• 締切済み

流産の原因

過去の質問にも同じようなものがあるかもしれませんが、質問させてください。 約2ヶ月前、8週目で流産してしまい手術を受けました。 初期の流産は受精卵の染色体異常、遺伝子異常であり、生命力が弱かったとは先生から説明されましたが、あんなことをしなければ流産しなかったのでは?と悔やむことが多く、自分のせいだとしか思えないのです。 仕事が節電対策で7月から昼勤から夜勤になりました。 微熱やつわりが出ても夜勤や寝不足のせいだと思っていました。薬を飲む前に念のため病院に行き8/2に妊娠の診断を受けました。赤ちゃんは正常にエコーに映っていました。 それから上司に妊娠を伝えて昼勤にしてもらうように頼みましたが、お盆休み明けからでないと許可されませんでした。 事前に申し出れば休んでよいからと最初は言っていたのに結局半日での早退しかできませんでした。(今年入社で無理は言えませんでした) また仕事中は機械に使われ焦ったり、早歩きや走ることもあり、勢いよく膝丈くらいのベルトコンベアーを跨ぐことが1回ありました。 お盆は新盆で忙しく夜勤から帰宅しても休まず対応に追われました。夜は疲れはて入浴せず、2日間ごろ寝してしまいました。 昼間はエアコンにあたり体を冷やした日もあります。 食器棚の上にある物を取ろうとジャンプも一度しました。 8/19の2回目の検診では特に異常なくエコー写真では頭や体の形が分かりました。 8/21に彼氏と挿入はないものの仲良くしてしまいオーガズムを2、3回感じてしました。 8/22は昼勤で、ある程度の重さの段ボールを持ちました。無意識にお腹に当たっていたのかもしれません。 午前中に腹痛と出血があり急遽病院に行きましたが、赤ちゃんが動いていないとのことでした。 1ヶ月半の夜勤に加え、冷えやストレスの疲労で赤ちゃんを相当弱らせ、子宮収縮で殺してしまったのでは…?と毎日考えて離れません。 無知で浅はかでした。 自分でもこんな行動をとり、母親の自覚はないのかと情けなくなります。 (妊娠雑誌も読んでおらず、手術後に病院のパパ向けの冊子で胸を触る程度でもトラブルになると読みました。) 私は生理が少量で排卵も正常ではなかったです。2年くらい子作りしても恵まれませんでした。 やっと授かった子なのに…。 辛いことを思い出させてしまい申し訳ないのですが、詳しい方に流産の原因について教えて頂いてもよろしいでしょうか?

みんなの回答

  • awaawa794
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.2

染色体異常だったんですよね? だったら質問者様が書いておられることは全部、関係ありません。 染色体異常であればタバコを吸おうが 薬物をやろうが フルマラソンしようが 泥酔するほどお酒を飲もうが 関係ありません。 お母さんがどう努力したってどうにもならないことです。 赤ちゃんの方の異常ですから。 どれだけ気をつけて安静にしていようが、失われる運命にあった命です。 妊娠初期の流産がおよそ15%の確率で起こることはご存知でしょうか? そのほとんどが染色体異常です。 インターネットでも本でも、納得するまでたくさん調べてみるといいと思います。 あなたのせいではないことが分かるはずです。 また、あなたのような思いをしている人が 思いの外多いことも分かるでしょう。 小さな命を失ってしまったことを悲しみ悼む心はあって当然ですし 言葉では言い表せないほど、とてもショックな出来事だったでしょう。 でも自分を責めることはありません。 あなたの行動には一ミリも原因はありません。 遺伝子の事故は一定確率であり、人間の力ではどうにもならないものですから。 今はただ、赤ちゃんのために悲しんであげましょう。

