ベストアンサー 「自動車」は、ぜいたく品だと思いますか? 2011/11/08 09:05 軽自動車は・・とか、輸入車は・・とかの区別がありますが、そういうこと関係なしに、自動車全体で考えてみてください。 皆さんの身の周りの品物で、“これはぜいたく品”と感じるものは何がありますか? みんなの回答 (27) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#159051 2011/11/08 10:33 回答No.11 わたしの地元ではぜいたく品には思われていませんね。 そこそこ都会ですが、 18歳になったら免許は取って当然、 車もひとり一台。 どんなに駅に近く便利な場所でも、 家の車庫に車2台並んでいるのは普通です。 そういう土地柄です。 たしかに車は便利です。 重いモノを持ったり、 雨の中を濡れて歩かなくてもすむし・・ 一度楽を覚えると、 人間は後戻りできなくなるんですよね。 その便利さがぜいたくだと思わなくなると言うか。 ただわたしとしては たとえば電車の中なんかで 若い夫婦が小さい子供を連れて、 どこに行くのか、 窓から外を眺めながら楽しそうに おしゃべりしたりしているのを見ると、 ぜいたくな時間を過ごしているように思えます。 本人達にはそんな感慨はないと思いますが。 きっと何年か後には車を手に入れて、 ドライブを楽しむようになるんでしょうね。 身の回りでぜいたく品・・特にないです。 質問者 お礼 2011/11/10 13:23 >一度楽を覚えると、人間は後戻りできなくなるんですよね。その便利さがぜいたくだと思わなくなると言うか その気持ち、よく分かります。 一旦生活がレベルアップしたら、その後はなかなかレベルダウンしにくいですね。 私も車は必需品ですが、周りには持っていない友人がいて・・でもそれでも普通に生活しているんですね。 結局は、車がない人はなくても不便を感じない生活を享受しているというか、生み出しているんでしょね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (26) noname#155088 2011/11/08 09:36 回答No.6 都会の方にとっては、贅沢品なんでしょうね。 自分が住んでる地域は、田舎なので、 自動車なしでは、生活できません。 18歳で、免許取らない人が居ないくらいです。 定年して、都会の方が、ユッタリ田舎生活を求めて 引っ越しして来られますが、 ご夫婦の内、どちらかは、免許取得され、 自動車を購入なさっていますね。 私が、贅沢品だなぁ・・・と思うのは、 指輪やネックレス等の装飾品は、 間違いなく贅沢ですよね。 自分の生活の中で、ムダ遣いだなぁ・・・ 贅沢品だなぁ、、、と思いながら買ってるのは、 帽子ですね。 洋服と違って、無けりゃ無いで大丈夫なのに、 可愛いのを見ると、ついつい買ってしまいます。 質問者 お礼 2011/11/09 21:30 確かに、田舎と都会では自動車に対する認識は全く違うでしょうね。 田舎では「生活の道具」そのもので、そこには贅沢品などという感覚の入る余地はないですね。 >帽子ですね なるほど、でも洋服と同じでTPOで使い分けするのはオシャレのひとつかと思います。 被らないで置いておくばかりだったら、ちょっと考えないといけませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiro_kuwa ベストアンサー率27% (3/11) 2011/11/08 09:36 回答No.5 自動車はその人の生活環境、職場環境しだいで”必需品”です。 ぜいたくは生活の向上に努力した者に与えられるご褒美です。 この基本を忘れて高級品を欲しがるのは単なる我侭、 そしてそんな身の程知らずの人の行く末は身の破滅です。 質問者 お礼 2011/11/09 21:25 なるほど、必需品ですね。 ほとんど行き渡っている状況を考えたら、自動車の保有自体は贅沢とは言えないかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 einn ベストアンサー率37% (671/1802) 2011/11/08 09:34 回答No.4 自動車は贅沢とは思いませんね。度を過ぎていなければ。 移動の手段として、またある程度の資産だからと言う理由で、 そういった現実的な理由で大切にするのは普通だと思います。 ただ、高級車やエアロパーツごてごてとかは、贅沢かな…。 自動車全体で考えて贅沢か否かなんて決められないですよ。 やはり価格帯や総額なんかは考えていかないと。 だって仕事に使わなきゃいけない人もいるわけですから。 たとえ仕事に使わなくてはならないものでも、 正直そこまでの価格帯で用意することはやりすぎ、 というのがぜいたく品だと私は思いますよ。 あと、趣向品でもそうですよね。高すぎるのは贅沢品です。 でも日本全体の消費が冷え切っているらしいので、 贅沢をすることは良いことだと思いますよ。 