- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠方に住む知り合いの不祝儀に対してどうすれば)
遠方に住む知り合いの不祝儀にどう対応するか悩んでいます
このQ&Aのポイント
- 夫が、学生時代の親友のお母様が今年亡くなられたことを喪中ハガキで知り、お参りにはいけないため何をしたらいいか悩んでいます。
- お香典を送ろうと考えましたが、夫は現金書留に抵抗があるようです。お線香やお花を送ると気が引けるとも言っています。
- 重ねて送ることにはならず、商品券でお香典を贈ることも失礼ではないかと思っています。どのように対応すればよいかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- peri1005
- ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2
重ねて送ることで悩むよりまず弔意を示すこと、それからどうするかということですよね。お香典は単なる贈り物とは異なる意味合いのものですので金券や商品券はやめたほうが良いと思います。これを使う場合というのは例えば通夜ぶるまいなどの席などで、飲み物代としてビール券を手渡して使ってくれというのならまだしも、お香典本体として送るのはさすがに常識を疑われかねません。 あれはできない、これもできないと言っていても物事は前には進みません。 国内であるならば不祝儀袋に香典を包み、手紙を添えて現金書留で送る手もあります。気持ちと香典の両方が送れるわけです。ただかなり入れるには無理がかかります。(やってやれないことはありませんが。。。) まず、物やお金を送るより自分の気持ちを手紙にしたためて送ることから始めてはいかがでしょうか。お世話になったことのお礼を言いたいということが一番最初だと思います。 そしてそこまで気にかかるということであれば、これを機会にもし訪問できる時間がつくれるのなら、一度出かけられてもいいと思います。旧友との久しぶりの再会も果たせます。そのときにお香典でもお供物でも持たれていったら良いのではないかと思います。 以上です。
- YUKARING99
- ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1
現金書留で、現金と手紙を送ったらどうですか?
質問者
お礼
それが嫌だというので悩んでいます。
お礼
もちろん、「どのように弔意を示すのが、一番気持ちが伝わるか」ということで悩んでいます。 質問文に書いた「現金書留でお金を送る」というのは、まさかむき出しの紙幣を入れるわけではなく、もちろん不祝儀袋に入れた「お香典」の体裁を整えたものを送る、と言う意味ですし、それには簡単でも手紙を添えるべきというのもわかっていますが、夫はそれが嫌だと言っているのです。 ハガキを受け取った時に、とりいそぎ電話はしており、その上で、きちんとした弔意を示したい、ということで悩んでいるのですが、私の質問の仕方が悪かったですね。 遠方の親しい人にお香典を送るのに、モノを添えてもいいものかどうか、と質問すればよかったです。 私なりにいろいろ提案したのに、どれも否定されてちょっと頭に来ていたので、質問文もおかしなものになってしまったようです。 真摯に回答いただいた方々には大変失礼いたしました。