参議院選挙と衆議院選挙の違いを簡潔に教えてください!
参議院選挙は、選挙区制・比例代表制によって選挙されます。
衆議院選挙は、小選挙区制・比例代表制によって選挙されます。
そこで質問です。
1.なぜ選挙区制度が各議院で異なるのですか?何の目的があるのですか?
2.国民は参議院と衆議院に求めるものは違うのですか?一般に衆議院はアクセル、参議院はブレーキ的な役割があると言われていますがなぜそうなるのでしょうか?
3.衆議院選の比例代表制は○○○ブロックなどといわれますが、参議院の比例代表制と衆議院の比例代表性は何が違うのでしょうか?
また、各議院の選挙のしくみが簡単に書いてある図解などのURLをご存知でしたら教えて下さい。自分で探したのですが、なかなか見つかりません。
皆さん、宜しくご指導下さい。
お礼
ありがとうございました。 教科書がとてもわかりづらかったです。