このウインドウを出ないようにすることはセキュリティの観点から見るとおすすめできません。
この「ユーザーアカウント制御(通称:UAC)」ウインドウが出る意味は「以下のプログラムが重大な(システムへの)変更をこのパソコンに与えますがよろしいですかー?」です。
この画像の場合は Javaの更新プログラム が最新の状態にしようと試みている状態です。
「はい」を選択しても問題ありません。(「はい」を選択しない場合、起動するたびに出てくるかと思います。)
ユーザーアカウント制御機能を切ってしまうとたとえウイルスプログラムが実行される場合でも安易にシステムへの変更ができるようになるのでおすすめできません。
「次のプログラムにこのコンピューターへの…」というウインドウが出た場合、ユーザーがインストールした(あるいはしようとしている)プログラムであれば「はい」を選択して下さい。(※「はい」を選択しない場合、そのプログラムはただちに停止され何事もなかったかのようになります。)
また、どうしてもこの Javaの更新 をしたくないというのであれば、
スタートアップ(Windows起動時に同時に起動するプログラム群)からJavaを外すことをおすすめします。
「スタートアップチェッカー」というフリーソフトが便利です。
お礼
詳しくありがとうございます(;_;) はいにして思ってた通りにできました♪