• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDドライバ)

外付けのDVDドライブはパソコンで写真や映画を楽しむのに最適な選択肢ですか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンを購入したが、DVDドライブが故障していることがわかった。
  • アップグレードや新たなダウンロードを考えると、外付けのDVDドライブがお得かもしれない。
  • 外付けドライブを使用すれば、写真やDVDで映画を楽しむことができる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

例えば「最近使ったファイル」から過去にCD等のファイルを再度参照しようとした場合 CDへのショートカットなので、見ようとするとそんなメッセージが出たりします。 そういうことではありませんか? (「保存していたCD」というのが理解できませんが) メーカー製PCで不具合が出た場合、まずはリカバリしてみろと指示されます。 メーカーは(他者は)現物を直に診ている訳ではないので、工場出荷時状態に 戻すことでシステムを保証状態に戻し、真の故障か判断するのです。 修理に出すと光学ドライブの物理故障交換でも、正常動作確認のためリカバリ される可能性大。 経験上、光学ドライブ故障交換の場合、その時のシステムが動作している場合は リカバリされずに戻ってきましたが。 物理故障でなくシステム異常なら、リカバリで直る可能性大です。 「工場出荷時状態」ですから、貴殿が使い始めてから行った設定や記録したデータ インストールしたソフトがすべて消えます。 これらは常日頃から別媒体にバックアップするよう心掛けて下さい。 修理に出すとその間PCが無くなるわけで、それでは困るし再梱包して色々面倒だ と考える方も中にはいらっしゃいます。 正常な使用においての故障なら保証修理になりますが、そこはユーザーの意志次第。 金出しても自分で何とかする、というのも無論間違いではありません。 すべてはご自分で判断して下さい。

dansk
質問者

お礼

納得しました。ところで保存するにも、保存すらできないことにも気づき やはりこれは不良品だったのかもしれません。 明日リペアセンターにもっていくつもりです。 保存ができないって。。。また一からお気に入り登録です。がっくり。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • meta-bow
  • ベストアンサー率53% (342/645)
回答No.3

 こんばんは。  外付けでも見られますが、保証期間内であれば直ちに保証して頂くのが基本です。 そのPCを使用される期間が保証期間内であれば外付けでも構いませんが、無償の保証期間を過ぎても使われるということでしたら問題です。  と申しますのも、時間が経てばOSの不具合やウイルスなどの混入から再セットアップやリカバリ作業を行う必要が出てくる可能性があります。 この時に外付けのドライブが使用出来るような設定になっていればいいのですが、これが全く無理であれば修理をお願いすることになります。 この時に初めて、購入してすぐに破損したようだ、などと伝えてもリカバリ作業料とは別にドライブの修理費用も取られます。勿論その際にはパソコンを新調するという選択肢もありますので、それほどの問題にはならないかもしれません。しかし例えばハードディスクの中に大事なファイルがあるのだけどどうにかそのままで復活させられないか?といった状況になることもあるでしょう。その時やはり外付けでは不可能な作業も存在する可能性はあるわけです。  その時になって後悔するよりも、今少しの期間我慢した方がいいかもと思いました。 ただ新しいとだけありますが、初期不良と判断されるのは長くて数週間です。 購入されて既に1ヶ月以上経ってますと、メーカーによっては経年劣化の一つとして判断される場合もあります。この場合は無償保証期間中であっても修理となります。 そしてその場合はもしかすると有償になる場合があります。 無償保証期間というのは基本的には駆動部分の修理は含まれません。  それからもう一つの可能性です。 そもそも実はドライブ自体は破損していない可能性です。 つまりCDに書き込んだつもりが書き込んでなかった、ということが意外に多くあります。 CDの造りにもよりますが、書き込んだと思われているCDがあれば記録面(レーベル面の反対)を見て、電気の光に当てるなりしてみてください。 少しでも記録されていれば、記録されている部分とまだ書き込みがされていない部分の境目がくっきりと出ているはずです。 WindowsXP以降では空のCDを入れて、ファイルをコピーするだけで書き込むことが出来るようにはなりましたが、この際にコピー先をCDにしてコピーしただけでは書き込んだことにはなりません。  CD書き込みの可能性の場合は、即何か問題があるというわけではありませんが、DVDドライブの故障の場合はやはり修理に出されるのをお勧めします。 それから敢えて外付けを購入し、普段はこちらを使用するといった使い分けをするのはむしろお勧めします。 長文失礼致しました。

dansk
質問者

お礼

やはり修理にもって行った方がいいのかもしれませんね。 購入して1ヶ月未満です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

外付けドライブなら、USB2.0・USB3.0接続だったら、さほど苦にはならないでしょう。 色々増設できる場合は、e-SATA2接続が最速です。 (e-SATAドライブとe-SATAボードが必要となります。) 5000円でしたら、USB2.0接続あたりの金額になると思います。   

dansk
質問者

お礼

接続にも色々あるのですね。私はまったくの無知で、今のコンピューターが それできるのかどうかもわからない状態です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.1

外付けでも見れるけど、内蔵ドライブのほうが早いです。 保証期間ならドライブのみ修理かドライブのみ交換で済むと思いますよ? なのでアップデートやダウンロードとか関係ないと思いますが?

dansk
質問者

お礼

修理に出すと出荷状態に戻されるのかも?と思うったので ためらってました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A