- ベストアンサー
誤解を与えてしまうようなメールを送ってしまったら
どうすればいいでしょうか・・ どれもこれも、ゆっくり考えて読み返してもいるのに、なぜかいつも 送ったあとに「あ;」って思ったりしてしまってます。 考えるから返すのは遅いほうだから、焦ってるってのも 大きく関係してるのかなぁ・・とも思いますが、 自分で、あ、違う!って思ったら、もう一度メールしますか?? でも、相手は何も思っていないかもしれないし、自分だけかな??って思ったら 最近は気にしないで、そのままでいいような気がしたり。。 言葉足らずが、メールでも災いしてしまいます・・ そういうつもりではないんですが・・っていう感じで・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お礼ありがとうございます 自分で送ったメールですから自分で責任を持つのは当然ですよね それに間違いは自分にしか分からないのでしょう だって心と言葉(文字)の不一致な訳でしょう…それは他人には分からないものですからね また“時すでに遅し”な場合は仕方ないですね 少し時間をおいてから「実は…」と話しをします どのくらい時間が経過した後か、それは分かりません(一晩、寝れば…て人も居ますし一ヶ月経っても引きずる人も居ますからね) どちらにせよ互いに当時の感情を処理できている頃に話します これでも無理なら、それ迄な関係て事になっちゃいますよね まあ~あれこれと心配するなら心を言葉(文字)にしないのが一番ではないでしょうか 心を言葉(文字)に換える事が苦手な人、余計な感情が入ってきしまう場合と様々なパターンがあります 特に日本は曖昧な表現が多いのに読解力が低下していますからね
その他の回答 (4)
- cafeM
- ベストアンサー率24% (233/950)
文字のやり取りだけで気持ちが100%通じ合うわけはないのに、 現代人は頼りすぎだと常々思っています。 おそらく会って話したらなんてことないことなのに、 あんなメールが来たとかこんな言い方されたとか 一喜一憂している方をこの掲示板でもよく見かけます。 だから「たかがメール」という意識を自分が持つと同時に メールで気持ちや言いたいことが100%伝わるわけがない事を 相手にもわかっていてもらう必要があると思います。 私、メールが苦手だからへんなこと送っちゃったらごめんね、と 誤解されたくない方々にはあらかじめ伝えておくのはいかがでしょうか。
お礼
>メールで気持ちや言いたいことが100%伝わるわけがない事を >相手にもわかっていてもらう必要があると思います。 でも、みんなからのメールは伝わりやすかったりするんですよね・・ 自分だけがなぜ、(読み返したりすると・・もう凹みまくりです) こんなに言葉足らずでヘタクソなんだろう・・って思うんです・・。 >私、メールが苦手だからへんなこと送っちゃったらごめんね、と そうですね、あらかじめ伝えておいたほうがいいかもって思いました。
『間違えて送っちゃった』というメールを送れば大丈夫だと思います。
お礼
大丈夫でしょうか・・ 「こういうつもり」じゃなかったけど、「こういうつもり」で 伝わってあるであろうに・・ うーん、間違えたの一言で大丈夫なものか・・
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
私はメールして『誤解しないで』とフォローし説明が必要であれば説明します 毎日、会う人でも間違いに気付いた時点でメールします…間違って余計な展開になる方がイヤなので(^^ゞ
お礼
違う風に捉えられてしまったであろう、 自分の言葉を誤解されたであろう、と 自分が思ったらフォローするってことでしょうか・・ 時、すでに遅しって時もありますよね・・ あと、フォローする時も、 言葉の選び方というか不器用で、フォローになってないーって 感じになったり・・ どうしたものか・・
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
そもそもメールでは、相手の目を見ながら話をする事ほどは、心や気持ちは伝わりません。 これを前提で考えれば、全て伝わらなくても当たり前! 多少の勘違いがあったとしても仕方ない! となります。 だからと言って開き直るのではなくて、初めから間違いがあるとの認識を持っていれば、相手から指摘を受けた際に、取り乱して驚くこともなく、心から素直にお詫びできますよね。 面と向かって話をしていても、失言をすれば謝りますよね。 よってメールに100%を求めるのではなくて、70%程度伝わればラッキーと思うくらいでちょうど良いですよ。
お礼
そっか・・70%でラッキーって思うくらいでいいんですね! 私の場合は、 人に指摘されることはなく、というより 自分で気付くといいますか・・ あー、やっちゃったなぁ・・と。 それが、多くて、日々反省と後悔と自己嫌悪です。。 次、気をつけようって思ってても忘れるんです・・ で、また同じ失敗の繰り返し・・ 自分で自分が嫌になります;
お礼
>まあ~あれこれと心配するなら心を言葉(文字)にしないのが一番ではないでし>ょうか >心を言葉(文字)に換える事が苦手な人、余計な感情が入ってきしまう場合と >様々なパターンがあります そうですね。 文字にしない、喋るときも言葉にしないのがいいのかもしれませんねぇ; なんか、ボーっとしてるっていうか、 ぼやっとしてるっていうか・・ 気をつけたいのに、いつも後から後悔することになってしまうので・・ なんとか、自己抑制? 気をつけられるように、がんばりたいと思いますっ。 ありがとうございました。