• ベストアンサー

癌告知後の対応について

先週、親の癌告知を先生から一緒に聞きました。転位などもなく、手術可能とのことでした。ただし、この病院では手術が難しいので大学病院がよいと言われ、手術する病院をこちらできめなくては、なりません。しかしながら、親はあまり病院を選びをしていない様子ですし、あれから癌の話しなどしてない様子です。自分としては、進行性の癌でなくても、早く摘出手術するにこしたことはないと思っていますし、心配でなりません。 すでに一週間経過しているので、そろそろ親に問いただしても問題ないでしょうか? 皆様なら、癌告知後どのような期間で対応されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

<< 手術する病院をこちらできめなくては、なりません  そんな病院があるのですね 大学病院など他の病院で手術するとなると、その病院での診断結果などを記載した紹介状が必要で 普通は、病院(先生)が症状に合わせて”こことここが良いがどちらにする” と提案があり、先方の病院に連絡してもらえますが・・・   それはともかく、手術をすることについてまだ決心がついておられないのでしょう がんは治る病気ですまして転移などもなく、手術可能ということであればできるだけ早く 手術を勧められてはどうでしょうか、日にちがたてば進行して転移することも考えられます 待ってもよくはなりません 検査は手術前にその病院で再検査しますので今の検査だけではありません

その他の回答 (2)

回答No.3

お話を伺っていますと、何か一時代前の癌に対する環境のように思いますが。 私(今、82才)は昨年4月、お腹の具合が調子悪く、近くの内科医で大便の潜血反応検査を受け、陽性でした。 その内科医の紹介で近くの基幹病院で大腸内視鏡検査を受けました。 大腸内の数個のポリープは切除されましたが、RS部に腫瘍があり、その他各種の検査で癌であるとて 即入院、数日後、腹腔鏡手術となりました。幸いにもステージ:1で、放射線治療・抗がん剤投与もありませんでした。 術後の経過も順調です。 その間、基幹病院での癌であろうとの説明・手術の方法など、医師は私に直接説明しました。 勿論、当初から私一人で、内科医・基幹病院に行きましたが。 今は、癌を特別の病気で、死と直結している病気と考えるのでなく、ちょっと気を付けなければならない病気と位置付けていると 私自身が経験した事から思っています。 早く、担当の医師から大学病院への照会状を書いて貰い、大学病院へ行かれたら如何ですか。 大学病院で革めて各種の検査があるでしょう。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

たぶん、親御様は、まだ、頭の中にモヤがかかったような状態で、 現実のことと受け止められていない可能性があります。 外から見ると、一週間も経ったのに……と、思うかもしれませんが、 それが現実なのですよ。 ましてや、親御様の場合には、手術する病院を自分で探すように 言われたとか…… (私には、ちょっと信じられませんが……) となると、ますます、落ち込んでいると思います。 こんな患者の精神状態は、当たり前であり、 サイコオンコロジー(精神腫瘍学)という研究まであるぐらいです。 米国では、がん告知後の精神のケアをするのが当たり前ですが、 日本は、ないのが当たり前です。 病気を治すのは一流でも、 患者を診るのは三流といわれる所以です。 では、どうするか…… サイコオンコロジーに詳しい先生を探す余裕はないでしょうから、 ここは、相談のプロに相談することをお勧めします。 「医療コーディネーター」で検索すれば、ヒットします。 まずは、質問者様が相談して、次に、コーディネーターを交えて、 ご両親とお話することをお勧めします。 ついでに言えば、医療コーディネーターというプロがいることすら、 がん患者の間でも、知らない人が多いです。 それが、日本のお寒い現実です。