• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:間違ったIPアドレスでLAN接続してしまう)

LAN接続で間違ったIPアドレスを使用してしまった場合の対処方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 無線LANで間違ったIPアドレスで接続してしまうと、インターネット接続ができなくなる問題が発生します。この記事では、LAN接続で間違ったIPアドレスを使用した場合の対処方法について説明します。
  • 具体的な症状としては、端末を起動するたびに無線LANに接続できず、IPアドレスが正しくない(192.168.1.xxx)状態になることがあります。再接続を繰り返すと正しいIPアドレス(192.168.10.xxx)で接続されます。
  • 問題の原因はルータやPlanex製コンバータの設定にある可能性があります。製品の初期化や設定の確認を行うことで、問題を解決できる場合があります。しかしながら、同様の現象が再び発生する可能性もあるため、原因の究明が重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

疑うべき点は2つ。 一つは同じSSIDの無線アクセスポイントが存在しないか。(可能性は低いと思いますが) もう一つはDHCPサーバがルータ以外で動作していないか。(Planex製コンバータが怪しいですね) IPアドレスが 192.168.1.xxx と割り当てられたときのDHCPサーバのIPアドレスとMACアドレスを調べて、意図せず動いているDHCPサーバの所在を調べましょう。 Windowパソコンなら、コマンドプロンプトで ipconfig /all を実行するとDHCPサーバのIPアドレスが調べられ、 arp -a でそのIPアドレスに紐付くMACアドレスが分かります。 大概のネットワーク機器は本体に貼ってある銘板か設定画面のステータス情報で、その機器のMACアドレスが分かります。 MACアドレスが一致する機器があればその機器でDHCPサーバが動作しているので、設定を変更してDHCPサーバ機能を停止させましょう。

ybj0406
質問者

お礼

たくさんの方が親切な回答をいただきましたが、圧倒的に的を射たご回答で、このコマンドを教えていただかなかったら何も進まなかったと思います。 長くかかりましたが、Planexサポセンにも協力いただき、完全に理解できました。 Planex製コンバータは、自身のDHCP自動取得機能をOFFにするか、自身のIPアドレスを固定するかしないと不安定になりやすいそうです。 arp -a の結果、SC150Nが犯人でした。 なお、このSC150Nは特殊で、DHCP自動取得機能とDHCPサーバ機能が一体化していて、DHCP自動取得機能をOFFにすることでDHCPサーバ機能もOFFに出来る、ということでした。 他のコンバータはDHCP関連をOFFにできないものもありましたが、IPアドレス固定を実施しておきました。 実施後、1ヶ月以上安定しています。おかげさまで完全に解決したようです。誠にありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.11

>恐らく、もう一度最初の質問を読み返し、各型番を意識いただければ整理いただけると思います。 私の勘違いがあったようです。(お詫びします) >何よりもANo.1とANo.5の方のご回答で解決するのではないかと思っています。 考え方は同じのようです。 視点を変えてトラブルになっているPC側からの無線LAN接続を確認してください。 PC側のIPアドレスが192.168.1.xxxのときのSSIDと192.168.10.xxxのときのSSIDが同じか否かを確認してください。 SSIDが違う場合は192.168.1.xxxのときのSSIDを発信している無線LAN機器を特定します。簡単に見つかると思います。 同じである場合は192.168.1.xxxを発行しているDHCサーバーのIPアドレスを確認し、どの機器であるかを特定してください。見つけにくいかも知れませんが、見つけ出さないと解決に向かいません。 トラブル発生源が特定できれば対策は容易と思います。 もう1つの視点としてはトラブルになっている端末のIPアドレスを手動設定で対応することで対処できると思います。 無線LANは有線LANと通信路が異なるだけなので、TCP/IPの設定はバッティングしないアドレスを適用すれば正常に通信できるはずです。 手動で192.168.10.yyyとしたとき常にインターネットへアクセスできればそれでも良いことになります。

