- ベストアンサー
一眼レフカメラのふたを無くさない方法
よろしくお願いします。 一眼レフカメラのふたを無くさない方法についてですが、 まあ、取り外したときに落としてしまった、という状況はおいといて、 置いた場所やしまった場所をわかりやすくする、手軽で見かけもそれほど悪くない方法・工夫を教えていただければ幸いです。 (実際にやっている方、見たことがある方のご回答を期待します。)
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レンズキャップは使いません。 その代り、レンズフードは、内蔵ストロボを焚く時以外常時使用。 埃っぽい時は、プロテクトフィルターを併用します。
その他の回答 (10)
- syashindaisuki
- ベストアンサー率41% (120/292)
しまう場所を決めることです。 私は、現場に行ったら、キャップは付けません。 その代わり、フードをつけて直接レンズに何かが触れないようにしています。 そうして、キャップは、かならず、ズボンの右前のポケットに入れます。 コンパクトカメラなど、レンズが固定されている場合は、キャップに穴を開けて、脱落防止の紐をつけて、ストラップに結んであるものもあります。 そういうわけか、いままでキャップを無くした事はありません。 ばねが壊れて買い換えたことはあるけどね・・・
お礼
ばねが壊れることもあるんですね。 ありがとうございます。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
レンズキャップ(レンズの前に付け入るカバー)なら脱落防止ヒモ付のレンズキャップがあるようです。 http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/230900 私も外したままでその代わり保護レンズを付けレンズフードを付けています。 仮に保護レンズに傷が付いて交換が必要でになってもレンズの修理代より安価です。 ホコリ、雨、雪などで汚れる場合も有るでしょう。 私は保護レンズが汚れた場合、気軽に眼鏡のレンズ拭き(トレシーなど)で拭き取っています。 レンズフードもレンズの保護になり、さらに光学的効果もあります。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=2
お礼
1つ目のサイトには、37mmのがないようですね・・・。 そして、また、他の方もおっしゃるとおりレンズフードですね。
- 天下の素浪人(@kakosige)
- ベストアンサー率36% (35/96)
- 天下の素浪人(@kakosige)
- ベストアンサー率36% (35/96)
撮影に夢中になっていて、さて使おうとすると何処へ入れたのかな?・・・と、探し回ることありますね。 コンデジでキャップとボディーを紐で結着してあるのも使ってますが、撮影時にブラブラとして意外に邪魔なものです。 そこで、写真のようなキャップ専用のケースをストライプに取り付け、外した時は必ず入れておくようにしており、これを使い出してから探したりすることはなくなりました。 「タデ食う虫も好き好き」で、人それぞれ工夫があろうかと思いますから、こんな事してる者のいるのだ程度に見て下さい。 手製ですから材料は、余っていたウェストポーチとかカバーなどをバラして使っています。 サイズは、自分が使っているレンズの最も大きいキャップ径を基準にすると、大は小を兼ねるでどれを入れても困りません。 カメラの個数を作り、それぞれに着けておりますので、脱着は出来るようになっていますが付け替えることはしておりません。
お礼
自作ですか! 写真までありがとうございます。 かっこいいです。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
まあ、レンズキャップは使わない、が正解ですね。 基本的にレンズのキャップ側(前玉と言います)は、 多少汚れても画質に全然影響ありません。レンズの 接続側(後玉と言います)は、汚れると画質に直結 しますので、「リアキャップは絶対必要」なんですがね。 前玉は多少汚れてもいい・・・ならば、レンズフードを 付ければオッケー。そうすれば前玉を直接触って しまうことはなくなります。 それでもどうしても・・・と言われるなら、前玉のキャップ は、バックから取り出した時にカメラバックの中に入れる ことですね。撮影時にわざわざキャップを外してると、 一瞬のチャンスを逃してしまいますし。
お礼
カメラ屋さんに聞いたら、そういう人もいると言っていました。 そうなのですね。 >>>撮影時にわざわざキャップを外してると、一瞬のチャンスを逃してしまいますし。 たしかに・・・
