※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの適度なスペックについて)
パソコンの適度なスペックについて
このQ&Aのポイント
パソコンの購入を考えている方へ。ADOBE系ソフトの制作や動画編集、ブラウザゲームをするなら、i5 2500kのCPUと8GBのメモリが最低限必要です。HDDとSSDは1TBと60GB、グラボはHD6770かGTX550tiが推奨されます。電源は500W、80PLUSの金や銀が良いです。冷却面を考慮し、ミドルタワーを検討しましょう。
パソコンの適度なスペックについてのアドバイス。制作や動画編集にはi5 2500kのCPUと8GBのメモリが必要です。HDDとSSDは1TBと60GBが十分です。グラボはHD6770かGTX550tiが推奨されます。電源は500Wで、80PLUSの金や銀を選びましょう。冷却面を考慮し、ミドルタワーがおすすめです。
パソコンの適度なスペックについての要点。制作や動画編集にはi5 2500kのCPUと8GBのメモリが必要です。HDDとSSDは1TBと60GBが適切です。グラボはHD6770かGTX550tiが推奨されます。電源は500Wで、80PLUSの金や銀を選ぶと良いです。冷却面を考慮して、ミドルタワーがおすすめです。
いつも大変お世話になっております。
現在、パソコンの購入を考えているのですが、そのスペック・パーツ構成について疑問がありましたので質問させてください。
使用用途は主にADOBE系のソフトによる制作で、仕事レベルで使用します。2Dがメインで、3Dはやりませんが動画編集系は多少触ります。また、ブラウザゲームや軽い3D表現を含むゲームもたまに触ります(がっつりのオンラインはやりません)。
恐らく今後も発展目まぐるしいのでしょうが、4~5年は使いたいです。
予算は15万以内(に済ませたいです)。
自作にも興味があるので、場合によっては自分で組んでしまおうかとも少し検討中です。
購入にあたって、ドスパラやマウス、工房他BTOパソコンのサイトを色々眺めていて、好みのカスタマイズをしながら金額などの検討をしていたのですが、ふと「ここまでのスペックが必要か?」と思いました。
金額差をみると「あと5000円でワンランク上なら・・・・」とかやっていると、当然総額はあがります。
自分なりにある程度分相応の組み方を考えたのですが、アドバイスをいただけませんでしょうか。
組み方と言っても、具体的なパーツ構成ではなく(でないと意味がないという場合はご指摘ください)、このクラスで大丈夫でしょうかというレベルです。
CPU:
最初はi7の2600kとかを検討していたのですが、現在ではi5 2500kを検討しています。
メモリ:
サクサク作業したいので8GBは欲しいかなと考えています。16は必要ないと思っています。
HDD・SSD:
両方組み込みたいと考えてます。1TB・60GBを検討中です。多いでしょうか。
マザボ:
ここがよくわからないです。調べる限り、Z68とかはいらないと思ってます。
グラボ:
最初はドスパラの広告につられてGTX570レベルを考えていたのですが、そこまで必要でしょうか。
ですが、GT440とかで十分なのかが分からないです。一応 HD6770かGTX550tiを検討中です。
流石に必要・・・ではありますよね。
電源:
動くように・・・。恐らく500w。80PLUS?金とか銀とかがよくわかりません。
ケース:
ミニタワーで構成してるのをよく見かけるんですが、どうなんでしょうか。場合によっては一日中稼働の様な使い方もするのですが、冷却面とか問題ないのでしょうか。パーツ的にも現在はミドルタワーを検討中です。
会社では思いっきりPrimeってロゴのやつ使ってます。
以上です。アドバイスなど頂けると助かります。
また、もし予算に余裕があった場合に、どこに力を入れるべきかもご助言いただけると非常にうれしいです。
パソコンに関しては使用歴はそれなりですが、パーツとかのレベルになるとかじった程度です。誤って勘違いしているような文章があったら訂正いただけると幸いです。
また、「これだけの情報では判断のしようがない」という場合、お手数ですがご指摘お願いします。可能な限り補足します。
長文失礼いたしました。
それではよろしくお願いいたします。
お礼
回答ありがとうございます。 とても詳しく書いて下さいって非常に助かります。 恥ずかしながら電源は正直軽視しておりました。 自分でも調べてみましたが、おっしゃる通りの様に感じました。 考えを改め、購入に役立てたいと思います。 HDDに関してはヨドバシの店員さんにも言われましたw これはいつごろ収まるんでしょうかね・・・。 細部までアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。