ybj0406
質問者

お礼

大変失礼な指摘ばかりするこの馬鹿者に対して、非常に丁寧にご回答いただき、感謝に限りがございません。恥ずかしい限りです。 瞬間風速でベストアンサーにしたいぐらいですが、先程のANo.10さんへの補足でも記載しましたとおりの状況・結論です。 再掲しますと、ANo.1さんの回答のとおり、コマンドプロンプトで機器を特定でき、DHCPサーバ機能をOFFにする方法をPlanexに確認しています。 上記で解決できると思っていますが、ご指摘のIPアドレス固定化も最終手段として心積もりしています。 本当に失礼し、申し訳ありませんでしたが、大変感謝・感激しております。 誠にありがとうございました。

ybj0406
質問者

補足

長くかかりましたが、Planexサポセンにも協力いただき、完全に理解できました。 Planex製コンバータは、自身のDHCP自動取得機能をOFFにするか、自身のIPアドレスを固定するかしないと不安定になりやすいそうです。 arp -a の結果、SC150Nが犯人でした。 なお、このSC150Nは特殊で、DHCP自動取得機能とDHCPサーバ機能が一体化していて、DHCP自動取得機能をOFFにすることでDHCPサーバ機能もOFFに出来る、ということでした。 他のコンバータはDHCP関連をOFFにできないものもありましたが、IPアドレス固定を実施しておきました。 実施後、1ヶ月以上安定しています。おかげさまで完全に解決したようです。誠にありがとうございました。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.10

ここ http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/ でもわかるとおり「粉b-たもーど」と称しているのは単なる「ブリッジ」ですね。 皆さんの怪盗にあまり耳を傾けず頑なに機器の問題ととらえようとされていますが もう少しネットワークについて学習なさってください。 PLANEXコンバータのことを知らない旨のご指摘ですが このメーカに限らずこの手の危機は存じておりますし、珍しいものでもありません。 また http://www.planex.co.jp/support/download/wireless/gw-sc150n/v1/index.html にあるようにこのブリッジにPCからDHCP Requestがあった場合DHCP ACKを返してしまうように DHCPサーバーとして機能します。 DHCPサービスを停止し各「コンバータ」に固定でアドレスを降ればよいのでは? あと >端末を起動(スリープモードから復帰)するたびに無線LANに接続しますが 機種依存の機能になるので可能か否かは不明ですが「スリープ」からの復帰時に「優先接続」先に Fonera2405E(FON)を指定すればよいのでは? >恐らくルータを初期化すれば改善されると思いますが 改善されません。ルータには何の問題もありません。 レスが伸びていますが回答者のみなさんほとんど同じことを指摘しているはずです。真摯に読み返してください。

ybj0406
質問者

お礼

少しぶっきらぼうでしたが、最も親身になっていただけたと思っています。 上記の通り、ベストアンサーはANo.1さんかANo.5さんにさせていただくことになると思いますが、最も愛情は感じました。 本当にありがとうございました。

