• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中期中絶)

中期中絶に関する相談:辛い現状と支えるためのアドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 旦那が適応障害を再発し、経済的な困難に直面しています。堕胎を考える辛い現状にあります。
  • 現在17週の妊娠中であり、援助を受ける親族もおらず、生活保護も諦めざるを得ない状況です。
  • アドバイスや支援をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

特別養子縁組支援NPOを通じて養子に出して下さい。 養子に出すなら出産費用はNPOが出してくれるところもあります。 実親との面会権を確保してくれるところもあります。 愛し合ってできた大切な赤ちゃん、どうか殺さない方法を探して! http://children.nemachinotsuki.com 特別養子縁組 NPOで検索すればわかりますが NPOに登録しているご夫婦は、 経済条件や年齢条件などをクリアし、 研修を受けて、 赤ちゃんを待っているご夫婦です。 大切に大切に育ててくれますよ。 blogをお持ちの養親さんもいらっしゃいますので 探して読んでみて下さい。 中期堕胎には何十万もかかります。 自分の都合での堕胎の場合は一時金も出ないはずです。 赤ちゃんはすでに人として必要な器官を全て備え 小さいながら人の姿をしています。 もし、手放したくない、 手放すくらいなら殺す、というお気持ちなら 児童相談所を経由して ご主人の病状が良くなるまでの間だけ 里親制度を利用するという方法もあります。 どうかよくお考え下さい。 堕胎するなら、養子縁組をお選び下さい。 赤ちゃんを待っているご夫婦は山のようにいます。

noname#144315
質問者

お礼

里親希望者って多いの?

その他の回答 (6)

回答No.6

No.5です すみません 一時金と略していましたが 正式には 出産育児一時金です。(出産したり、中期流産になったり、不育等で中絶を余儀なくされた場合に支払われるものです)

noname#144315
質問者

お礼

ありがとう

回答No.5

おつらいですね・・ お互いが望んだ子どもなのに、堕胎しなくてはならない状況は・・ でもご夫婦で心底悩んで決められたことと思います 苦しくてもいいから産んだ方がいいなんてことは言えません 産んだら20年育て上げるのは、当たり前ですが、 普通に働いてる旦那がいても、やはり子育ては大変なものです ご主人は仕事を辞められてるとのことですが お二人は国民健康保険にご加入でしょうか? 中期中絶の場合は、死産届けを出すとともに医師に診断書を書いてもらい 国保に加入してれば役所に一時金の申請を出すと、38万?42万?金額は覚えてませんが出ると思います (自己都合の堕胎では出ない場合もあるらしいので、まずは信用できる病院とお医者様を探し 事情を話して、一時金が下りるか聞いたほうがいいかもしれません。 万が一、堕胎後に無理と言われても困ると思いますので・・ 私の友人が自己都合の中期堕胎(不倫の子で諦めた)でしたが、出産一時金が貰えたようです(3年程前)) あと中期中絶の入院費用も40万くらいかかるようです その支払いを入院前に全額払いなのか、入院後なのか、分割にできるのか・・・ とりあえずの費用は工面できるのか(一時金が出ても+にはならないと思うので) >辛いですが堕胎し旦那を支えようと思います。 もうご自身で決めたことであれば 早く病院を探し先生に相談してみてください 赤ちゃんは今もお腹の中で育っています。 堕胎はお金よりも、心のほうに圧倒的な傷を残しますから、ご主人様のことだけでなく iihe様ご自身もご自愛ください・・・

