ベストアンサー 医療費控除 2011/12/07 14:06 現在、住宅ローン控除で今年払ったすべての所得税が帰って来ている状態です。 医療費の支出が、合計15万程度ありますが、控除申請すればかえってくる税金はありますでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 宝(@shima_sp) ベストアンサー率40% (527/1315) 2011/12/07 14:20 回答No.2 こんにちは 医療費控除は別物です。 10万円以上の領収書が有れば、医療費控除申請は可能です。 市・県民税に反映します。 遠慮無く申請下さい。 質問者 お礼 2011/12/13 15:07 反映されすのですね。わずかですが申請したい思います。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) mukaiyama ベストアンサー率47% (10402/21783) 2011/12/07 16:21 回答No.3 >控除申請すればかえってくる税金はありますでしょうか… 前払い分が既に全額戻っているなら、これ以上戻ってくることはありませんので、確定申告は意味ありません。 ただ、所得税と住民税とでは、「所得控除」の額が違いますので、当年の所得税はかからなくても翌年の住民税がかかるという範囲があります。 あなたの今年の所得が、そういうきわどい範囲なら、確定申告ではなく「市県民税の申告」を市役所にすれば良いです。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#01_shinkoku 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 9der-qder ベストアンサー率36% (380/1038) 2011/12/07 14:20 回答No.1 ありません。 医療費控除はあくまでも所得税の還付です。 納付した所得税が無い人は、還付を受ける事はできません。 なお、医療費控除は「生計を一にしている人」なら誰でも受けられます。 同居している親御さんや共働きの場合の配偶者でも大丈夫です。 もっというと、仕送りをしているされている場合、その相手先でも大丈夫な場合があります。 また、医療費控除の対象は、薬局で買った風邪薬等も含まれます。 (最近の薬局は、飲食品とかも雑貨も売っていますが、それはダメです。) これらを最大限に生かして、うまく節税しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
反映されすのですね。わずかですが申請したい思います。 回答ありがとうございました。