ybj0406
質問者

補足

親切なご回答ありがとうございます。 仰せの通り、ANo.1さんとANo.5さんの回答でほぼ解決しています。真摯に読み返していますが、どうしてもコンバータにDHCP機能があることが間違いだと思ってしまっていたのです。 その解釈が間違いであることを詳しく説明いただき、大変勉強になりました。 また、特にANo.1さんとANo.5さんの回答は、私の無知を補って解決策まで簡潔で、間違いや誤解や無駄が全くないのが素晴しいと思いました。 他の方は、私の無知に気付かなかった為、解決策の手前のやりとりで私が理解できないでレスが伸びている状況かと存じます。 どうしても間違いを指摘してしまいます。(質問している側なのに失礼極まりないと思いますが、老婆心が強すぎ、申し訳ありません) >「スリープ」からの復帰時に「優先接続」先にFonera2405E(FON)を指定すればよいのでは? →これは最初に記載している通り、同じSSIDに接続しているのにIPアドレスが変わってしまうだけなので、有効ではありません。つまり、Fonera2405E(FON)をつかんでいるという表示なのにIPアドレスを確認するとコンバータのそれになっている、ということです。推測ですが、コンバータにはSSIDがないので、受け手としてはFonera2405E(FON)のSSIDに紛れてIPアドレスはコンバータのものを受け取ってしまう、ということのように見えます。(WindowsXPのワイヤレスネットワークの表示なので、実際の中身はわかりませんが) >恐らくルータを初期化すれば改善されると思いますが 改善されません。ルータには何の問題もありません。 →皆様からのご回答でその点はさすがにようやく理解できました。ありがとうございました。 >DHCPサービスを停止し各「コンバータ」に固定でアドレスを降ればよいのでは? →既にANo.1さんとANo.5のご回答に含まれている内容です。ありがとうございます。コマンドプロンプトでコンバータを特定しましたが、DHCPサービスの停止方法がどこにも記載ありません。これは先程Planexに質問しました。この回答があれば解決しそうです。 お忙しい中、この無知にお付き合いいただき、ありがとうございます。誤変換の多さからも「もういい加減にしてくれ」というお気持ち、お察しします。本当に申し訳ございません。 リンク内部にも「ブリッジ」という言葉は一言も出てきませんが、折角教示いただきましたので、これから自身でしっかり勉強いたします。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.9

>このコンバータをご理解いただいていないので、少々ご回答の的が外れてしまっています。説明不足で申し訳ございませんでした。 回答の的外れを指摘する前に質問の内容でPlanexのLAN側のIPアドレスを無線LAN接続のPCが取得していることを確認しているとの情報を提示していますので、そのことも論理的に説明ができるようにしてください。 これが事実ならコンバータ機能も無線LANのPCと同一条件でIPアドレスを配布していることに気が付くべきです。 コンバータがPCの無線LANアダプタからの接続を拒否する設定ができれば解決するかも知れません。 私の見解はTV録画機とPCは同じLAN上で混在可能な状態なので、コンバータと無線LANアクセスポイントの組み合わせ機能が生きているPlanexのルータの設定を目的に合うよう変更するべきと考えます。 PlanexのルータのLAN側IPアドレスを変更できない理由があれば、ルータ機能を生かして2重ルータの構成にすべきです。 Planexのルータの型番を提示して頂ければ当方で具体的な設定方法を調べてみたいと思います。 但し、メーカーのサイトからマニュアルが入手できないときはご容赦ください。

ybj0406
質問者

補足

型番はすべて最初の質問で提示していますよ。 どうしても「Planexのルータ」と「Planexのコンバータ」を別表記されるので判りにくいです。あくまでも同一機器であり、設定を「コンバータ」にしているのです。ルータにもなりますが、ルータではありません。 つまり、ご回答の表記に統一性がない為、非常にわかりにくいのです。恐らく、もう一度最初の質問を読み返し、各型番を意識いただければ整理いただけると思います。(設定方法までは確認いただかなくて結構です。この辺りが怪しい、というご指摘さえいただければ当方で確認します。何よりもANo.1とANo.5の方のご回答で解決するのではないかと思っています。検証が間に合っていないだけです。) >配布していることに気が付くべきです。 →最初から気が付いている旨を沿えて質問しています。皆様からも指摘を受けています。何故今頃?せめて最初の質問は読み返してください。型番記載すら見落として指摘されるのはちょっと残念です。 非常に親切に真摯に回答いただいていますので、感謝しています。少し残念なだけです。 論理性を追求すると嫌な感じが出てしまいますが、あくまでも老婆心です。何卒お許しいただければと存じます。くれぐれも感謝申し上げます。