もちろん、贅沢をする余力が有る人は、という事ですが。 質問者 お礼 2011/11/09 21:23 >自動車全体で考えて贅沢か否かなんて決められないですよ 私がこの質問を考えた背景は、取得税や重量税の存在です。かつてのモータリゼーションの時代にまだまだ高嶺の花であった自動車に対して、ある目的を持って課せられた税でしたが、(その役割が終わったといってもいいにもかかわらず)いまだに課せられている疑問からです。 確かに、国民のほとんどに行き渡っている現状ではもはや贅沢品ではないでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 bari_saku ベストアンサー率17% (1828/10269) 2011/11/08 09:21 回答No.3 収入と生活スタイルで変わります。 また「乗らないけど持っている車」は贅沢品になると思います。 15万で買った中古の軽だって、年に数えられるくらいしか乗らなかったら贅沢品だと思います。 質問者 お礼 2011/11/09 21:18 なるほど、あっても乗らなかったら「宝の持ち腐れ」となりますね。 私も以前もう1台持っていましたが、年間1千kmちょっとしか乗らなかったので、段々調子が悪くなりました。 乗らないとかえって「金食い虫」になりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 majesutey ベストアンサー率11% (13/112) 2011/11/08 09:19 回答No.2 贅沢品は大型商品全てだと思う。テレビ!小型でいいじゃありませんか!家もそう!車もそうきりありません!大型類は贅沢税導入!賛成! 質問者 お礼 2011/11/09 21:16 なるほど、確かに身の丈以上のものを持っている人はいますね。 この間、知り合いから聞いた話で、知り合いの友人は一人暮らしですが住んでいるのは新築の1軒家で大型冷蔵庫がありますが、中には缶ジュース1,2本という人がいる話でした。 これこそは贅沢・無駄でしょうね。 >テレビ!小型でいいじゃありませんか 地デジ化に伴ってテレビを買い替えましたが、14インチの薄型テレビ1.5万円! 今、手元で見ていますがこれで充分ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mappy0213 ベストアンサー率26% (1706/6353) 2011/11/08 09:14 回答No.1 住んでいる場所で違うかなぁと たとえば駐車場代だけで家賃と変わらない金額を払わなければならない都心とかだと車がなくとも電車の本数も多いし ぜいたく品かと思いますが 最寄のコンビにまでも車で5分とかって所であれば靴代わりですしね。 そうなるとぜいたく品ではないかと思います。 身の回りでぜいたく品ですか・・・ もう辞めたのでタバコかな?(笑) 今後さらに値上がりもしそうですし 小遣いサラリーマンにはものすごいぜいたく品かと(笑) ただ個人的にはぜいたく品という言葉は嫌いですね 本人の趣味の範疇なので 嗜好品ってのが好きですね 人によっては100均のバッグで物は入るからいいじゃん! って人にはバッグだけで何10万もするのは贅沢でしょうけど コレも趣味ですからね 質問者 お礼 2011/11/09 21:11 >駐車場代だけで家賃と変わらない金額を払わなければならない都心 こういうケースは都心にはザラにありそうですね。 それでも借りているということは、よほど必要という事情かも知れませんね。 >バッグだけで何10万もするのは贅沢でしょうけど シャネラーなどを思い浮かべますが、うん十万もするバッグをいくつも持っている人がいますが、集めるのが趣味という観点で考えるなら切手収集とあんまり変わらないような気がしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 123 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 軽自動車は贅沢品ですか 軽自動車にツインカムエンジン、ターボ、4WD、パワステ、パワーウインドゥ、カーナビ、オートエアコン、リモコンドアロック、フラットシートなど全て付いていたら贅沢ですか。 それとも所詮、軽自動車は軽自動車で有り、何かを付け足したところで贅沢でも何でもないですか。 どの程度なら贅沢と言えるのですか。 私は貧乏人なのでよくわかりません。 たまには贅沢しようじゃないか? 皆様のたまの贅沢はございますか? 私は、ジーンズは普段GAPですが、たまにsiwyとか贅沢します。 食べ物は普段結構倹約してますし、お仕事が飲食関係なので社販で買えます。 たまにはTVのグルメ番組で、見かけた食材を産直でお取り寄せします。 材料代だけですので、それ程お高くもなく済んでしまいます。 皆様のたまの贅沢をお聞かせ頂けたら嬉しいです。 軽自動車はもっともっと増税するべきでは? 個人の運転技量次第ですが、基本的には軽自動車は普通車より遅いですよね。