noname#144315
質問者

お礼

ありがとう

noname#246942
noname#246942
回答No.4

そこまで考えられて出された決断であるのに、それでも更にアドバイスを求めるのは、やはりまだ誰かに自分達の決断を後押ししてもらいたいからでしょうか。 あなただけに限らず、長い人生を生きて行く中で、周りの状況や環境に配慮して、自分の本心とは裏腹に不本意な決断を余儀なくされる場面は多々あるものです。 逆に言えば、自分の本心通り、そのまま決断出来て行動出来る事の方が少ないのかも知れませんね。 ただ、自分の決断には、いつどんな状況でも、いかなる理由があったとしても、責任を持たないといけません。 堕ろす事が正しい決断だったのか、間違った決断だったのか、今の段階で正解は絶対に出ません。 そもそも、決断とは、決めただけで答えが出るものではないのです。 自分たちが覚悟を持って決めた決断を、未来に渡って「正しい決断にして行く事」が、一番正解に近いような気がします。 探そうと思えば、色んな選択肢はあるのです。 例え、あなた達夫婦と同じ状況の夫婦が仮に何組かいたとしても、全く同じ答えを選ぶかどうかは分かりません。 もしかしたら、今のあなたと同じように、「辛いながらも」産むと言う決断をする人もいるかも知れません。 自分が「自分の決断に責任を持たないといけない」と言ったのは、そういう他の人間から見れば「探そうと思えば見つかった選択肢」を、「探そうとしなかった訳ではない」と自信を持って言えるようになってもらいたいと言う事です。 「自信」は、成功の中からだけ生まれるものではありません。 逆境の中で自分の力を信じる事が、自信になるのです。 良いですか? もし、この先あなたが決断した事を実行して、後になってその決断に悩んだり、迷ったりすることがあっても、それだけでは決して「不正解」とはならないのです。 人の命がかかっている問題で、産むにしても、産まないにしても、悩んだり迷ったりしない事の方がおかしいのです。 一度きりの人生、同時に二つの道を歩めない事の自覚を持ち、どちらが自分達に取って、責任と覚悟を持って納得出来るのか、よく考えられて下さい。 より良い人生を歩めますよう、願っております。

noname#144315
質問者

お礼

ありがとう

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

それが、お二人の決断ならば、第三者がどうこう言うことはできないと思いますが、 ただし、中絶費用は、全額自費です。 事と次第によっては結構な費用がかさみます。 まず最低でも10万弱を考えておいた方がいいと思います。 また、ご事情がご事情なので、引き受けてくれる病院が限られてくると思います。 今は、中絶に対してあれこれうるさいです。 大半が10代なり20代の無計画な性行為による妊娠のための中絶で。それをどうにかしようということのようです。 スレ主さんたちは、無計画ではないと思います。おそらく、ご主人の会社は、色々なことで、社員が心に余裕が持てず、ご主人への八つ当たり的行動になったのではないと考えられますので、これは無計画も何も、予期せずの出来事による経済的理由かとは思いますが、それでも病院としては「中絶」と聞いただけで、「こちらでは引き受けられません」と言い出しかねないので、まず電話で問い合わせたほうがいいと思います。私は、引き受けてくださった病院はあったのですが、検査した結果、その病院での処置が無理だったため、大きな病院へ行くことに。これまた、そこでもあれこれ大変で、そういう面でも辛い数日を過ごしました。 なお、ご主人さまは大丈夫でしょうか。仕事を替えられるなどして、早くご快復なされればと思いますが。 あと、もし、堕胎された際には、スレ主さんも数日です、数日はゆっくりしてください。 無理に動くと、本当に後に今度はスレ主さんが動けなくなります。 数日、2,3日でいいです。ゆっくりしてください。

noname#144315
質問者

お礼

ありがとう

回答No.2

ひよっこの私が無い知恵を絞ってみたのですが、 中絶にもお金が掛かると思いますので、費用や支援制度の面などで医師と相談してみるといいかもしれませんね。 適応障害…大変ですね。 私もうつ病で休職し、自宅療養中の身です。 世間の目は決して優しくはありません。 職場の人もおおめに見てはくれていますが、 復職に向けて血の滲むような努力が身を結ぶとは限らない事は肌で感じています。 旦那さんも、奥さん、そしてまだ見ぬお子さんの為に精一杯やっている事でしょう。 そしてそんな旦那さんを一番近くで見ていていてもたってもいられない質問者様の胸の締め付けられるような思いも感じ取れます。 もう一度二人で話し合って、医師の意見も聞いてみると同時に国や地域の支援が得られないかも調べてみるといいかもしれません。 病院や役所などでは障害を持っている方への支援や、会社のパワハラに対する相談窓口などがある自治体もあったりします。 焦る気持ちも解りますが、結論を急ぎ過ぎないでください。 たいした助力は出来ていませんが、最良の結論を導き出せると祈っています。

noname#144315
質問者

お礼

ありがとう

  • ta-nto
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

命を無駄にしないでください! もし、子供が、次にできなかったらどうしますか? 旦那さん、会社で、パワハラはわかりますが、人間関係は会社で悩んでる人はたくさんおります!辞めるなら、ちゃんと次の仕事を探してからにしましょう!子供を養うため、旦那さんは、働かないと!何故、子供を殺して、奥さんが仕事するんですか?障害障害って、障害持ってるかたでも、仕事をしてるかたはたくさんおります。

noname#144315
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A