大学入試 推薦の面接について
こんにちは、高3です
先日、大学の推薦入試を受けてきました。
小論文と面接でした。
今は、合格発表を待っています。
そこで、ふと気になったのですが、
面接は録音をされているのでしょうか?
私が受験した大学では、2つの部屋で同時に面接を行っていました。それは、受験者の人数が多かったからだと考えています。
先生が3人と、生徒が1人の面接でした。
なので2つの部屋を合わせて6人の先生がいらっしゃったと思います。
つまり私の面接を聞いていない先生が3人いらっしゃるということです。
片方の部屋の先生方だけで合否を決めるのでしょうか?
私は、すべての先生方で判断するには録音をする必要があるのではないかと考えました。
受験の日から2週間後に合否の結果が分かるので、録音を聞く時間は無くはないと思いますが、忙しい先生方が約30人分を聞いて吟味をするのはとても大変なので、現実味がないと感じました。
実際、どうなのでしょうか?
解答しても差し支えのない方、よらしくお願いします。
*面接時に先生方は紙に何かを書きながら質問をしていました。
お礼
そうですね! ありがとうございました!