道路はみんなの物ですが、我が物顔で後続車の車列なんかおかまいなしで制限速度よりはるかに低速で走行している軽自動車、多くないですか? 世の中、軽自動車多過ぎだと思います。 もう軽自動車は激しく増税するべきだと思うのですがいかがですか? 軽自動車の印象 女性です。 通勤と近場の買い物に軽自動車を運転しています。 休日や遠出のときなどは、主人の車(普通車)で出掛けますので、今のところ不便はありません。 ある女性に乗っている車の種類を聞かれ「軽自動車」と答えたところ、「なんで軽?」と驚かれ(?)ました。 彼女曰く ・事故した時のことを考えて、両親に軽自動車には絶対に乗るなと言われた ・軽自動車は格好悪い、乗り心地が悪い という理由で、軽自動車を買ったことも乗ったこともないそうです。 さらに、「貴女のご両親は、貴女の身の安全を考えて軽自動車に乗るなって言わなかったの?」と、信じられない!という顔で聞かれました。 私の両親も私も、タウンユースなら軽自動車で十分と思い、私も大学を卒業したばかりでお金がなかったので、最初から軽自動車を探しました。 確かに乗り心地が良いとは言えませんが、私は気に入っています。 彼女のような反応は初めてでしたので新鮮でしたが、皆さんの軽自動車(と軽自動車に乗っている人)に対する印象はどうですか? 女だから軽自動車と思われること 25歳既婚女性です。最近夫の母が、私に軽自動車を買ってくれるといってきました。夫も私に軽自動車に乗って欲しいようです。 わたしは正職員でフルタイムで仕事しており、子どももいるのですが、一ヶ月8万円ぐらいは貯金しています。(ボーナスは別で) なので、特に経済的に苦しいと感じている訳では無いのですが、女が普通車に乗ることは贅沢だと思われているのかなーと思うと、複雑な心境です。 好きで女に生まれたわけでもないのによけいなお世話だと思ってしまいます。 確かに、軽自動車の方が税金も安いし、その分よけいに貯金できるのはお得だと思います。でも、夫はアルファードが欲しいといっているのです。 自分は大きな車に乗って私には軽自動車というのもなんだかなーとも思います。 私は軽自動車は運転しづらい感じがして好きではないのです。でも機能的には、同じように走るし、別に私が我慢したらいいのかなーと悩んでいます。ちなみに今はマーチに乗っています。 皆さんはどう思われますか。カテ違いでしょうか、ごめんなさい。 車を買ってもらいのはゼイタクだと思いますか? 当方19男です。 親や祖父母に車を買ってもらうのは贅沢だと思いますか? 軽ではなくホンダのfitのようなコンパクトカーとします。 都内ですが今は新潟にいます。新潟は車があった方が助かりますが、 複雑に深く考えずにみなさん単純にどう思われるかお聞きしたいので、ぜひお気軽にお答えください。 ぜいたくモスチーズバーガーってどうやって食べるのでしょうか? ぜいたくモスチーズバーガーってどうやって食べるのでしょうか? ぜいたくモスチーズバーガーを「お持ち帰り」で自宅で食べようと思っていました。 しかし!高さがあって、口の周りがソースでびちゃびちゃになってしまいます。 両手で持って食べる場合、もしくはお店でいただく場合、皆さんはどうやって お召し上がりになっていらっしゃるのでしょうか? 絶対にナイフとフォークは使いたくありません。 ご教授、よろしくお願いいたします。 軽自動車 アルトの価格が軽自動車の基準価格としたら 屋根を高くしたら+50万、なんちゃらカスタム としてメッキのプラスチックでごまかしたら さらに+50万価格が上がっている今の軽自動車の 価格に皆さんなんとも思わないで軽自動車を買っているのでしょうか?いくらセカンドカーでも高く感じないのでしょうか?あと少し出せばヴェゼルのHVとか買えるのに、そんな高くなった軽自動車何故皆さん買うのでしょうか? 別に軽自動車をバカにしてる訳ではありません。 これって贅沢ですか? 友人に 30代、結婚5年目、子供なし、旦那様は会社員で休みの日はバイトをし、彼女は週3日、3時間くらいのパートをしている子がいます。家のローンと生活の為、旦那様はバイトをしているようです。彼女が母親に「子供もいないのに、今時そんな楽な生活している人は早々いないからあなたも社員として働いてお金を貯めなさい」と言われたそうです。「私ってそんな贅沢な暮らししてんのかな?」と聞かれたのですが、普通みんなそんなに大変な思いをして生活しているものですか?彼女は贅沢ですか? 軽自動車のリヤシートの質について 軽自動車購入を検討しています。 試乗等していますが、後部座席の質も気になり始めました。 軽自動車の中で、リヤシートの質が良いものはどの車種でしょうか? 軽のくせに贅沢な質問をと思われるかもしれませんが・・ どうせ購入するなら、後部座席に乗る人も、心地良く乗れる車が 良いと考えています。 よろしくお願い致します。 軽自動車のナンバープレート 軽自動車について、疑問がありますので、ご存知の方教えて下さい! 軽自動車のナンバープレートなんですが、普段見かけるのが、黄色地に黒で番号などが書いてありますよね。