- 締切済み
グリップについて質問です
テンフィンガーグリップやベースボールグリップとはどのような握り方でしょうか? 左の人差し指と右の小指が重なるのではなく側面が当たる状態でしょうか? 説明が下手ですみません。 ドライバーのみスライスで悩んでいたところ、色々と試しましたが、この握り方だと真っ直ぐ飛ぶようになりました。スライスしません。 以前は左の人差し指の上に右の小指を添えていました。 ドライバー以外は今でもこの握り方です。 ドライバーのみベースボールグリップにしていますがこれで本当に良いでしょうか? 後、アイアンは5Iから入れていて、だいたい距離も方向も安定しています。 アイアン以外に5W、3UTを入れていますがボールが上がらず悩んでいます。 特に3UTは苦手です。どうしたら上がるようになるのでしょうか?7Wを薦められましたが変えた方がいいでしょうか? 5Iの飛距離は175くらいで5Wは200くらいです。ドライバーは240くらいです。 7wはいらないでしょうか?何かお薦めのクラブがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- benhogans
- ベストアンサー率43% (10/23)
テンフィンガーはゴルフグリップの小指を絡めないグリップでベースボールはバットの握り方で、どちらも良くありません。 グリップについては色んな方法な有ります、スクエア、フック、ウイークなどで、後はオーバーラッピングかインターロキングかです 最近のクラブ性能から少しフックグリップの傾向が強いのですが、私は反対です。クラブが進化したといっても極端に変わったわけでものいのですからやはり基本通りにグリップするべきです。基本とは何かとなりますがこれが難しく個人差と言いますかスイングの種類で変わります。 ゴルフははグリップに始まり「グリップに終わる」と言う名言が有りますがその通りで、グリップがスイングを作りスイングがグリップを変えて行きます。 スライスの出やすい人がスイング事態にスライスの原因が有るのに、グリップをフックグリップに変えてスライスを抑えています、それでは解決になりません。 できない原因を結果で判断しないで過程で判断(腕が遅れる原因は何か?)することです。 そこでグリップの作り方を全て説明すると大変なので、グリップの大切な所をピックアップします。 左手はクラブを正しくコントロールし右手は左手のパワーとコントロールをフォローしますが、それが終始一体となって働きます。 ほとんど両手一体で打ち抜きますが右手の強さが左手の強さを超えてはいけません。 そこでグリップの大切なところは (1)両手、両腕が一体となれるグリップ。 (2)左手より右手が優しく握れるグリップ。 (3)トップの位置で重いクラブを支えたとき力まないグリップ。 (4)インパクトでハンドファーストにしやすいグリップ。 (5)ソフトに握っても手の中でクラブがずれないグリップ。 などです。 小指を絡めないベースボールグリップだと難しいのではないでしょうか? 私はオーバーラッピングでスクエアなグリップをお勧めします。
- puyo3155
- ベストアンサー率34% (229/663)
5Wは玉が上がりやすいクラブなので重症だと思います。 おそらく ・ 体が突っ込んで上体で振っている。 ・ クラブがついてこない ・ それを、手で急激に返す ため、 ・ アイアンはなんとか打てている気になる。短くて、手先で操作できるから。 ・ ウッドは、卓球のドライブのようになり、ドロップして低い球しか出ない。 ・ DRはフェースが返りにいので手で返し切れない。なのでスライスになる。 ・ ベースボールにすると、やっと右手が強くなり戻る。 という感じに見えます。つまり、同じ事やっていてもクラブの属性で、それがいろいろな症状として出てしまうんですね。 これだと、永遠に、玉は上がらず、やがてフックがひどくなり、アイアンなどは引っ掛けに悩むようになります。クラブを変えても同じです。 長丁場で挑むなら、 ・ 全体のスイングを改造し、緩まないテークバック、肩を開かず左に体重移動でシフトダウン、それ以降は、体の正面でクラブを管理して、手を意識して気に返さない。グリップは全クラブ統一。にすれば、ロフト通り玉も上り、調子に左右されない安定したスイングが得られます。 が望ましいと思います。リフォームか、建てなおすか。悩むところでしょうか。レッスンにいくことをお勧めします。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
「テンフィンガー(10本の指で握る)」 「ベースボールグリップ(野球のバットを握るのと同じ)」 両方とも同じ握り方と考えて良いと思います 上記のグリップはどちらもレッスンでも取り入れられています ただ、このグリップが合う方と合わない方が出てきます 坂田信弘プロのビデオテープ「ゴルフ進化論」(ゴルフダイジェスト社) の初級編に詳しく述べられていますので参照ください ボールが上がらない クラブのロフトだけで上げる事も出来ますが上がり方が少なく 飛距離も出ません 実際にはボールにバックスピンがかかって始めて揚力(上げる力)が 出てその力でボールが上がる事になります ボールにバックスピンをかけるには クラブが下向きに動いている間にボールをヒットするダウンブローが 必要になります ボールをカットするうち方になるわけですね ダウンブローは特殊なスイングでなく スイングの「弧」の途中の下向きの動きの部分を使うということです 5Iで175ヤード、5Wで200ヤードがベストかどうかは あなたのヘッドスピードなどの参考値が必要ですが プロでもフェースをクローズにして、わざと、ボールを上げないうち方で プレーされる方も居りますので色々と試してみてください あと、クラブの必要性は 私の場合はクラブ間の飛距離に途切れがないかを見て考えます 他にも、ボールの球筋によりクラブを変更する方も居られます 御自身の求めるものが何かを明確にしてみてください それにより、クラブの補充が必要なのか、変更するのかが判ります 参考URL: http://homepage1.nifty.com/cobax http://www.golfclubsuuchi.com 参考まで