結婚1年が過ぎようとしている共働き夫婦(子供なし)です。家計診断をお願い致します。
主人32歳:手取り 約35万(年俸制。残業が多いときは~40万ほど)
妻(私)29歳:手取り 約21万
固定出費:
主人積立 10,000
妻積立 10,000
住宅ローン 100,000 (3LDK)
管理費 18,000
食費 35,000-40,000 (昼食抜き・外食込み)
光熱費 8,000-10,000
新聞 2,100
保険 10,000
携帯 14,000
主人:10,000 (iphoneでパケ放題¥6,000+割賦金¥4,000)
妻:4,000
仕送 80,000
主人小遣い 40,000 (昼食込み)
妻小遣い 30,000(昼食込み)
ネット/電話 5,000
他にかかる費用といえばお互いの美容院代(毎月ではありませんが)、定期代などの交通費、日用品、医療費でしょうか。
個人的な飲み会(友達と、など)はお互いのお小遣いから、会社の飲み会(歓迎会・壮行会・打ち上げなど)は交際費として
出しています。(月5,000円くらいです)
お弁当は毎週1・2回は作るように心がけていますが、私もフルタイムで働いていますし
夕食の準備で精一杯というところもあります。言い訳かもしれませんが、自分では頑張っているつもりです。
特別贅沢をしているつもりはないのですが、1ヶ月の貯金額は8万~10万です。(積み立て計20,000は除いて)
外食も月1回程度ですし、大きな買い物もありません。
10万円貯金できたときは、結構たくさんできたな、とさえ思うほどです。
でも、単純に計算してみると、もっと貯金できてもおかしくないような気がするのです・・・・>_<
何かお気づきな点・アドバイスありましたら宜しくお願い致します。
(※仕送りに関しては諸事情によるもので、今後も続くものですので、この項目に関してのご指摘はご勘弁ください)
お礼
御回答、ありがとうございます。