- 締切済み
音が大きいとスピーカーの音が途切れる
こんにちは。 お店で使っている天井埋め込み型のスピーカー(メーカーや型番などは不明)のことなのですが、 有線やipodで音楽を流していて、イベントなどで音量を大きくすると途中で音が途切れます。 曲の途中で音が小さくなる部分では復活するんですが、やはり曲が盛り上がると途切れてしまいます。 音量がスピーカーの性能を上回っているという事ですかね? 原因と、もしあれば何か対策を講じたいのでその方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2345/4395)
A No.3 HALTWO です。 大出力の Amplifier に換えても同様の問題が発生するだろうと思います。 何百 W もの出力を持つ Amplifier で「除夜の鐘のゴーー~~~ン」を気持ちよく楽しんでいたら Amplifier から煙がモクモクと(笑)・・・なんて興味深い Report をくださった方もこの Site にいらっしゃいました。 A No.4 nijjin さんが仰るように「アンプの能力を超える出力(音量)になるとアンプが壊れないように出力を止めています。」ということなのでしょうが、その原因は Amplifier の能力不足にあるのではなく、Amplifier に非常識な出力を要求する Speaker 側にある・・・そのような Speaker を採用しているとは考えにくいので、Speaker の配線法に「ジャンジャン並列に繋いだ(笑)」といったような無理な配線が行われているのではないかと推測しました。 A No.6 iBook-2001 も仰るように「音量がスピーカーの性能を上回っているのであれば先に Speaker が壊れるなり異常音を発生する」ものですので「アンプに対してスピーカーが正しく無い場合にはアンプの過負荷による影響も有るでしょう。」という可能性が高く、Amplifier に過負荷をかけている原因は Speaker の配線法にあるのではないかというわけです。 A No.6 iBook-2001 さん:「まぁ、天井埋め込みでしょうから、設備関係の業者さんと相談する事に成るかな?」 A No.5 poteti800 さん「なお店の音響機材を設置した業者さんに相談されるのが近道です。」 Speaker の配線をし直すとなると天井から Speaker を外して天井裏の配線をゴソゴソと・・・まあ、業者さんに任せないと何日か筋肉痛に悩まされそうな状況ですね(笑)。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4190/8707)
はじめまして♪ 店舗で天井埋め込みスピーカー、この時点で一般的なオーディオ環境と同じなのか、放送設備に近い物なのか、とても気になります。 一般的なオーディオ状況でも、放送設備のような状況でも、過大出力による機器の故障を防ぐ為の保護回路動作と言う面が一番最初に思い浮かびます。 他に、店舗と言う状況から、大出力時に電源容量の関係で電圧低下を起こしてアンプ側が一時的に出力遮断という可能性もあります。(緊急放送機能を備えた機器ではそういった保護系もあります。) 「音量がスピーカーの性能を上回っている」 と言う場合は、音が崩れでしまい、最後はスピーカーが焼損します。 (この部分でも、放送設備系の場合は保護回路で一時遮断と言う可能性もあります。) アンプに対してスピーカーが正しく無い場合にはアンプの過負荷による影響も有るでしょう。 原因追及と対策にはもっと詳しく調べる必要があります。 まるで「車が途中で止まりました、原因と対策を教えて?」って言われているような物。 ガソリンは?エンジンは?タイヤは?ブレーキは?、、 状況が詳しく解らなければ勝手に「タイヤ交換」とか「ガソリン入れろ」なんて言えませんものね。 まぁ、天井埋め込みでしょうから、設備関係の業者さんと相談する事に成るかな? 賃貸の店舗なら管理会社とか、、、
お礼
回答有り難うございます。 物凄く分かりづらい質問で申し訳ありません。 もっと詳らかに判れば回答者様にも気持ちよくお答えいただけると思うのですが、何ぶんオーディオに疎く更には自分で設置していないという始末でご迷惑かけます。 業者やビル管理者に色々と聞いて原因を追及し、対策を講じたいと思います。 ありがとうございました。
- poteti800
- ベストアンサー率22% (105/464)
一般的なオーディオ機器を使っているのであれば 他の回答者さんの答えで良いと思います。 しかしSPの機種が不明でさらにアンプの機種名も記載がありません。 そのどちらも業務用音響機材であった場合状況が違ってきます。 またそれらの機材を質問者さん自身が設置されてなければ 質問者さん自身が対策を講じるとことは不可能です。 せいぜいボリュームの上げ過ぎに注意するぐらいでしょう。 お店の音響機材を設置した業者さんに相談されるのが近道です。
お礼
回答有り難うございます。 私自身で設置したものではなく、ビルに入っているお店でありビルの管理者が設置したものだと思うので相談してみます。 管理者に業者についても聞いてみます。 有り難うございます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
