※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「疲れた」を繰り返し言う彼)
彼が繰り返し「疲れた」と言う理由とは?
このQ&Aのポイント
大学生の女性が交際している彼氏が疲れていることを頻繁に口にするが、その理由について悩んでいる。
彼は自分のことを率先的に話さないが、行動の端々に優しさを感じることができる。
彼女が誘うことが多く、彼が疲れていた場合に申し訳なく思っているが、どうすればいいのか迷っている。
閲覧してくださりありがとうございます、私は大学生の女です。
同じサークルの同級生と交際して5ヶ月です。
あまり喧嘩をせずに、穏やかに進んでいると思います。
相手は自分のことを率先的に話さないけれども、行動の端々に優しさを感じることができます。
「彼女に対してはこうするべきもの」というものを結構強く持っていると思います。
昨日、私の事前の誘いでサークル(映画製作)が終わった後に一緒に食事に行きました。
サークルで相手は役者をしてかなり気をつかったのでしょう、移動中しきりに「疲れた」と言っていました。
店に着いたときあきらかにテンションが低く、会話も普段以上に弾みませんでした。
「本当疲れた」「眠い」と頻繁に口にし、その都度私が頷いたり労いの言葉をかけていました。
その朝は少し風邪気味で、薬も飲んできたということも話してきました。
「俺ってAB型だから二重人格なんだよ」とまで言ってきて、私は対応に困りました(笑)
気になって「私が誘ったけど、疲れたなら断ってくれてもいいんだよ?」と言っても、笑ってお茶を濁されるだけでした。
疲れているなかでも私を奥(ソファ側)に座らせてくれたり、家まで送ってくれたりしてくれました。
以前も似たようなことがありました。
当日に私が家に行ってもいいかと訊いて、いいという返事がきたので嬉しく思いながら行きました。
相手はちょうどおなかが痛かったらしく、ベッドで寝ていいかと訊かれて終始ベッドで寝転んでいました。
そのときも、「調子が悪いならまた今度でもかまわないよ。無理させて悪化させたくないし」と提案したのですが、結局はうやむやにされてしまいました。
大体私から誘うのですが、期待しながら行って相手が疲れていたら申し訳なく思います。
会ってくれることにいつも感謝してますが、「疲れた」と言われる頻度が多い日はどこか淋しさを感じてしまいます。
また、「私といることでさらに気を遣わせて疲れさせてしまったらどうしよう」とみじめにも思います。
相手が誘いを断るときも若干はあります、しかし大抵はOKしてくれます。
「疲れた」と会話中に何度も口にする場合はどうすればいいのかと疑問に思います。
誘いの了解を得たということで、あまり気にしないほうがいいのでしょうか?
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
お礼
回答してくださりありがとうございます。 相手の性格を的確に言い当てていてすごいと思いました。 特に>判断を委ねられる曖昧な言い方でなく、ぽんぽんと言ってくれる方が良いみたいです の部分は相手も似たことを言っていました。 参考にさせていただきます。 大変ありがとうございました。