※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:某インターネット保険Nについて。)
インターネット保険Nのガン保険について
このQ&Aのポイント
ネット販売の保険会社Nのガン保険を検討中ですが、資料請求後に営業電話があり、不快な思いをしています。
オンライン商品の保険会社は営業電話がないと思っていたので、驚きました。
電話にでるべきか迷っています。同じ経験の方からアドバイスをお願いします。
ネット販売の保険会社Nのガン保険を現在検討中です。
ネット上で見積もりをして、オンライン上以外でも、いつでも見て確認出来る様、資料も請求しました。
資料が届き、3日程すると保険会社Nの人より電話が掛かってきました。
たしかに、商品ホームページには営業電話しませんとか勧誘しませんとキッパリ書いた様な文言は見受けられませんでしたが、オンライン商品で「徹底的なコスト削減」「いつでもどこでも気ままに保険を検討」と書いているから、前向きに検討するつもりで資料も請求したし、まさか営業電話と思しき電話が掛かって来るとは思わず・・・。
知らない電話番号でしたので、出ませんでしたが、留守番電話には「また改めて電話します
」と入っていました。
そして、また次の日の同じ様な時間に「また改めてお電話します」と入ってます。
オンライン商品を展開している ライフネットやオリコは資料請求しても、勧誘はありませんでしたし、サイト上にも資料にもそのように書かれていたので、「ネット商品」はその様な営業の電話も経費削減の為してこない物だろうと勝手に解釈していた部分もあり、自分がウカツではあったのですが、こういう保険会社は電話で「検討中ですから、連絡しないで下さい。質問があれば、こちらから連絡します」。と本当に思っていて伝えても、伝わるのでしょうか。
そもそも、何のための電話なのか不明なので、正直電話に出たくも無いのですが、
この場合、検討したというこちらの考えもあるので、電話にでた方がよいのでしょうか。
似た様な経験がある方、電話に出る時のアドバイスをお願いします。
もしくは、この様な電話がどういう内容かご存知の方がいましたら、教えて下さい。
ゴリ押しで営業をされたりしたら、折角検討しているのに、その商品を諦めた方がいいと思える位なんだか嫌な気分になる自分が目に見えます。
そうなるのがなんだか悔しくて、些細な事ですが質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
お礼
rika-chanさん 回答ありがとうございます! 実際の体験話、助かります! 昔、会社のビル内にウロウロする保険レディーのギラついた営業努力にお昼休みを奪われたり、押しつけがましいしつこさから保険に対しては特に身構えてしまう様です。 No.1の方にお礼をさせて頂いた様にただでさえ、営業でかかってくる電話って苦手なので、余計に身構えてしまいました。 身構え過ぎだと、こうして回答を頂くと本当に恥ずかしくなる位思います。 でも、こうして回答を頂けて大変参考になりました。ありがとうございます!