• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社長による暴力、サービス残業。)

社長による暴力、サービス残業。身内が会社の社長に足が腫れるほどの暴力を受けていました。

このQ&Aのポイント
  • 身内が会社の社長に暴力を受ける問題が発覚しました。社長はミスを「連帯責任」とし、部下の身内にバッカンバッカンと蹴る行為を行っていました。同僚も同様の暴力を受けているとのことです。
  • また、社長は残業をさせても残業代を支払わず、タイムカードもない状況です。さらに、月に1・2回は土曜日や祝日に出勤を求められています。
  • 質問者はこの問題についてどこに相談すべきか迷っています。まずは監督署に相談する予定ですが、暴力の件について診断書を取っておいた方が良いのか、そしてその費用は請求できるのか迷っています。また、退職する予定ですが、引き継ぎの期間中に再び暴力が起こる可能性があるため、ボイスレコーダーや日記などの証拠を残すことが有利なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.2

パワハラも労働基準監督署で問題ありませんので、診断書を持参の上、相談に行かれるといいと思います。 ボイスレコーダーも有効でしょう。 日記は法的証拠にはならないかもしれませんが、時系列で整理されるので、今後の参考になると思います。 怪我の診察代、慰謝料請求だけではなく、残業代の不払いも含めて、請求されるといいと思いますよ。 なのでタイムカードがなくとも、出社、退社のなんらかの記録が残るようにしましょう。

gml750
質問者

お礼

ありがとうございます。 診断書をとり色々と準備しているようです。

その他の回答 (4)

回答No.5

✕ 見たらすごい腫れており ○ 見たらすごく腫れており ✕ いちよう監督署に聞いてみようと思っていますが ○ いちおう監督署に聞いてみようと思っていますが 貴方は質問をする前に日本語の勉強をしたほうが良さそうですね。 それで貴方は何をしたいのですか。 暴力を受けたのは貴方じゃない訳でしょ。 貴方に関係無いことじゃないですか。 お節介は止めた方が良いですよ。 労基署などは何もしてくれません。 上司が部下から暴力を受けたのなら労災扱いになりますが、 その逆は労災扱いになりません。 テキトーにあしらわれて終わりです。 あまり他人の人生に干渉しないことです。 貴方のようなお節介は嫌われますよ。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

最終的に何を目的とするか?によりますが、当初の窓口は労基署で問題有りませんし、傷害事件として警察に被害届を出しても構いません。 いずれにしても診断書は必要です。 金銭を請求する場合、残業代も支払わない様な会社が素直に応じるとは思えませんので、最終的には係争になる可能性が高いと思います。 係争するには証拠化は必要で、逆に言いますと「動かぬ証拠」さえ掴めば、ボロ勝ちになる様な状況です。 ICレコーダーなどで、敢えて「蹴らないで下さい!」なとと発言して、何をされているかが明確化する様に考慮すれば良いでしょう。 未払い残業代なども請求可能で、手帳などに毎日の退社時刻を記入するのも良いですが、勤務実態が確実に判る証拠を掴んでおいた方が有利ですから、会社のPCから自分の携帯などにBCCメールを送るなど、証拠化を心掛けた方が良いです。 最終的には弁護士を起用せねばならない可能性も有りそうですから、今の段階で弁護士に相談するのも良いですが、証拠集めは直ちに開始して下さい。 多ければ多いほど有利で、弁護士も戦いやすいです。 勤務年数などにもよりますが、質問文を読む範囲では、労働審判等をすれば、弁護士費用を差し引いても、百万円単位のお金は充分に残りそうな事案です。

  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.3

パワハラを越えて、傷害事件ですよ。皆さんが言うように診断書は必須です。 その会社、そんなに給料いいのでしょうか?将来のために辞めた方が良いと思います。 労働基準監督署よりも、まず弁護士のように思います。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

暴力を受けた当事者がどうしたいのかが重要です。 診断書は絶対に必要です。 監督署では話にならないでしょう、警察に傷害で被害届を提出しなければ相手は懲りないでしょう。 弁護士にお願いし、退職も含めて手続きをしてもらえば安全と思います。 弁護士への報酬は慰謝料から補填できる範囲なのかを最初に相談されるのがいいでしょう。 退職までの間は労災にできるかどうかは疑問です(会社の承認が必要なので)。