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.8

試行済みなら読み流してください。 該当機種のワイヤレスネットワーク接続の 優先順を変えても効果はないかどうか? ダメもとで試してはいかがでしょう? 192.168.1.xの無線APを探しに行って、 失敗しているような気がします。 ほかには、無線LAN子機のドライバを 最新のバージョンに更新してみるとか

ybj0406
質問者

お礼

長くかかりましたが、Planexサポセンにも協力いただき、完全に理解できました。 Planex製コンバータは、自身のDHCP自動取得機能をOFFにするか、自身のIPアドレスを固定するかしないと不安定になりやすいそうです。 arp -a の結果、SC150Nが犯人でした。 なお、このSC150Nは特殊で、DHCP自動取得機能とDHCPサーバ機能が一体化していて、DHCP自動取得機能をOFFにすることでDHCPサーバ機能もOFFに出来る、ということでした。 他のコンバータはDHCP関連をOFFにできないものもありましたが、IPアドレス固定を実施しておきました。 実施後、1ヶ月以上安定しています。たまたまご回答は的を射ませんでしたが、お気持ち、大変感謝しております。ありがとうございました。

ybj0406
質問者

補足

ありがとうございます。 優先順位はいつも「MyPlace Dxxxx」が最優先です。 問題は、同じSSIDで違うIPアドレスになってしまうことですので、その点は申し訳ありません、的外れなようです。 ただ、無線LAN子機のドライバというのは非常に意味がありそうですね。 ANo.1の方に教示いただいた試行(コマンドプロンプトでMACアドレスを確認)の結果、原因が無線LAN子機であった場合(皆様の回答からも恐らくそのようです)、まずドライバを疑ってみます。 皆様への回答に忙しくなかなか試行できていません。早く「解決」とすべきなのですが、申し訳ございません。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.7

>Planexをコンバータに設定しているのに、ルータ(DHCPサーバ)として影響しているのはPlanexへクレームをあげるべきでしょうか? クレームとはならないと思います。 念のためにマニュアルを良く読んでコンバータ(ブリッジモード?)でDHCPサーバーが連動して停止する仕様になっていれば誤動作としてクレーム対象になります。 ルータ機能とDHCPサーバー機能は別物ですから、ルータを生かしてもDHCPサーバーを停止する使い方もあります。 >現在のルータはAtermWR7800Hではなく、Fonera2405Eです。 ルータが異なっても考え方は同じです。 「Fonera2405E(FON)」はSoftBankのFONルーターですよね? このルーターのLAN側のIPアドレスは192.168.10.1のようですから、インターネットへ接続できているときのIPアドレスと符合します。 PlanexのルータとFONルーターの両方が無線LAN接続可能のためどちらに接続してもインターネットへアクセスできるようにするためにはLAN側のIPアドレスを統一し、FONルーターのLAN側として192.168.10.1~254で運用できるようにしてください。 つまり、PlanexルータのLAN側の192.168.1.1~254は使わない設定にしなければなりません。

ybj0406
質問者

補足

ありがとうございます。 ルータが異なっても考え方が同じなのは理解しています。ただ、あまりこちらの状況を理解いただいていないようなので指摘させていただきました。失礼致しました。 どうしても当該Planex製品をルータと思っておられるようですが、あくまでも「ルータにも切り替えられる機器」であり、切り替えて「コンバータ」として利用しています。 他の方にもお伝えしましたが、コンバータとは、次の機能です。 TV録画機などは、自身では無線LANの機能がなく、本来有線LANを接続する箇所に、無線子機としてのコンバータを接続します。これでDLNAやPCで録画機を操作すること(一部)が可能になります。 以上です。 素晴しい機能(製品)なのですが、多くラインナップしているのはPlanexだけです。(そうこうしている内に無線LAN内蔵の民生機が出て来始めました) 従って、「コンバータ」という用語はPlanexしか使っていないようです。 「ルータ」、「アクセスポイント」、「コンバータ」と3つの機能をハードスイッチ一つで切り替えられる、ということでその3つの機能をPlanexはきちんと説明してくれています。早く一般用語になると良いのですが。 このコンバータをご理解いただいていないので、少々ご回答の的が外れてしまっています。説明不足で申し訳ございませんでした。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.6

