- ベストアンサー
11月に芝植えて1ヵ月後に目土
外構屋さんに11月上旬に芝植えしてもらいました。(姫高麗芝) その後1ヶ月たち、冬枯れしていきつつあります。 芝生面が凸凹しているので目土をしたいと思っているのですが、 芝植え後1ヶ月のタイミング、今の時期でやっても問題ないのでしょうか? 解説書等には、3月前後でと書いているのですが、 芝生のためになにかしてやりたくて、、 また、水撒きも毎日しています。いつまで続ければ良いのかも併せてご教授頂けないでしょうか? 当方、九州地方南部です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
芝張りの地域が全くない業者のようですね。芝張りの専門職は造園屋さんや 植木屋さんですから、このような専門職に任せたなら失敗は少ないですが、 外溝業者の多くが芝張りは専門外ですから、このまま越冬して春先に新芽が 吹くかどうかは微妙ですね。 芝生面が凸凹している原因ですが、通常は地表が均等になるように地均しを して軽く転圧をした後に芝生を並べ、目土を入れてから再び転圧をして散水 をします。凸凹は芝張り前の地均しが均等では無かったとも考えられます。 他に考えられる事としては、散水の際に芝生の上を踏んで歩いてませんか。 11月と言う時期は何も出来ない時期なんです。芝張り、施肥、目土入れ、 刈り込み、更新作業、草取り、水遣りの全ての作業が出来ないんです。 芝張りが可能な時期は3~6月と9月だけです。芝張りをしたら根が活着し ないと枯れてしまいます。姫高麗芝は冬場は真茶色になって枯れてしまいま すが、僕が言っているのは葉ではなく根が枯れてしまうと言う事です。 11月と言う時期は完全に休眠状態になっていますから、どれか1枚の芝を 持ち上げると、簡単に取れてしまうはずです。 適正な時期に芝張りをしていたら、1ヶ月なら簡単には剥がれませんね。 今の時期も水遣りを欠かさず行われているようなので、もしかしたら根腐れ を起こして既に枯れているかも知れません。 とにかく今の時期は何も作業が出来ません。何かして遣りたいと言う気持ち は分かりますが、良かれと思って行った事が逆目に出る事もあります。 どの本か分かりませんが、その本に書かれている事は正しいですから、本に 書いてある事を良く守られた方が良いと思います。 そもそも知識が無い外溝業者に依頼したのが間違いでした。ただ外溝業者の 中にも造園に関する知識と経験を持っている所もありますが、11月に芝張 りを請け負うような業者は少ないので、今回の件は業者選びが悪かったよう です。 のは、芝張りをする前に地表が均等になるように地均 しを怠ったり、十分に地固めをしていないのが原因です。専門職なら芝張り が終わって凸凹になるような事はしません。
その他の回答 (1)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
参考に 雪印種苗 http://www.snowseed.co.jp/index/frame_kan_shibafu.html 管理の時期、方法等簡単にまとめられています。 暖地型芝草の張りつける時期は西南暖地でも4月から7月です。 これから冬枯れに向かう時期に張り芝を施工するのは いいことではありませんが 請負契約上の工期をまもるために施工したのでしょう。 多くの部分は春に新芽が出ずに枯れてしまうと思いますが 枯れ保証で業者によって張替えが行われると思います。 今の時期に植えたのは張りかえる部分が出るのは業者も覚悟の上ってことです。 目地のへこんだ部分に土を足して 溝にならないように注意して目土は来年新芽が出てからの方がいいでしょう。 散水は根腐れしてしまうので、もう不要でしょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 サイトも大変参考になります。
お礼
私の気持ちを汲み取ってくれてありがとうございます! 心がすっきりしました。