逆ですね。 アンプの最大出力がスピーカーの性能より下なのです。 アンプの能力を超える出力(音量)になるとアンプが壊れないように出力を止めています。 どのようなアンプが付いているかは判りませんが今よりも最大出力の大きなものが必要です。
お礼
回答有り難うございます。 アンプなんて考えてませんでした。 オーディオには疎いもので、本体?とスピーカーしか考えていませんでした。 ありがとうございます。
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2345/4395)
私も A No.1 chiha2525 さんと同じく Amplifier に無理な負担がかかって保護回路が動作しているのではないかと思います。 Speaker の許容入力を上回る Power が Amplifier から送り込まれてしまった場合は Speaker が壊れますので、Speaker が壊れることなく、小音量で音が復活する場合は Amplifier 側で保護回路が大出力時の動作を規制しているのでしょう。 複数の Speaker を並列接続して使用されていらっしゃいませんか? 例えば 8Ω の Speaker を 2 基並列で用いると 4Ω になるのですが、Amplifier 側は抵抗が小さくなればそれだけ大きな Power を送り込もうとしますので、Amplifier の能力を上回る Power が要求されると保護回路が働いてしまいます。 Amplifier には出力 20W/8Ω (30W/4Ω) などといった性能表が Catalog に記載されていると思いますが、出力 20W/8Ω の能力があれば計算上は 40W/4Ω、80W/2Ω、160W/1Ω といったように抵抗が半分になれば出力は 2 倍になる筈なのに実際には 30W/4Ω といったように、計算上のようには比例しない数値になっています。 これは Speaker の抵抗が小さくなっても計算上の Power を発揮できなくなる Amplifier の性質によるもので、Speaker を多数並列に繋いで抵抗を下げてしまうと Volume Controller を回して大きな音を出そうとしても「20W/1Ω なんて出力は出せません!」と Amplifier 側が悲鳴を上げて保護回路が差動してしまうわけです・・・小音量では「1Ω でも 2W ならば出せます(^_^)/」と反応してくれます。 対策は「複数の Speaker を並列接続しているのであれば直列或いは直並列 (直列と並列の組み合わせ) に繋ぎ直して Total での抵抗を 8Ω にする」か「1 基の Speaker のみを繋いでいる場合は Speaker を 8Ω のものに交換する、または合計で 8Ω となるように抵抗素子を直列に追加する (抵抗を追加するのは安価に済みますが、音質上は劣化することが多いので、あまり薦められる方法ではありません)」ことです。 1W とか 2W 程度しか出力のない小出力の Amplifier ならばともかくも数十W の出力を持つ Amplifier ならば出力が足りないということはありませんので、原因は Speaker の抵抗が低すぎる・・・低すぎる原因は Speaker に 4Ω などのものを用いているか、複数の Speaker を並列接続して 8Ω 以下にしてしまっているかのどちらかではないかと思います。
補足
回答有り難うございます。 申し訳ないのですが、お礼を1つにまとめさせて頂きます。
- acha51
- ベストアンサー率41% (436/1042)
1.以前はよかったのであればスピーカの劣化 2.アンプを変えたのであれば許容入力の不足でしょう 対応はスピーカを交換します その際現在のインピーダンスにあわせます (8Ωとか4Ωなど記載してあります) 許容入力は1.の場合は記載値かより大きいもの 2.の場合はアンプの出力よりおおきいもの (10Wなどと記載してあります) 店舗工事で音響設備をあつかっている工事店に相談してみてください
お礼
回答有り難うございます。 劣化なんて考えてもみなかったです。 ビルに入っているお店なので、まずは管理会社に聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。
- chiha2525
- ベストアンサー率10% (245/2384)
まー保護回路が働いていると考えるのが妥当でしょう。 スピーカーにはあまり入っていないので、アンプ側の保護回路が働いているのだと思います。
お礼
回答有り難うございます。 保護回路なんてあるんですね、初めて知りました。 能力不足なんてことしか頭にありませんでした。 ありがとうございました。
お礼
回答有り難うございます。 申し訳ないですが、ここにお礼を1つにまとめさせていただきます。 各回答に対応して下さりありがとうございます。 No3の回答は熟読し、イメージは掴めました。 うーん、やはり管理者と業者に相談するのが一番問題解決には近いみたいですね。 相談してみます。 色々ありがとうございました。