• ベストアンサー

乗ってる車がボロの軽なら仕方ない

 今年の6月頃から車の中で小さい虫を見ることがとても多くあります。 車に乗るたびにティッシュでつぶしています。 夕方になると活動的になるみたいで車の中をよく飛んでいます。 初めて見てから今まで百匹以上退治してきました。正直うんざりしています。 車の中のどこかで卵が孵ってしまったのかもしれませんが、どうしたら根本から退治できますでしょうかバルサンなどは車の中で使っても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.6

バルサンタイプの殺虫剤を車内で使っても問題ありません ただ、火災と勘違いされて通報されないように、「バルサン使用中」の貼り紙を車外に貼っておきましょう 貼り紙は、バルサンに同梱されています なお、虫の卵やサナギには効かない場合もあるので、頃合いを見計らって再度バルサンすれば万全です ただ、どのくらいが頃合いなのかは、虫の種類や季節にも寄るのでなんとの言えません

tolonten
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

マー別人ですと反論されても意図的な類似IDは 全てを表していますし 本家はfxq11011ですね やっと思いだましました 軽自動車で 面白い質問をしていた方ですね  古い質問に 私が答えた後 回答削除をよく運営に泣きついていた方ですね 自演乙です  バルサンを炊く時は 運転席に乗ったままのほうが より良い効果があります 是非行なってください

tolonten
質問者

お礼

本家は初代が http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=inu_0004 一例で http://mlab.dyndns.org/okgoo/okgoo.php?id=o_k_w_a_v_e です。fxq11011じゃないので一度ご覧ください。 バルサンを炊く時は 運転席に乗ったままのほうが より良い効果がありますか。 試してみます。 ご回答有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3076)
回答No.7

 夏の暑い日に炎天下の駐車場に窓を閉め切って止めておけば、虫が生き延びる事は困難です。  当然ですが荷物は下ろしておいて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152142
noname#152142
回答No.5

何問か前の質問に、似たような内容と思うのは、自分だけかな? ともあれ、車内に虫の発生原因の有無を確認し、早急に取り除く事でしょうか。 バルサン等は、その対応容積の差が(室内と車内では)大き過ぎて使わない方が良いのでは。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

クルマの中に何も無ければそのようなことは起こりません。 クルマがボロでも虫が大量発生することはありません。 クルマの中で駄猫など飼っていないでしょうか。出入り自由にさせてませんか。 駄猫はいつの間にかネズミの死骸などをくわえてきてクルマの中に隠していることが有ります。 クルマの中を全て掃除してその後、駄猫を入れなければ大丈夫です。 駄猫ではない高級な猫はそういう習性はありませんので質の良い猫に換えてみるのも策ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1383)
回答No.3

書き方が同じだからID変えてもすぐにわかるね。 車の裏とかエンジンルームに猫やネズミの死体が引っかかってない? トラックとかバスだとたまに聞くんで。 まあそれでも日向とかにあって車内温度がそれなりに高くないと、卵なんてふ化できないけどな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.2

へぇ~ こういう釣りもあるんだ ヒマなんだね(^-^) 確かに車内温度を考えれば有り得ない話よね…つまんない

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.1

車を買い換える 同じようなIDをコロコロ変えて車関連だけで 何百回も釣り投稿をするのを止める

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A