>ノートPCなので、しょっちゅう外出などで接続先を変更するので、IP固定はありえません。 何故? 自宅内を全て固定IPにしておき、ノートPCはデフォルトをDHCP参照にしたうえで代替えアドレスで固定IPを振っておけばよいだけでしょ? そうすればDHCPサービスのある環境ではDHCPクライアントとしてサーバーからIPアドレス等が払い出され 自宅ではDHCPサーバーが見つからないので代替えIPアドレスが有効になりますね。 ただし、皆さんが指摘しているPlanexの機器がDHCPサービスを行っていると推測できるので それを切らない限りIPアドレスの代替えを行っても無意味ですけどね。 何か思い違いしているようですがルーターとして機能してる時でも、アクセスポイントとして機能しているときであっても DHCPサービスを停止しない限りクライアントにIPアドレス(今回は192.168.1.xxx)を払い出します。 DHCPクライアントは原則としてリクエストに対し最初の応答したDHCPサーバーからIPアドレスの払い出しを受けます。(したがって192.168.10.xxxと192.168.1.zzzzの払い出しを受けた端末が混在します)

ybj0406
質問者

お礼

今読み返すと、私の補足はちんぷんかんぷんで、むしろ非常に重要な指摘をいただいていますね。 よくこの駄目な補足に返信いただきました。申し訳なく、また、誠にありがとうございました。 「DHCPサービスを切らない限り無意味」と「別のDHCPサーバの払い出しを受けた端末が混在しうる」という2点が特に重要でした。 私が多忙でPlanexに最後の確認をしているところですが、確認次第、ここにご報告します。

ybj0406
質問者

補足

無知で申し訳ございません。 FONもDHCPサーバとしてIPアドレスを払い出すのではないでしょうか? 家ではFON、外ではWIMAXモバイルルータ、職場ではまた別の無線LAN、とどこでもDHCPサーバがある状態のはずだと思っています。 「何か思い違いしているよう」とおっしゃられますが、無知な為そのことを知らなかっただけなので、優しく教えていただけると助かります。 それより、Planexの当該4つの機器がそれぞれ、コンバータモードでもDHCPサーバとして払い出しを行っているのか、の方が重要と考えています。コンバータがそんなことをしてはいけないと思っています。「スイッチ一つでルータではなくコンバータに切替出来る」というのがこれら製品の売りなのですから。 おそらく、foitec様のご回答の様子からは、Planexのコンバータモードのことをご存じないようですね。今回のことがPlanex側のミスで無い限り、素晴しい機能(製品)なのです。是非一度ご確認いただければと存じます。

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.5

親機のFONルーターの払い出しIP192.168.10.X 子機(GW-SC150N・MZK-MF150B・GW-AP54SP)のIPも192.168.10.Xにならなければいけないのです。 なのに192.168.1.XがLANに存在する事がおかしい。 192.168.1.XのIPを払い出している無線機があるという事です。 それは多分、GW-AP54SPあると推測できます。 コンバーターモードになっていると思いますがGW-AP54SPの払い出しIPが192.168.1.xになっているという事です。 解決方法としてはGW-AP54SPの設定を確認しましょう。 FONルーターIP 192.168.10.1 GW-AP54SPの受取IP 192.168.10.X   GW-AP54SPの払出しIP 192.168.1.Xになっている問題を設定で確認してください。 PCの無線設定もFONルーターになっているか確認しましょう。

ybj0406
質問者

お礼

的外れではありませんでした。機器のご指定が外れていただけで、確認すべきことのご指摘は大変助かりました。誠にありがとうございました。

ybj0406
質問者

補足

長くかかりましたが、Planexサポセンにも協力いただき、完全に理解できました。 Planex製コンバータは、自身のDHCP自動取得機能をOFFにするか、自身のIPアドレスを固定するかしないと不安定になりやすいそうです。 arp -a の結果、SC150Nが犯人でした。 なお、このSC150Nは特殊で、DHCP自動取得機能とDHCPサーバ機能が一体化していて、DHCP自動取得機能をOFFにすることでDHCPサーバ機能もOFFに出来る、ということでした。 他のコンバータはDHCP関連をOFFにできないものもありましたが、IPアドレス固定を実施しておきました。 実施後、1ヶ月以上安定しています。 ご指摘の点は、残念ながら的外れでしたが、お気持ちには大変感謝しております。おかげさまで完全に解決したと思っております。誠にありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.4

