• ベストアンサー

オイル交換でタイミングベルト寿命は延びますか?

他で質問したところ、エンジンオイル交換をしっかりやっていれば、タイミングベルトの劣化は防げるとの回答が付きました。 整備士さん、専門家のみなさん、これは事実ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

ベルト自体というよりも、ベルトで駆動するカムシャフトの駆動力がオイルメンテナンス良否で変ってくるということです。したがって特に高性能のオイル使ったり神経質なほどにこだわったからといって、特にベルトの寿命には影響ないでしょう。しかし、オイルメンテナンスが悪く内部の摩擦が多い状態で使われているような場合と適切にオイルメンテナンスがなされた場合では、当然タイミングベルトに掛かる負担も変ってきますので、正しくオイルメンテナンスされているものとオイルメンテナンスの行き届かない車両では、タイミングベルトなど直接オイルに接していない部品への影響も当然現れるということです。 しかしこれはあくまでもタイミングベルトへの負担が軽くなるということであり、規定以上にベルトの寿命が延びるという意味ではありません。正しいオイルメンテナンスを行えば規定の走行距離までは破断の危険なく使用できるという理解でよいでしょう。実際にオイルメンテナンスが極めて悪い場合などは、規定距離に達する前に破断する例も珍しくなかったですからね。車にかかわらず機械の寿命や定期交換部品というものは正規のメンテナンスが行われた場合の数値ですから、それを怠ればいつ壊れてもおかしくないということです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#147110
noname#147110
回答No.5

オイル管理を怠ったら ベルトに掛かる力や熱 等の負担が増える 負担が増えると寿命はどうでしょう? って事です 10年又は10万キロのどちらかで棄てる車なら 余り問題にはならないと思いますけど

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20100920
  • ベストアンサー率31% (68/215)
回答No.4

残念ながらタイミングベルトの劣化を防ぐ直接の効果はあまりありません。 ただオイルメンテナンスを怠るとスラッジがオイルシールを痛めオイル漏れを起こしタイミングベルトに付着しベルトの寿命を短くしたと言う実例はあります。 またスムーズな回転にやや影響を与える可能性はありますから僅かですが劣化の手助けをする可能性はあります。 ガソリン車で普通自動車の場合1万キロ程度のスパンで交換していればまず問題ないでしょう。 流石にそれを大きく超えるスパンでのメンテナンスではいろんな意味で問題があるので気をつけた方がいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.2

別の視点から。 オイル交換をする=周辺の点検をする(整備士がオイル交換のついでに見る) というケースとか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

タイミングベルトはオイルとは関係ないのでは。 チェーンなら多少は良い影響があるような気がします。 ベルトは定期的に交換すべき。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A