- ベストアンサー
振動ドリルのことを ボッシュといいますか?
私の会社では振動ドリル=ボッシュということになっています。 マキタ製の振動ドリルに対してもボッシュといいます。 これが一般的なものなのか、私の会社だけのローカルなもの なのか知りたくて質問しました。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私だったら、ボッシュ持ってこいと言われたら「ボッシュのどの工具のことですか?」と聞き返します。振動持ってこいと指示する方が、世間一般的には通じやすいでしょうね。 弊社でも、ボッシュよりはヒルティと言った方が通じやすいでしょう。ただし代名詞化はしておらず、ヒルティ持ってこいと言われたら、それはヒルティをご指名ということであって、基本的にはヒルティが最優先で出てきます。ヒルティがなければ、ボッシュかマキタか日立の振動ドリルが代用品として出てきます。 現場で見かける確率で言えば、ボッシュよりもヒルティの方が多いかな?ヒルティの赤いボディは目立ちますしね。
その他の回答 (8)
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
何処かの国ではバイクのことを ホンダ と呼びます。 モットあるのでしょうね、 メーカー名などがそのまま品物の名前になったのが・・・ 日本で代表的なものが ミシン 本当は ソーイングマシン 一緒にしてごめんなさい こんな問題大好き人間です。(笑)
うちは振動ドリルといえば「ヒルティ」ですね(笑) もちろん、そちらの会社のローカルなものです。 うちではボッシュと言えば、 小型充電ドライバーのIXOシリーズのことを指します。 http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/category.asp?id=20 もちろん、んなあほなことを言っているのはわが社だけです。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
質問者様の会社はけっこう古くからある会社ですか? そうであれば「ドリル=ボッシュ」だった時代があったのだと思います。 ドリルに限らず、国産品の性能が低い場合や、国産品がない場合などは、メーカーの名前や商品名がそのまま製品の名前になることがよくあります。 「ボッシュ」というのは、国産のドリルの性能が悪く、仕事用にボッシュ(ドイツ製)を使って意からだと推測します。 逆の例ですが、ベトナムとかカンボジアなどではバイクのことを「ホンダ」と呼んでいます。ホンダのホンダ・ヤマハのホンダ・BMWのホンダというそうです。 日本でもホッチキスは商品名ですよ。(製品名はステープラー)
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
こっちはこっちで 「ヒルティー」って言われてます もちろんこれも 実際に使っているのは日立だったりボッシュだったりしますので間違いです 他にもバックホーをユンボと呼んだり トラックの荷台の前の移動式クレーンを ユニックと呼んだりもしますね。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
あくまでも推測です。以前自動車会社のベテランメカニックが、若い人に「そこのボッシュ持って来い!!」と言っていました。特殊な工具だったと思います。ボッシュはBOSCHの事だと思いますしメーカーの名前ですよね。本題ですが最初に振動ドリルを導入した時のメーカーがBoschだった。それでボッシュの振動ドリル、、、、と言うのは長ったらしいので、ボッシュと呼んで仲間内では解るし不便もなかったのでしょうね。そのうちにマキタ製の振動ドリルもそう呼ぶようになった?
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
業界特有の商品名が一般名詞のよう使われている一例だと思います。 (※一般的ではなく、特殊な業界内部だけで使われている。) ・自動式階段のことを、米オーチス社の登録商標「エスカレータ」と言うように、 ・ステープラーのことを、イトーキの登録商標「ホッチキス」と言うように、
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
「BOSCH」(ボッシュ)はドイツの大手電機メーカー(日本のPanasonicみたいなもの)です。 おそらく、そのことでしょう。 http://www.bosch.co.jp/jp/ もちろん「振動ドリル」のことを「ボッシュ」などというのはローカルなものです。 キャラメルのことを「グリコ」って言うようなものです。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
ボッシュは企業名です