単純に、IPアドレスに「192.168.1.xxx」と「192.168.10.xxx」が混在してしまっているのが問題と思われます。 サブネットマスクが「255.255.255.0」と考えた場合、これらの2つのIPアドレスは「別個のLAN」として扱われます。 その為ブリッジ等の必要な手段を取っていないと通信は不可能です。 確かにそのコンバータとやらが何らかの影響を及ぼしているかもしれません。 個人的には一つの対策案として、各機器のIPを自動ではなく固定にしてしまうというのはどうかと思います。 明示的に「192.168.10.xxx」で各機器で宣言する。 (ルータによっては別途IPの固定IPの割当ての設定等の設定が必要かもしれません。)

ybj0406
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートPCなので、しょっちゅう外出などで接続先を変更するので、IP固定はありえません。 お気持ちは誠にありがとうございました。

ybj0406
質問者

補足

長くかかりましたが、Planexサポセンにも協力いただき、完全に理解できました。 Planex製コンバータは、自身のDHCP自動取得機能をOFFにするか、自身のIPアドレスを固定するかしないと不安定になりやすいそうです。 arp -a の結果、SC150Nが犯人でした。 なお、このSC150Nは特殊で、DHCP自動取得機能とDHCPサーバ機能が一体化していて、DHCP自動取得機能をOFFにすることでDHCPサーバ機能もOFFに出来る、ということでした。 他のコンバータはDHCP関連をOFFにできないものもありましたが、IPアドレス固定を実施しておきました。 実施後、1ヶ月以上安定しています。根本解決したと思っております。 提案いただいた、端末のIP固定化は最終手段としては他の方のアドバイスで理解できましたが、今回は根本解決を目指し、採用させていただきませんでしたが、お気持ち誠にありがとうございました。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

>PlanexのルータのIPアドレスは198.168.1.1だからです。決してスイッチはルータ側にせず、コンバータ側にしていますが。 それが原因です。 PlanexのルーターのDHCPサーバーを確認してください。 有効になっていると思いますので無効にしてください。 尚、序でにPlanexのルーターのIPアドレスを192.168.10.254等に手動設定するか、AtermWR7800HのDHCPサーバーから自動取得に変更すると良いでしょう。

ybj0406
質問者

お礼

ありがとうございます。 Planexをコンバータに設定しているのに、ルータ(DHCPサーバ)として影響しているのはPlanexへクレームをあげるべきでしょうか? また、あくまでもSSIDが「My Place Dxxxxx」なのは理解できません。そんなものなのでしょうか。勉強します。 尚、勘違いされているようですが、現在のルータはAtermWR7800Hではなく、Fonera2405Eです。 以前のルータであるAtermWR7800Hは売り払って存在しません。 ともかく、非常に参考になる回答、ありがとうございました。 試してみます。

ybj0406
質問者

補足

Planexをコンバータとして利用している、という意味は理解いただいてますでしょうか? TV録画機などは、自身では無線LANの機能がなく、本来有線LANを接続する箇所に、無線子機としてのコンバータを接続しています。これでDLNAやPCで録画機を操作すること(一部)が可能になります。

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.2

問題はGW-SC150Nですね。 GW-SC150NにPCが接続していることでネットにつながっていない状態になってます。 GW-SC150Nの設定を見直しましょう。 試しにGW-SC150Nの電源を落としてテストしてみてください。

ybj0406
質問者

補足

??GW-SC150NにPCは接続されていません。 GW-SC150Nは2台ありますが、どちらが怪しいですか?どちらもですか?また、他の2台のPlanex機も同じような仕様・役割・接続なのに怪しくないのですか? お気持ちはありがたいのですが、私の知識不足か、全く理解できません。どうか今一度ご教示願います。

関連するQ&A