emi039
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 awaawaさんのご回答を拝読したら、とても救わました。本当にありがとうございます。 流産の確率は妊娠診断の時に説明がありましたが、おじさん先生が「まぁ、あなたは大丈夫でしょう」と言ったのでとてもショックでした。(今は私の年齢では~という意味だと思いますが。) 出血する「3日前は元気だったのに何かした?」と聞かれ罪悪感から仲良くしたことは言えず、体を冷やしたから?夜勤明け寝ずに動いていたくらいしか伝えなかったのです。「染色体異常だから自分を責めないように」と言われても私には心当たりがあり過ぎて納得できなかったのです。 婦人科の先生が監修した本(タイトル忘れました)でお腹で亡くなった子も何かしらママに伝えたくてやってくるって読みました。 家庭の事情で悩み、生きる気力も失っていたので勇気づけてくれたのだと思います。 私のお腹に宿ってくれたことに感謝し、これからも供養を怠らないようにします。 質問もお礼も長文になり申し訳ありません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 どちらのご回答も私にとってベストアンサーなので、申し訳ありませんが決めずに締め切らさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 流産、残念でしたね。 あれがいけなかったのか、これがいけなかったのか、 あれこれと思ってしまう気持ちわかります。 DEERも繋留流産経験者ですし、完全流産、化学的流産と 今までに13回ほど流産があり、そして1回の出産経験がある中で思ったこと。 気になることはしない。 育つ時は何をしていても育つ。 です。 繋留流産した時も、7週までは胎嚢も胎芽も立派に育ちながら、 7週4日で初めて病院に行ったときには、すでに心拍がありませんでした。 今この知識から思うと、たぶん心拍はあったのだと思いますが、 あったころに病院へ行かないで、7週4日まで妊娠を知りながらわざと行かなかったのです。 それまでに、 11月だというのにミニスカートにブーツという姿で寒さを感じていたり、 毎日車の運転や、家事もテキパキしていました。 大きなことは季節の変わり目で出る喘息の発作がひどくなってしまい、 息もできないくらいのありさまで近くの病院まで歩いて行ったこと。 妊娠が解ってからも、30mほど走ったこともあり、車の運転、 頻繁に夜中のアイスコーヒーでおなかを冷やしていたこと。 自分としては、思い当たることはその位です。 妊娠前の喘息発作がかなりいけなかったのではと思いました。 その後の数ある化学的流産でも、着床時期にあるスポーツをしていたこと。 重たいものを持ったりする、その中で感じた違和感はあります。 仲良しも頻繁にありました。 で、その果てで、ついにまた妊娠。 流産していたころと何が違うか?と思い起こせば、 毎日車の運転はしていなかったが、助手席に乗ることはあった。 流産は秋や冬や春先の肌寒い~寒い時期が多かったが、 今度は初夏の妊娠のせいか、体温が高く暑くて冷たいものも飲んでいた。 普段から快調な方ですぐに下痢になりやすく、1度ひどい下痢もしたがそれも平気だった。 超初期で風邪を引いたので喘息になるのが怖くてすぐに風邪薬を飲んだ。 家事は相変わらずテキパキとしていた。 繋留流産のころのほうがそんなに動いてはいなかったが、 妊娠して貧血も出ていて体もだるく明らかにしんどいのに、家事に追われていた。 繋留流産のころはあまり歩いていなくて、妊娠したころはよく歩きもしていた、 走ったことはなかった。 仲良しも変わらず頻繁にありました。 いつもしていたスポーツは安定するまでやめておきました。 繋留流産 (10月末~クリスマス)       出産(5月末~冬) 毎日車の運転                   助手席専門 頻繁にアイスコーヒー              頻繁に冷たいお茶 1度30mほど走った                走ったことはないが良く歩いた 喘息発作                      風邪 家事は適当(体はラク)            家事に追われていた(つわり貧血) 働いてなかった                  働いていた(妊娠判明直ぐ辞めた)              スポーツ                      スポーツをあえてしない 重たいものを持っていない           重たいものを持った たまに仲良し                    頻繁仲良し 下痢                         ものすごい痛みの下痢 こう並べてみると、本当に、何が悪いということでもないですよね。 なので育つ時にはなにをしていても育つものだと痛感したんです。 ただ気になることはしない。 気になりながらも、育つ時には育つです。 DEERの待望の人生初妊娠はちょうど今頃だったんです。 妊娠は確実にしていると思いながら、まだまだ、まだまだ! と検査薬をすぐにはせずに6週0日でしたんです。 案の定、濃い濃い陽性が。すぐに病院へも行きませんでした。 7週4日で行ってすでに胎嚢と胎芽を確認。 が、この時心拍がなかったんです。7週目の立派な大きさでありながら心拍はない。 医師は「妊娠しているけど、流産するかもしれないよ」 ちがう・・・ちがうちがうちがう!!!! 「おめでとうございます!○か月ですよ!!!!」と言ってほしかったんです。 そのために今の今まで来なかったのに!! 妊娠!流産!  なんなの?その正反対語は???? 「天国と地獄」 この言葉が頭いっぱいになりました。 それは成長しないまま、クリスマスイブに、 「だめだね、もう出血しているじゃないか、明日手術するからね!」 「いやや~~~~~~~~~~~~~~~~!」 号泣です。 待望の妊娠、なんで??何がいけなかったの?? あなたと同じように、アイスコーヒーを飲んでいたことや走ったことを責め、 喘息になったことも恨みました。 でも今は、育つ時には何をしていても育つ そう思えるんです。 医師の言うとおり、染色体異常、赤ちゃんの都合。 それプラス今度は、気になるならしないという思いやりを。 そうね^^ちょうど今頃なのね。 思い出させてくれてありがとうございます。 あれから約5年後・・・ その子の魂も他の12回分ほどもみんなこの子が魂を引き連れて 元気に育って還ってきてくれました。 あなたの子も、きっと今回の魂もひきつれて帰ってきてくれますよ。 そのためのチャンスをあげるべく、頑張ってください。

emi039
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 他の方にも丁寧に対応しているDEERさんにご回答を頂き、とてもありがたいです。 優しく親身に感じて涙が溢れてきました。 私も天国から地獄に突き落とされた気分でした。手術の為採血してると、近くで赤ちゃんの泣き声が聞こえ、涙を隠せませんでした。その後どう帰路についたのか自分でも分かりません。 携帯でご回答を拝読しているので、出産と流産の時の違いがズレてしまいましたが、やはり「気になることはしない」、多少無理をしても「無事に生まれる子は育つ」という事なんですね。 私も、色々と重なった今年の夏じゃなかったなら…と悔やみ、恨みました。仕事も休めたら車の運転もしなかったのに…と。(母から車の振動もよくないと言われていて、本当に仕事を休みたかったし、なるべく揺れないように段差やスピードも気を付けていました。) 手術後に「妊娠したら休んでも欠勤にならない規則がある」と聞き、上司を恨み不信感を抱き退職しました。 退職も前向きに考え、次の妊娠も考え、今は無理せず休養期間にしようと決めました。 「次は思いやりを、希望をもって諦めない」とDEERさんのご回答から学びました。 本当にありがとうございます。 質問もお礼も長文になり申し訳ありません。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 どちらのご回答も私にとってベストアンサーなので、申し訳ありませんが決めずに締め切らさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A