この前、黒地に黄色を見たのですが、どの様な区別なのですか? 教えて下さい!! 軽自動車で…。 軽自動車でルアー用釣り竿が伸ばした状態でも入る車って何がありますか?軽バンはなしでお願いします。というより、ステーションワゴンの形をした軽なんてありませんよね? 小回りしやすい自動車 タイトル通りなんですが、小回りしやすいオススメの自動車はありませんか? 出来れば軽自動車がいいです!軽自動車はほとんど小回りしやすいんですが、みなさんの意見聞かせてください! 軽自動車にしようとおもいます! これまで、みなさんにいろいろ聞いていろいろ迷惑をかけてすいませんでした。 あれから知り合いや両親と話したんですが、軽自動車が現実的だという結論になりました。 そして、それから軽自動車を調べたんですが、しっくりくるものがありません。 MTでターボの軽自動車で、みなさんがもし買うとしたらなにを買うか伺ってもいいですか? 一応自分のなかでの候補は、ラパンSSターボがあります。 デートに軽自動車はダサイと思いますか? デートに軽自動車はダサイと思いますか? 彼女がいません。 所有している車は軽自動車です。 移動のツールとして考えると不満がありません。 税金等が普通車より安く満足しています。 しかし女性側から見ると黄色ナンバーの軽自動車はダサイと思うのでしょうか? 男性も軽自動車はダサイと思いますか? 街中で女性がSUVやミニバンを運転している姿を多く見かけます。そのような女性から見ると軽自動車を男性が運転しているとダサイと思うのでしょうか? せめてコンパクトカーぐらいにして欲しいと思いますか? 愛車が軽自動車の男性も周りに結構いますか? 軽自動車、ここがもう少しこうなって欲しいなぁー 今、軽自動車の税金を引き上げるような空気が見え隠れしています。 またアメリカは、“アメ車が日本であんまり売れないのは軽自動車のせいだ・・・”みたいなことを言っていますね。 そういういろんなことが言われている軽自動車ですが、それでも全自動車の中でのシェアは37%と、保有台数の3台に1台以上は軽なんですね。 皆さんの中にも乗っている方がいると思いますが、“ここがもう少しこうだったらいいのになぁー、こうなって欲しいなぁー”と思うことは何ですか? 特定のメーカーや車種ではなく、軽自動車全般で思うことを教えて下さい。 おススメの軽自動車 今、7年式のスズキのアルトに乗っています。走行距離は92000キロあまりです。車検は今年の7月に済み、色々部品も交換しました。しかし、雨の日などスリップして、ハンドルが取られやすいのでコワイです。軽自動車ってスリップしやすいのでしょうか?来年夏を迎えるころには、新しく車を買いたいと思いますが、オススメの軽自動車ってなんでしょうか?スリップしにくいものがいいです。当方、道の狭い道路を主に運転するので、小回りが効く軽自動車がいいのです。周りの人は、ダイハツのアトレーを勧める人がいますが、何せ私はメカオンチですのでよく分かりません。みなさんの忌憚なき意見をお聞かせください。 自動車 自動車の駆動方式について質問ですが、最近販売されているもののうちFR車は全体の何%でしょうか? それとFR車の中でリジットアクスル形式は何%ですか? よろしくお願いします FR車の販売台数、4WDの販売台数もしりたいのですが・・・。 自販連にはないみたいなので掛け合うべきですか?軽自動車はあったんですが・・・ 軽自動車の「悪い点」を教えてください。 軽自動車の「悪い点」を教えてください。 みなさんこんにちは。 軽自動車は維持費が安いのはいいことだと思いますが、 いい面ばかりではなく「悪い面」もあるのではないかと思います。 軽の「悪い点」にはいったいどのようなことがあるのかいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 軽自動車、ここがもう少しこうなって欲しい 皆さんは、軽自動車に乗っていますか? ご自身が乗っていなくても、家族や親戚、友人などは乗っているかも知れませんね。 さて軽自動車ですが、いわゆるそれ以外の大きい車よりも税金や維持費は安いですが、一方でサイズや排気量などいろんな制約がありますね。 乗り心地や質感もどことなく違います。 そこで軽自動車について、“ここがもう少しこうなって欲しい、こうだったらいいのに、こうなっていたら買うかも”みたいなことはありますか? 特定のメーカーや車種についての不満や要望ではなくて、軽自動車全般についてでお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>一度楽を覚えると、人間は後戻りできなくなるんですよね。その便利さがぜいたくだと思わなくなると言うか その気持ち、よく分かります。 一旦生活がレベルアップしたら、その後はなかなかレベルダウンしにくいですね。 私も車は必需品ですが、周りには持っていない友人がいて・・でもそれでも普通に生活しているんですね。 結局は、車がない人はなくても不便を感じない生活を享受しているというか、生み出しているんでしょね。 回答を頂き、ありがとうございました。