新しても、テレビがDTCP-IP/DNLAに対応しているか、日立のサポートで 確認する必要があります。 参考まで!!

arigatosann
質問者

お礼

大変参考になりました。本当にありがとうございました。またよろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#176157
noname#176157
回答No.1

具体的にどこでどう躓くかを書かれたほうが宜しいかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。