- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:走行中のエンジン停止について)
走行中のエンジン停止について
このQ&Aのポイント
- バンディット400Vの初期型に乗っているものです。本日高速を快調に走っていたところ、距離にして60キロくらい走ったくらいにガフッといいだし、何かおかしいなと思いながらも暫くはそのまま走っていましたが、そのうちそのガフッという息つきのような現象が頻繁になり、ついには全くふけなくなりエンジンストップしてしまいました。それ以降はエンジンはかかりはしますが、すぐにストンと止まってしまい、現在不動です。
- まだいろんな箇所の確認はできていませんが、プラグを確認したところ、1.2番は正常焼け、3.4番はガソリンべったりの状態でした。3.4番の火花が飛んでいないようです。コイルは1.4と2.3で一緒になっていますので、コイルの不良はないと思うのですが、一度に2本のプラグが不調になるのも考え難いので、イグナイターが怪しいかなと思うのですがどうでしょうか?お知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。やはりイグナイターがいかれているとしても対になった番手が悪くなるんですよね。そのあたりがイマイチ分からなかったものですので。キャブレターも怪しいですよね。ただそれまで調子の良かったものが一度に2気筒も死んでしまったということに引っかかってます。