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
ちょっとした工夫なんですけどね。 レンズキャップには「色テープ」を張っておくとわかりやすいですよ。 なるべく明るくて目立つ色で。 標準は白、望遠は赤とか決めておくと、わかりやすいですね。 取り外したキャップはポケットなどには入れません。 かえって慌ててる時に落としやすいので。 撮影してない合間に、レンズにはめるか、さもなければそのまま入れっぱなしです。 この方が意外に無くしづらいですね。
お礼
そして、落としても探しやすそうですね。 ありがとうございます。
- mitoneko
- ベストアンサー率58% (469/798)
外したら、必ず胸のポケットに。ポケットがない時はズボンの右ポケットに入れる。 私がやっているのは、ただそれだけです。 無くなったような気がしたら、胸のポケットを探す。 ようするに、片付ける場所を決めておかないから、なくすんです。 決まったカメラバックをいつも持っているなら、カメラバックの決まった場所でも良いですし。自分の使いやすい場所を決めて、必ずそこに片付けましょう。 これは、習慣です。癖になるまでは意識して「必ず」やるようにすることです。
お礼
ありがとうございます。 いつもウェストポーチを身にまとっているので、それに入れりゃいいっちゃいいんですけどね。 しかし、ちょっと不安で・・・
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
「一眼レフカメラのふたを無くさない方法についてですが」 以前、コンデジのレンズキャップを無くさないためにしていたことは、レンズキャップにφ2mm程度の穴を2つ空け、そこにケータイストラップの両側がループ状になっている物を通し、反対側をコンデジのストラップに通して、レンズキャップがストラップにぶら下がるようにしていました。
お礼
おぉ それは気づきませんでいた。 参考にさせていただきます。
補足
No.2の補足を下記間違えましたので、書き直します。 純正で波型のレンズフードは存在しないそうです。 散々悩んだ挙句、ラバーフードを買い求めました。 ご回答の中でラバーフードでないですが、レンズフードを最初に提案された方をベストアンサーとさせていただきます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
「ふた」ってレンズキャップのことですか? ハクバなどのカメラ用品メーカーから紐付きのレンズキャップが出ています。 紐をストラップやストラップホルダーにくくり付けておけばハズレてもぶら下がるだけ。 大手カメラ量販店に行けば置いてあるはずですよ。 フィルター径が異なるレンズを頻繁に交換するならダメでしょうけど・・・ 私はどちらかというと頻繁に交換する方ですが、キャップをなくしたことはありません。 外した後の置き場所を必ず決めているからです。 ズボンのポケット、もしくは交換して外したレンズと一緒に置いておきます。 ザックやバックがある時はボディキャップやレンズの後ろのキャップはザックの決めた場所に保管。 その時その時で無造作に置くから、置いた場所を忘れたりなくしてしまうんです。 車や家の鍵をなくしたことのある人が犯しやすいミスですよね。 なくす原因は根本的にはどれも一緒。
お礼
ありがとうございます。 >>>大手カメラ量販店に行けば置いてあるはずですよ。 こちら地方都市ですが、言ってみたら37mmのは置いてなかったっす。 >>>外した後の置き場所を必ず決めているからです。 カメラバッグは持っていないですが、ウエストポーチをいつもつけているので、それに入れる手があるかもしれません。 >>>車や家の鍵をなくしたことのある人が犯しやすいミスですよね。 社会人になってからは、それをやったことは1回もないっす。
補足
皆様に対して補足します。 サイズは37mmです。 こんなのを買い求めればよいのでしょうか? http://happoya.jp/?pid=22380510
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
カメラバッグを利用しているのなら、はずしたら、カメラバッグに入れることをを忘れないこと。
お礼
ありがとうございます。カメラバッグは持っていないですが、ウエストポーチをいつもつけているので、それに入れようかと思います。
お礼
レンズフードですね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
補足
純正で波型のレンズキャップは存在しないそうです。 散々悩んだ挙句、ラバーフードを買い求めました。 ご回答の中でラバーキャップでないですが、レンズフードを最初に提案された方をベストアンサーとさせていただきます。